秋の日帰り小さな旅「奥日光の紅葉と名瀑めぐり」

2013年10月27日(日)

春と秋の恒例、夫婦で日帰り小さな旅は
紅葉の奥日光です。
標高が1300メートル前後なので
紅葉のさかりでしょうか。

今年の紅葉はとても遅れているので
10月下旬にして、ちょうどよかったかもしれません?

日帰りの小さな旅はいつも長野方面ばかりでしたので
東北方面の奥日光は久しぶり。
日光は栃木なので関東だな?
新婚時代に一泊で鬼怒川温泉へ行って以来です。

 

金曜から土曜と台風27.28号がダブルで太平洋を通過しました。
幸いにして大きな被害もなく安堵いたしました。

日曜日は台風一過となるかと思いきや・・・・・
晩秋ですので、冬型の気圧配置となってしまいました。
日光は関東なので晴れマーク。
新潟は雨マークです。

 

魚沼から奥日光へは、沼田から120号線を通って入るのが
一番近いです。
が・・・・・・・
金精峠というとても標高の高い峠を超えなければなりません。
道路最高点、金精トンネルの標高1860メートル以上もあります。
八海山より高い・・・・・・ :shock:

今の季節なら冬型の気圧配置になれば、間違いなく雪です・・・・・
朝の丸沼付近のライブカメラをチェックして、道路に雪がないようなので
当初の予定通り行ってみますかね。

でも、丸沼高原は1400メートル・・・・
金精峠は400メートル以上高くなるとちょっと不安ではあります。
寒そうなので、厚着をして
8時20分に自宅を出発進行っ!

DSC03801

小出は朝、天気が悪かったですが・・・
沼田まで来ても雨がパラパラ・・・・

片品村あたりまでくると・・・・
尾瀬の方の山が真っ白けではないですか・・・・・
[tegaki]オイッ・・・あちこたねぇか・・・・・[/tegaki]

日光へ続く国道120号線をどんどこ登ってくると
だいぶ紅葉しています。

沼田から奥日光まで続くこの道は
日本ロマンチック街道というらしい????
なにが、ロマンチックなのかは不明・・・・・・

DSC03804

自宅から2時間くらいで
丸沼高原到着。

スキー場の斜面には白いものが見えますが・・・・・
[tegaki]まずいんでないかい?[/tegaki]

DSC03805

紅葉はとてもきれい。
かなり寒いです。

DSC03806

二段紅葉!

もうひとつ下に緑がまじると
三段紅葉と言われてます。
遠望じゃないとそうは見えないですね。

せっかく綺麗な紅葉なのに
電線が邪魔です・・・・・ :mad:

DSC03807

見事にこのもみじは真っ赤です。 :razz:

やはり標高のあるところの紅葉は色が鮮やかですね~。
私は標高が1000メートル以上はないと
色合いがまったく違うと思っています・・・・・
朝晩の冷え込みの差でしょうか?

日本庭園の手入れされたもみじの紅葉もきれいですが・・・・・
箱庭は好みませんね。

 

 

DSC03810

続々と車が登ってきます。

みなさん・・・・
ノーマルタイヤですよねぇ。

外に出るととっても寒いです。
道は濡れていますが、氷点下ではないようなので
路面は凍結はしていません。

DSC03813

紅葉の最盛期は若干過ぎたようです。

DSC03816

金精峠はあのあたりかな???

こりゃ、絶対に雪があるのでは・・・・
行けるとこまで、行ってみますか・・・・・ :roll:

DSC03819

とうとう、針葉樹はうっすら雪化粧してます・・・・
パラパラと小雪も舞ってきました・・・・・・
風が強いので、木々に積もった雪が
吹雪のように雪煙に・・・・
[tegaki]完全に冬だわ・・・・[/tegaki]

魚沼人なので、半年も雪に埋もれて暮らしていますが
初雪を見ると、なんとも複雑な心境になります・・・・・
見るだけなら綺麗なんですけど・・・・・

路面状況はなんとか大丈夫みたいです。

DSC03822

[tegaki]わぁ・・・・・・[/tegaki]

DSC03824

都会の人は、こういうの喜ぶんですよね~・・・・・

DSC03828

高度計がないでの、標高がわからないですが
金精トンネルはまだですか~・・・・・

気温もわからないし・・・・・
温度計もってくればよかった。

今日は冬型の天気なので金精峠は晴れそうにもありません。
この感じだと朝晩は、確実に凍結しますね。

DSC03829

みなさん、何の気なしに登っていきますが・・・・
もしかして、チエーンとか積んでいるのかな?

