GW恒例「越後駒ヶ岳」へ

2018年4月29日(天皇誕生日 昭和の日)

 

ゴールデンウイーク前半
といっても、暦通りの2連休です
GW恒例となった
春の越後駒ヶ岳へ登ってきました(^^)

 

昨年も4月30日に登っていますね

毎年毎年・・・同じことしてますけど
これでいいんです(^_^;)

 

 

今回は「大力山友の会」から
S太郎氏、魚沼通信氏

群馬からtomo氏、 埼玉からJimny Hiker氏

私の5名での賑やかな駒ヶ岳です(^^)

前日に奥只見シルバーライン夜間交通規制が解除されましたので
出発時間を少し早めて6時過ぎに
銀山平 石抱橋へ

tomo氏Jimny Hiker氏
はすでに準備を整え待っていてくれました

tomoさんから何回も電話をもらっていたのに
段取り悪男くんで、気が付かなくてごめんなさいm(_ _)m

さらに魚沼通信氏 友人のN嶋氏もスキーで加わり
大人数での山行です
(N嶋氏はスタートが遅れ雪上散歩のあと・・途中撤退なってしまいました(-_-;)・・・・)

初対面なので、自己紹介をして
6時15分くらいのスタートです

お昼にはつくかな(^_^;)

 

 

いろいろな方の雪解け情報もありましたが
想像以上に雪解けが早く進んでいて
異常少雪だった昨年の半分以下しか雪がありません(・・;)
仕方ないので、一旦枝折峠へ上がってから林道へ降ります

今朝は冷え込みもなかったのですが・・・・
舗装路が凍結していて滑って転びました(・・;)
油断してました

はるか前方に中ノ岳

今日は終日快晴の予報です
小出の予想最高気温は27℃とか!
暑くなりそうです

北ノ又川と荒沢岳

石抱橋から林道を50分ほど歩いて
取り付き地点の柳沢出合い到着
あいかわらずこの林道は長いな

山スキーの先行者2名と単独の女性は
そのまま林道を直進していきましたが????
どこから登るのでしょうか???

それにしても
雪が少ないです
平年ならまだたっぷりと残雪が覆っているはずの
沢が完全に出ています(・・;)

沢を踏み抜いたりしたら大事なので
大ベテランのS太郎氏のナビゲートで安全なルートを進みます

踏み跡はないですが
夏道の尾根へ小沢を超えて
左側から巻いて上がるルートをとってくれました

昨年は間違って手前の尾根へ上がってしまいましたが
手前の尾根はすでに藪のため通行困難です

急な尾根道へ上がりました

毎年、朝方はカチコチ山なので
アイゼンがいるのですが
今日はノンアイゼンでもOKです

おやっ(・・;)
こんなところからすでに夏道です

というか・・・・
雪のない季節に着たことがないので
こんなところに夏道があるのですね(^_^;)

雪の解けたところには
イワウチワがたくさん咲いていました

この道で初めて
アズマシャクナゲを見ることができました(^^)

まだ咲き始めです

道行山へは
かなりの区間が夏道になってしまいました

数年前は降雪後でこのあたりは踝うえまで新雪があったことも・・・・
今年の雪解けスピードは異常なのだな

タムシバ満開

アズマシャクナゲも咲いて
春爛漫です

イワナシ(ピンぼけ(-_-;))

斜度が緩くなると
もう少しで道行山です

8時34分
2時間ちょっとで道行山へ到着

tomoさん、JimnyHikerさんの知り合いが丁度下山してきました
私も3月の守門大岳でご一緒してます
昨日単独で登って、駒の小屋へ泊まったそうです

 

駒ヶ岳の勇姿

小倉山のトラバースがおっかないとおっしゃっていましたので
軽アイゼンをつけました

では行きましょう
一旦下る

しかし、雪が少ないな
4月、小寒い日には
駒ヶ岳は降雪がかなりあったらしいが
すでに山肌が黒くなっている

道行山から小倉山までは比較的緩やかな登り

今日もカメラクリップにEOSくんをくっつけているのだが・・・・
着脱がスムースにできずだいぶ手こずるようになってしまった
これ!! 8000円もしたのに使えないな(-_-;)

