【メモ】RADACスレッドステム取り外し

2015年11月23日(勤労感謝の日)

散歩から帰ってきて少し時間があったので
RADACくんのステム外しをしてみました

 

IMG_7793

構造はスレッドステム(ノーマルステム)という古典的なものだそうです

自転車のヘッドセット整備
こちらのHPに詳しく記載されていものを参考にしました

上の引き上げボルトを緩めると
ウスというものが離れ圧着されていたステムが引き抜ける構造だそうで

IMG_7794

前回、もうユルユルにして抜き取ってしまった引き上げ棒でしたが
なんとかまたねじ込むことができました(汗

一旦、引き抜いちゃうとウスがフレーム内に落下して
どうにもならなくなることがあるそうです

で・・・・
もう一度締め込みましたので
10ミリほど緩めて浮いた引き上げ棒を
ゴムハンマーでトントンと叩きます

IMG_7792

よっこらしょっと・・・
グリグリするとステムが抜けてきました

IMG_7795

外れました\(^o^)/

ブレーキケーブルに引っかかって最後まで抜けなかったので
ブレーキはフレームから外しました

本来ならば
バーテープをとって、ブレーキも外しての作業でしょうね

このバーテープは2年も使っているのにほとんど汚れていないので
剥がしたくないのですが・・・・・

IMG_7799

ウスはこんなふうにくっついています

IMG_7796

サビサビだぁ~~~っ!!!(;´∀`)

IMG_7797

 

IMG_7800

フォークも外しました
部品の順番を覚えておきましょう

取り付けはベアリングの上下を間違えないように注意です!!

IMG_7801

この黒い部分は外れませんが???

どうやら専用の工具がないと外せないそうです
やめておきましょう

とりあえず今回はキレイにしてグリースアップが目的です

それと走るとフレームからカラカラとなにか音がするようになったので
診てみたかったということもあるのです
そろそろ・・・ダメになるのかな~???

IMG_7802

なんだかえらく
バラバラになったもんだな・・・・

IMG_7803

また後日・・・・・

ここまで分解すると、あと一息で
フレームのみになるので・・・・
RADACくん再塗装ということも考えられますが?

現在の塗装をすべて剥がしてから
下地を塗って・・・・スプレー塗装して・・・・クリア塗装・・・・
コンパウンドがけと
費用も手間もそうとうにかかりそうなので
やめておきましょうね

フレームの錆びはこの機会にしっかり落としておきたいと思います(汗

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

“【メモ】RADACスレッドステム取り外し” への2件の返信

  1. まさひこさん
    こんにちは
    北海道は雪がたくさん降ったようですが大丈夫ですか?
    小出も昨日から寒くなったので、権現堂山まで雪が降りてきました

    このロードバイクはもうかれこれ30年近くも前に買ったものを
    ちまちまと整備しながら乗っています(^_^;)
    自転車整備は素人ですがなかなか面白いですね

    帰省されるそうで!!
    何年ぶりでしょうか
    一献いきたいところですが無理でしょうかね?

  2. こんにちは、ロードバイク(昔はロードレーサーと言っていたけどなあ?)のメンテナンスも楽しいよね、来春が楽しみですね。突然ですがお知らせです、12月2~4日まで帰省します。会えないと思いますが宜しく。

コメントは受け付けていません。