私は豪雪地、魚沼の人間ですが・・・・
チエーンは持っていないし、つけたことすらありません・・・・
実のところ付け方もよくわかりません・・・・ :oops:

意外かもしれませんが、
魚沼といっても街中は地下水を汲み上げた水を使って
雪を溶かす設備の消雪パイプが道路に張り巡らされていて
道路にはほとんど雪が無いのです。

除雪車が雪をどかした圧雪の道路も少しはありますが・・・・
ですから山間地まで行く用事でもなければチエーンはまったく必要がないのです。

DSC03830

ようやく、最高点の金精トンネルです。
ここまで来れれば一安心。

トンネルを抜ければあとは下るだけです。

道路に積雪がなく、凍結もしていなかったので、なんとか登って来れましたが
ギリギリセーフといったところです。
もう少し冬型が厳しかったら、途中でUターンでしたね。

DSC03832

どんどん下って・・・・
湯元をすぎたところに湯滝という看板がありましたので
つられて駐車場へ。
300円なり。

今日の奥日光は名瀑めぐりということで・・・・・

いろは坂を下って、日光東照宮へもいってみたいのですが、
いろは坂の大渋滞に巻き込まれ、帰りの時間が遅くなると
金精峠超えがとても心配。
夕方になってしまうと、急激に気温が下がって凍結してしまうかもしれません。
なんとか日中の寒くならない時間帯に峠を超えたい。

まあ、東照宮の陽明門は平成の大修理中とのことなので
またの機会ということで・・・・・

DSC03833

黄葉がきれい。

DSC03835

湯滝。

初めて見ましたが、なかなか豪快な滝です。
落差50メートル。
奥日光三大名瀑のひとつだそうです。

DSC03836

滝のまわりの紅葉が
盛りを過ぎてしまったので、ちょっと残念。

DSC03848

滝の上まで歩いて登られる遊歩道もありました。
途中まで登ってみました。

DSC03855

さらに下って、
戦場ヶ原です。

道路は下ってますが、
奥日光なので上るということになるのでしょう?

DSC03856

戦場ヶ原とは戦国時代に戦場となったわけではなく

神話に由来しているのだとか。
男体山の神様と赤城山の神様が争ったとな・・・・・・・
男体山が大蛇で・・・・
赤城山はオオムカデと・・・・・

なんで、ムカデなんだ????

そもそも神様って喧嘩するものなんですか・・・・・・ :sad:

 

DSC03857

草紅葉

DSC03858

トレッキングコースもいろいろとあるようです。
ザックを背負って歩いている人たちも大勢いました。

DSC03861

DSC03864

あちらの方から来ました。
白いです。

金精山???
温泉ケ岳???

DSC03871

三本松。

昔は松があったそうですが、今はありません。
男体山がきれいです。

 

男体山って、昔見た印象ではもっとまん丸な感じだったのですけど???
そうでもないですね。

DSC03872

11時半ですが
混雑しないうちに早めにお昼にしましょう。

その名も三本松茶屋という
お食事処&おみやげ屋さん・・・・・
手っ取り早くていいのだが、
だいたいは失敗する。

DSC03874

寒いので温かい
高原(山菜)蕎麦・・・・・・
800円なり。

お味は・・・・・・・・・

奥日光の名物料理はなんだっだっけ?????
イワナの塩焼きとかか????

DSC03875

竜頭の滝の駐車場に行列ができていたので

お次は
一番有名な華厳の滝へ向かいます。

DSC03876

右手には大きな中禅寺湖。

DSC03877

DSC03879

華厳の滝の駐車場・・・・
待つことしばし・・・・・

DSC03880

わりとすんなり入れました。

DSC03882

DSC03886

冬型の気圧配置のせいでなかなかの強風です。

DSC03887

華厳の滝のエレベーター。
こんな建物でしたか???
まったく記憶にありません。

DSC03892

エレベーター
530円なり。

降りること100メートル。
華厳の滝の観瀑台。

南面なので日が当たっていない・・・・・・・
紅葉もない・・・・
ちょっと、期待はずれでした。

DSC03894

【華厳の滝の概要】

————————————————————-
華厳の滝は、上流にある中禅寺湖を水源として、落差97mを一気に落下する豪快な滝です。
和歌山県の那智ノ滝、茨城県の袋田ノ滝と共に「日本の三大名瀑」と言われています。
華厳の滝は、かつては、現在の地点から、800mほど前にあったそうですが、
何万年かの歴史の中で、何度か崩落して現在の位置まで後退しました。
滝川の周囲の岩盤は、脆い柱状節理になっているため、
この崩落を防止するための工事が行われていました。
工事は、岩盤の裏側に深い立坑を掘り、内側から表面にセメントミルクを注入すると共に、
ロックアンカーを打ち込んで止めています。

