電子国土webを3Dにしてみた

2021年1月29日(金) 国土地理院の電子国土webというのがあるんです お山の地形図とか見るときに たまに使ったりしてます いつのころからか・・・ ツールができました 3Dにしてみます 大小・・・カスタムサイズ おお~っ(^^) 3Dになりました クルクル回せます ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

【メモ】Adobe Creative Cloud After EffectsにCINEMA 4D R19 Lite

2019年2月19日(火)   仕事ではMacでAdobeCCをつかっています ツイッターみてたら・・・ AdobeCCのAfterEffectsでCINEMA 4D R19 Lite(機能限定版)というのが使えると! オイラのCINEMA4DはRelease11.5で・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

【メモ】ARCHITREND ZERO Ver5 体験版からの汎用フォーマットエクスポート

2019年2月5日(火) .nlcという拡張子のデータをもらったんですけど なんですかこれは??? はじめはもしかしてLinux OSでつくられたものなのかと思ったりして(・_・;) いやいや普通の人でLinuxを使いこなす人なんていないよな~ ちなみにWindows10にはLi・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

おサルさん ダルマをつくる

もうひとつ 来年の干支 おサルさんをつくります・・・・ おサルさんのダルマです ダルマさんの顔だけお猿です 大きな耳と尾っぽを付ければ猿に見えるかな パクリです(汗・・・・   普通のダルマさんもつくって 並べようかと思います Illustrator・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

Blenderで流体シュミレーションをしてみる。

2013年12月21日(土) 3DCGソフト Blenderはなんと無料にして、物理シュミレーションができるという 優れものです。 ほとんど使ったことがないので よくわからないのですが 今更ながら最新バージョンをダウンロードして少しテストしてみました。 現在のバージョンは2.69・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

馬をつくる~3~

2013年12月 もうひとつ馬をつくるの続きです。 茶色の馬。   シマシマ馬。 両側をペイントするのが大変なので 片面を削除してシンメトリーにしてみます。   シンメトリーになってもUVMapには影響はありませんね。 Layerに分けて色を塗ってい・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

馬をつくる~2~

2013年12月 もうひとつ馬をつくるの続きです。   モデリングはこれで完成。 馬に見えるように シンプルなかたちにするのは意外と難しい。 Characterデザインの力が必要ですね。 しかも平面ではない三次元というところがなかなかね。 平面ではありえないかたちでも・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

馬をつくる~1~

2013年12月 もうひとつ馬をつくります。 とてもシンプルなキャラクターにします。 ZBrushよりCINEMA4Dのほうが簡単そうなので 久しぶりにC4Dです。 やはり、ZBrushに慣れてしまったので GoZ・・・・・ マスクから耳を伸ばしたら・・・・ なん・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

【メモ】風にはためくフラッグをつくる~CINEMA4D 11.5~

ちょっとフラッグ・・・・ 旗を作らなければいけなくて CINEMA4Dのクロスでできるのですが あまり使わなくなったもので きれいさっぱりと使い方を忘れていました。 おさらいメモです。 私のは未だに R11.5です。 平面を分割して オブジェクトを編集可能な状態にします。 ク・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)

干支のヘビをつく~る。~2~

金運の白いヘビをつく~る。 第2弾!!! これは我が家のヘビです。   これは????? 色を塗ってみたけど・・・・・ :oops:   鏡餅かい? こんな、ヘビでは手抜き過ぎなので 作り直しです。 顔・・・・・・ どうみてもヘビには見えないが? ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)