屋根の雪下ろし~2回目~

2017年1月28日(土)

午後から休みの土曜日です

今週は雨が降ったりしました
屋根に積もった雪はかさは減りましたが
水分を含んでしまったのでかなり重たくなったと思います

午後からやっつけてしまいましょう!

昼休みをして
1時50分から作業開始(;・∀・)

50センチにも満たない積雪ですが
[tegaki]案の定、メチャクチャ重いです(;・∀・)[/tegaki]

カッパを着ていると汗だくです

なんだか青空になってきましたね~

小出スキー場

駒見山

明日も予報では晴れマークです

今日は雪掘り頑張って
明日は里山へGoGoですね(^o^)

一気に上権現堂山か????

それとも
下権現堂山がいいかな?・・・・・

ハナコ山は見えません

[tegaki]おおっ~~~っ!![/tegaki]
ここがいいな!!!
トレースが着いてますね

スキーみたいですけど??

屋根は1時間半ちょっとで終了(^o^)

 

アーケードの雪掘りは週中の夜にやりました

あと、裏の雪かきをちょっとして
すべて完了です\(^o^)/

 

右腕が痛い(*_*;
前から痛かったのですが・・・・・
たぶん大力山スコップ振り回しラッセルのときに痛くしたのではないかと????
腱鞘炎でしょうか?????

しばらく雪掘りしなくてもいいようにしてください
冬将軍様(・_・;)

雪掘りのあとは
ピッコちゃん放鳥タイムです(^o^)

早々と缶ビールをあけて
のんびりしたこのひとときがとても癒やされますな~

 

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

“屋根の雪下ろし~2回目~” への4件の返信

  1. 信徳さん
    こんばんは
    まだ雪下ろししない家もありましたが
    雨を含んでたいそう重くなったと思われたので
    運動がてらの雪掘りでした(^_^;)

    家はすぐ横に清水川が流れていますので
    ジャンジャンと川に落とせばいいので、比較的楽です
    中越地震以来、頭に雪をたくさん乗せておくのが怖くて
    少し積もったら下ろすようにしています

    アーケードの雪掘りもあるのですが
    水がよく止まる役立たずの流雪溝で困ったもんです(・_・;)

  2. 今晩は!
    雪が降った状態で雨が降ったら一気に重くなってしまいますね。
    雨のために雪堀り二回目はご苦労さんです。
    重くなってくると障子や襖が開かなくなってきますのでそれを頼りに
    雪堀りしたことも覚えています。
    大変な重労働でしたが家では男しょが多かったので少し楽でした。

  3. でんさん

    こんばんは
    雪掘りはなかなかの重労働です(;・∀・)

    雪かきや雪下ろしと呼ばないか?ですが
    私が生まれた昭和30年代くらいまでは、消雪設備や除雪体制などが街中では整ってはいませんでした
    除雪をしていたのは鉄道と国道くらいだったと思います
    ですから、町に積もる雪は積もりっぱなし状態です(・_・;)
    屋根の雪は降ろさないと、家が潰れてしまいますから
    道路でもなんでも、空いているところへ落します
    除雪車なんてものはやって来ませんから、道路にはうず高く雪が積まれていきます
    やがては家の1階2階部分よりも高く雪が積まれてしまいます
    「雪掘り」というのは雪の中から家を掘り出すような作業になっていたのです
    なので今でも「雪掘り」ということが多いですね
    歳がバレます(笑
    流雪溝なる水路が町には張りめぐらされていますが、大雪になるとあまり役にたたなかったのかもしれません

    私も幼少時代は2階の窓から出入りしていた記憶があります

    現代では消雪設備や除雪体制が整い、3メートルを上回る積雪になっても
    道路では消雪パイプからじゃんじゃんと水が出ていますので、道路にはほとんど雪はありません
    最近の家は、井戸を掘ってポンプアップして屋根に消雪の水を流している家が多くなりました
    空き地のあるような地域では屋根に勾配をつけて自然落下させる家も多いです

    家は築30年にもなる古屋敷ですので、未だに屋根は雪下ろしです
    いくつまで出来るか心配でもあります

  4. 雪下ろしってホントに大変な作業だと思います。
    雪の降らない地域に住んでいればやらなくていい仕事ですからね。
    後のビールがなければやってられなそうです(笑)
    ところでbabaさんのお住まい地域では「雪掘り」というのですか?
    地域によって言い方が違うのかとふと思ったので聞いてみました。

コメントは受け付けていません。