——————————————-

http://blogs.yahoo.co.jp/tennnennkozi/40380120.htmlより

DSC03895

豪快ではあります。

日本三大名瀑だそうです。

DSC03899

DSC03900

右上の紅葉のほうが綺麗だったりします。

上から華厳の滝を見られるところもあるらしいです。
そちらのほうが良かったかな?

DSC03903

涅槃の滝。
ちょっと地味です。

DSC03904

やたらと、外国人観光客が多いです。
とくに中国と中東あたりのお顔の人。

日光は最近閑古鳥が鳴いているというように聞いていたが
紅葉シーズンなので、さすがに大勢の観光客でいっぱいです。

ここでお土産を買いましたが、
やはり閉店したお店も何件か見受けられました。
厳しい時代なのですね~。
原発事故の影響もあるようです。
福島だけではない、周辺の観光地も大打撃。
とんでもないことをしでかしてしまったものです。

DSC03907

華厳の滝を眺めたので
いろは坂へは下らないで
引き返します。

恐らく、いろは坂は紅葉の真っ盛りなのではないでしょうか?

 

DSC03910

中禅寺湖周辺は標高が1300メートル近くあるので
まずまずの色合いです。
少し散り始めですが。

DSC03912

白鳥さん人力ボートがたくさんありましたが・・・・
誰も乗っていません。

DSC03914

DSC03915

最後は
竜頭の滝へ。

待つことしばし・・・・・

混雑していたら、滝の駐車場には上がらないで
すぐ下の120号線に駐車場があるので、そこから歩いたほうが早いです。

DSC03917

DSC03918

DSC03921

こんな感じでした。

ここは紅葉が終わってしまっていて
ちょっと拍子抜け。

龍の頭???
どうやって見ればそうのようにみえるのかな?

DSC03928

DSC03930

男体山の北には同じような形のお山は幾つも並んでいます。
みんな火山なのかなぁ?

DSC03931

戦場ヶ原をあとに・・・・・

DSC03935

湯ノ湖。

DSC03937

強風で雨がパラパラ飛んできます。
まだ2時過ぎなので、峠越えはなんとか大丈夫でしょう。

DSC03938

少し登ると、紅葉はすでに終わっています。

DSC03939

晩秋の枝だけになったダケカンバってなんとなく好きです。

DSC03944

立ちはだかる雪の山が近くなってきました。

DSC03947

魚沼では高い山へ登山しないと
ダケカンバは見る機会がありませんからね。

DSC03950

パラパラと飛んでいた雨は
パラパラ雪に変わり・・・・・・・

DSC03953

落葉松、カラマツの黄葉がきれい。
カラマツの黄葉時期が一番遅い。

DSC03954

いつの間にか金精トンネルです。
午前中の雪はほとんど溶けました。

DSC03956

魚沼の山にはカラマツはないもんなぁ~。
ここは植林したのかな?

魚沼は杉林ばかり・・・・
ブナの天然林も多いことは多い。
黄葉の王様はやっぱりブナでしょ?

DSC03957

トンネルを抜けてもこれくらいです。
もう、心配はいらないようですね。

DSC03958

菅沼

DSC03962

DSC03963

丸沼のもみじが一番きれいだったり。

植えたもみじのような感じでもあるが・・・・

DSC03964

ほんとうに真っ赤です。

DSC03966

望遠レンズが無いので
それらしきイメージ写真は撮れませんが・・・・・・

DSC03967

DSC03970

DSC03974

DSC03976

丸沼高原で一服・・・・・
フリー。

コーヒーが200円でおかわり自由。

DSC03977

丸沼からくだったところの紅葉。

このような手つかずの紅葉がやはりダイナミックだ。

DSC03981

白い望遠レンズをつけたオジサンご夫婦が
しきりにシャッターを切っていました。

あんなのって100万円とか平気でするんですよね~。
世の中にはお金持ちがいるものです。

 