そろそろ、サングラスに日焼け止めをしなくちゃだな

そうこうしていると
みなさん先へ行ってしまう(^_^;)

あんなところもすでに雪が切れている

小倉山のトラバース

雪が解けてブッシュがでて危なっかしいし
歩きづらそうだな

いやらしそうなトラバースなので
小倉山へ登ってみることにした

よじ登るほうが大変だった
えらいこと急だ(・_・;)

小倉山 1378mから駒ヶ岳

やはり黒い

DSC00727

2013年5月はこれくらい白かった

ずいぶんと違うものだが
ゴールデンウイークに雪が積もることは普通にあるので
直近の気象情報チェックは必須です
荒れるときは登ってはいけません!!

 

いいお天気だが
だんだんと暑くなってきた

振り返れば・・・・
誰も来ないが???

ゴールデンウイークの越後駒ヶ岳は人気がないのか
スキーシーズンも終りに近いからか

前駒への登りで一休み・・・・

ここからは長い登りが続くので、各々がマイペースで登ることにする

気温が上がったので
ザラメ雪になって少し登りにくい

もう少しで前駒 1763m
相変わらず疲れて何度も立ち止まる

先行するtomoさんとJimnyHikerさんは
きっちりと一定のペースで歩いている
体力あるな~

 

前駒到着
百草の池あたりからそれでも
30分くらいの辛抱でした(^_^;)

ここまでくれば駒の小屋まではもうすぐだ

左手に中ノ岳

今年は異常に雪が少ないので
リッジも高くはなく割れていないので危険はないようだ

tomoさんとJimnyHikerさんはカメラマンなので
たくさん写真を撮っている

ふたりともカメラと交換レンズをウエストバッグにいれて
3キロくらいもあるらしい(・_・;)

11時14分
石抱橋スタートから5時間ほどで駒の小屋へ到着

雪渓から引いている冷たい水で生きかえる(^^)

今日もそのまま直登します!!

11時43分
越後駒ヶ岳 2003m到着です\(^o^)/

猿田彦命様 お久しぶりでございます

眼の前に八海山の岩峰

巻機山

中ノ岳

!!!(*^^*)

山頂でランチタイム

谷川岳が見える

三角山は万太郎山

 

雪庇が崩れた大きな雪まくり!!

では下山します

今日はヒップソリがない(-_-;)

小屋では魚沼通信氏が待っている

水の少ない奥只見湖

あそこまで降りる

下山時はかなり暑くなってきた
長袖じゃないと日焼けしてしまうからとても暑いが我慢
だが、頭はいつものタオル鉢巻なので
首の後ろが真っ赤になってしまった(^_^;)

シジュウカラかな??

鳴き声が違うような感じだけど・・・

高度が下がるにしたがって
夏のような暑さになった

柳沢出合いに着くと
tomoさんとJimnyHikerさんは春の恵みを採りながら帰るとのこと
ここでお二人と別れ、3人でひたすら長く続くような林道を
バテバテになりながら歩き
銀山平の駐車地点へたどり着いた
下山も4時間以上かかった

いやはや!
暑かったな
今年はじめてのロングコースはとても堪えました

今年は雪がえらく少なくてちょっと残念でしたが
ゴールデンウイークの越後駒ヶ岳を満喫できてよかったです
昨年よりも体力が落ちているな
トレーニングしないとだわ(^_^;)

ご同行いただいた皆様ありがとうございました

ゴールデンウイーク後半は・・・
天気がよくないらしい(-_-;)

Twitterボタン
ツイッターやってます!

