【メモ】カシミール3Dで基盤地図情報5mメッシュを使ってみる。
カシミール3Dの使い方のおさらいです。
無料で使えるお手軽景観ソフトです。
GPSとも連動しますし、電子国土の地図とも連携します。
登山が趣味の方は使用されている人が多いです。
私は、ハンディGPSなんて高価なものは
もちろん持っていないので、もっぱら登ったお山から
見えたあの山は????
というような状況で使用しています。
国土地理院のホームページから無料でダウンロードできる
5mメッシュデータが公開されています。
今までは10mメッシュデータを使用していましたが
さっそくダウンロードして使ってみたいと思います。
以前はどうやったのか?
いつものようにきれいサッパリ忘れていますので
今回はメモです。
カシミール3DのHPにも詳しく説明されています。
まずは「基盤地図情報ダウンロードサービス」のページへ
最近?からはログインしないとダウンロードできないようになったようなので
登録してください。
上記の画面から
基盤地図情報 数値標高モデル
JPGIS(GML)形式を選択します。
新潟県の5mメッシュ(標高)を選択してみます。
容量が大き過ぎてダメだそうです。。。。。
新潟県のみを見ると。。。。
魚沼がない。。。。。
元に戻って
「地図から選択(5mメッシュ)」から入ります。
日本地図が出ますので
新潟あたりをクリック。
細かく分割されていますね〜。
基本測量成果。。。
公共測量成果というのがありますが?????
国土地理院が整備したデータと国交省が整備したデータがあるようです。
例によって。。。。
ダブっているところがありますが。。。
こんなところも縦割り行政ですかね。。。。
そういう話はおいておいて。。。。
山間地域は「公」しかないので
私の登りそうなお山のある地域をクリックして選択していきます。
今回は試しに上越国境〜魚沼の山あたりを選択。
そもそも地図がない地域もあるようです。
もしかして???
高いお山はないのかな〜????
たくさん選択したので
「選択完了」をクリックします。
ダウンロードファイルリストのページが出ますので。
一つずつダウンロードします。
圧縮ファイルがたくさんダウンロードされました。
解凍。。。。。
解凍されたデータはxmlデータです。
少ししかダウンロードしてないのですが2590個もファイルがあります。
xmlファイルはそのままでは使えないので
xemファイルに変換します。
カシミール3Dの基盤地図情報プラグインというものを
予めカシミール3Dにインストールしておかなければいけません。
5mメッシュ上越国境周辺というフォルダの中にxmlファイルをまとめて入れておきました。
カシミール3Dを起動して、
5mメッシュ上越国境周辺というフォルダの中のxmlファイルをひとつ
カシミール3Dを起動した画面にドラッグ&ドロップします。
xem変換後の保存先フォルダを参照して。
画面に従って
xemへ変換開始です。
変換中。。。。。
完了。。。
????
応答なし。。。。。
完全に固まりました。。。。。
xemファイルは保存先フォルダにできていますので
全部選択して
カシミール3Dの起動画面にドラッグしてもOKだそうです。
全部選択して画面へドラッグします。
2533個もファイルがありますが
大丈夫でしょうか?????
・・・・・・・・・・・・・・・
応答なし。。。。。。。。。
ダメですかね????
しばらくすると
表示されました。
が。。。。。。。
欠けている。。。。。
肝心なハナコさんがいない。。。。。
谷川岳もいない。。。。。
山岳部はデータが無いのかな???
それともなにかやり方がまずかったのか???
データが壊れたとか?????
一応、私の街
魚沼小出はあります。
なんだか佐梨川、羽根川の上流が途中で欠けているけど????
藤権現山からカシバードで眺めてみる事に。
レンダリングすると。。。
やっぱり、地図情報が無い部分が天地創造的次元で地割れ。。。。
ダメだこりゃ。。。。。
もともとデータが欠けているのか???
やり方が間違っているのか???
だれか、わかる人がいたら教えてください。。。。。。
10mメッシュデータは以前にダウンロードして使っているので
山は10mでも良いと言えば、いいのですけども。。。。