DSC03982

DSC03983

 

紅葉をひとしきり楽しんで
帰路につきます。

 

なんだか、小雨ですね。

 

沼田の120号線のとんかつ屋さんで早い夕食。
やたらとこのへんはとんかつ屋がたくさんあるけど・・・・・
確か、赤城が「もち豚」の発祥地。
越後もち豚も元が赤城産の種豚です。
なので、とんかつ屋がたくさんなのでしょうかね。

P1130355

わすれてはいけない・・・
ピッコちゃんのおみやげを沼田のホームセンターで買いました。
[tegaki]いい子にして、一日お留守番してたからね~。[/tegaki]

壊してしまったのですが
最近、どこにも売っていなくなった
もどきちゃん・・・・・

P1130356

小鳥だって遊びが大好き・・・・木製5段ハシゴ・・・・
これも、一番下をかじって壊した・・・・

P1130357

[tegaki]ぜんぜん、興味なしかよっ・・・・・[/tegaki]

 

秋の日帰り小さな旅でした。
峠の雪にヒヤヒヤしたり、滝を眺めたり・・・・
遅かった紅葉を愛でたりと
楽しい一日でした。

今日の走行距離は320キロほどと
案外近かった奥日光でした。

さてと、これからは魚沼も
いや~な、雪の季節になります・・・・・
この冬の長期予報では、寒い冬になるとか????
どんよりした空模様が続く日々は、気が重いなぁ~。

 

おしまい。

Twitterボタン
ツイッターやってます!

“秋の日帰り小さな旅「奥日光の紅葉と名瀑めぐり」” への4件の返信

  1. bonkumaさん
    コメントありがとうございます。
    私のつたないブログを見てくださって
    ありがとうございます。

    10月の三連休に男体山へ登られましたか~。
    平年なら10月の連休時期なら紅葉真っ盛りなのでしょうが・・・・
    今年の紅葉は異常なくらい遅れましたね。
    魚沼のお山も紅葉が遅くて、私も今年は登山で紅葉を愛でることが叶いませんでした。
    自然が相手なので、こればかりはなかなかいい塩梅にはいきませんね。
    東北の山は燧ヶ岳以外は登ったことがないので、これからの課題でしょうか。
    登山初心者ゆえ、どうしてもメジャーな北アルプスへ足が向いてしまいます。

    魚沼のお山も地味ながら、とてもきれいで、静かな山旅を楽しめますので
    ぜひ一度、訪れてみてください。

    これからも、当ブログをよろしくお願いします。

  2. 信徳さん
    こんばんは。
    日光へはよく行かれるようで。
    私は20年ぶりに訪れてみました。
    今年は魚沼でも紅葉が大変遅れていましたので
    どうなのかな?と思っていましたがとてもきれいな紅葉と初雪を楽しめました。
    新緑の春、ミツバツツジの咲く季節もきれいなのでしょうね~。

    初雪の季節は判断がとてもむずかしいですね。
    魚沼の人でも、積雪があるのにあちこたねぇ~ろ~と
    侮って、毎年のように田んぼにダイビングしている車を目にします。
    車での雪の事故が一番多いのは初雪後かもしれませんね。
    冬用タイヤに交換する時期はいつもハラハラです・・・・(^_^;)

  3. あっりゃー・・・なんと素晴らしい。
    2週間前の3連休初日、志津峠より男体山に登り、降りれば10時。
    てんで、丸沼ゴンドラで日光白根にひとっ走り。
    翌日皇海山に登り帰ってきました。
    山腹から頂上にかけても大した紅葉じゃ無かったのに・・・
    こんなに変わるものなんだ・・・

    いや、素晴らしい景色有難うございました。
    これからも楽しく拝見させて頂きます。

  4. 日光の紅葉素敵でしたね。雪とのコラボも素敵でした。チャンスはそんなにないでしょう。私も近いので(前橋)春と秋の二回には足尾廻り沼田一周で見ています。今年の紅葉はタイミングを逸して行けませんでしたのでブログを拝見させて頂きました。関東の雪を知らない人たちは「あちこたない・・・」と言いながら最後はあちこた有ってJAFのお世話になるのが多いですよ(笑)。雪の怖さを知っている人は決して無理をせず危ないところでUターンしています。既に見られたかも知れませんが竜頭の滝、春のミツバツツジも素敵です。

コメントは受け付けていません。