“GW恒例「越後駒ヶ岳」へ” への10件の返信

  1. JimnyHikerさん

    お早うございます
    駒ケ岳お疲れ様でした
    おかげさまで楽しい山行でした

    ここ数年、毎年ゴールデンウィークの頃登っていますが
    一番雪が少なかったです
    もっと雪があったほうがキレイなのですけど残念でした

    Jimnyさんが一番真っ赤っ赤に日焼けしていましたけど
    かなりのヒリヒリだったことでしょう

    またみんなでお山へ行きたいものですね(^o^)

  2. babaさん こんばんは

    先日はS太郎さん、魚沼通信さん、みなさんと同行させていただきありがとうございました。
    山の先輩方と残雪期の越後駒ヶ岳へ最適ルートで案内していただき、とても楽しかったです。
    雪は十分多かったのですが、2013年の写真と比べると確かに山肌が黒いのですね。
    私も顔と首、腕をバッチリ日焼けし、ヒリヒリがやっと落ち着いてきました。
    また機会がございましたらよろしくお願い致します。

  3. アサレンさん
    こんにちは
    ありがとうござます

    この時期の駒ケ岳はなぜか?? あまり人が多くないですね
    とてもいいお天気だったのに、どうしてでしょう
    山スキーの人はまばらになり、登山者のほうが多く
    それでも20人くらいはいたでしょうか

    真冬は怖くて登れないですが
    私は真っ白けな駒ケ岳がいいな~と思います
    晴れていれば午後から光り輝く駒ケ岳になるんです(^^)

  4. tomoさん
    こんにちは

    ありがとうございました
    おかげさまで大勢でとても賑やかに楽しい駒ケ岳になりました

    S太郎氏は、槍ヶ岳北鎌尾根や越後駒ヶ岳郡界尾根も踏破しているベテランなので
    最適なルートを先導してくれ、助かりました
    私だけなら、へんてこなコースを彷徨ったかも知れません(^_^;)

    皆さんで、またどこまのお山へ行きましょう(^o^)

  5. はるりんさん
    こんにちは
    カメラクリップ、なんだか接続部分が擦れてきてスムーズに脱着できなくなりましたよ(・_・;)
    緩める・・・・・
    下山時に振動からか、カメラクリップのネジが緩んでクリップもろとも雪面に落ちました(-_-;)
    雪の上だったからカメラは無傷ですが、岩場だったら大事になったかも!!
    ダメダコリャ(-_-;)
    偽物のほうがよかったりして!

  6. お疲れ様でした。
    GWの里山は何処も満員御礼でしたが(鋸山と八石山)
    越駒は何故かひっそりしてますね。。そいや、ヤマレコ見ても、守門岳もひっそりしてるようです。何故かな?
    それはさておき、山頂からの大展望は相変わらず素晴らしいです。
    視界もある程度スッキリしていたのも良いですね。

    個人的には、雪渓交じりの山容が山筋がクッキリ観え好きですが、やはり歩くなら真っ白な雪歩きがいいですね。(^^ゞ

  7. 的確なS太郎氏のご案内で無駄なルートロスする事無く早く登れ感謝します。
    私達2人は、とても道行山の上り下りともついて行くのがやっとでした。
    楽しい人たちとの登山を企画してくださったbabaさんにお礼を申し上げます。
    雪が少ないと言っても私達には十分でした。

  8. アタッチメント使い辛いですか? 脱落防止用のネジを緩めると
    良いのでは?(と 偽物を使っている私が偉そうに)
    越後駒ヶ岳も雪が少ないみたいですね、どーせ融けるなら早目に全部
    融けちゃえば怖くないのにね。

  9. 魚沼の民様

    お疲れ様でした
    とても暑くて昨年よりもバテました(・・;)
    私も首がヒリヒリして痛いです

    左足の指の爪をまた少しぶつけてしまったようです
    何年履いてもスカルパの靴はあわないのかな~

    またよろしくお願いします(^^)

  10. お疲れさまでした。
    珍しく筋肉痛にはならなかってけど、
    やはり首の後ろが雪焼けで風呂に入る時に痛かった。
    次回もよろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。