2022年3月25日(金) まだしてたんですか! もういい加減終わりしましょうね 色塗りとかしてましたけど・・・ 色なしの単純マテリアルとかのほうがいいのでは 目玉はちゃんと透明にしておきます KeyShotのマテリアルに サブサーフェススキャッタリング(半透明) をダ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
トラをつくる~8~
2022年3月18日(金) まだしてたんですかっ!! とりあえず 合体させたいと思います サブツール 下と結合をしてから・・・・ ギズモ3D ユニオンでリメッシュ おお~~ ちゃんと合体できました ポリペイントがめちゃくちゃですけど ポリグループは別れていま・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
トラをつくる~7~
2022年3月18日(金) まだしてたんですか? ちょっとアニマルファーブラシってのが 最初からはいっていたことに 今頃気がついたもので・・・・ ブラシセットの中に ChiselOrganicというものがあり その中にアニマルファーが5種類ほどありました アルファブラシです VD・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
トラをつくる~6だったかな~
2022年2月10日(木) 猫目ができたので トラに目をいれてみます サブツールが2つある 猫目 サブツールを一つづつ 縮小するのは大変なので フォルダをつくって2つあるサブツールの目をいれました で・・・ 2つのサブツールを同時に縮小したいのですけど やり方がわからない ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
ZBruhで猫目をつくる~ Atomeyes Zmaker V1.0~
2022年2月7日(月) ZBruh Atomeyes Zmaker V1.0で 猫目をつくる練習です Atomeyes Zmaker V1.0 サンプル画像の猫目は瞳孔が とんがり目だったので 丸くなるように設定し・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
【メモ】ZBrush2022でリアルな瞳をつくる~Atomeyes Zmaker V1.0~
2022年2月4日(立春) 昨日は節分でした やっぱり恵方巻食べました めざしも食べました 落花生も・・・・ どうでもいいですね(;・∀・) ZBruhでリアルな瞳づくりに Atomeyes Zmaker V1.0というものがFreeで公開されていましたので 使い方のメモです ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
【メモ】トラをつくる~5 ZBrush Spotlight投影~
2022年2月2日(水) 目をつくります 拾ってきた目のテクスチャを Photoshopでいじって猫っぽい色合いにしましたが・・・ なんか違うけどまあいい Spotlightというものでオブジェクトに転写するのですが もちろんすっかり忘れています まず、 テクスチャにインポ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
トラをつくる~4~
2022年2月1日(火) まだやっていたんですか!! なんかパッとしないなあ Thick Skinを使って 粘土細工っぽくしてみたけど・・・(・_・;) 駄目だなあ 今までしていなかったけど ファーブラシでスカルプトしながら RGBもチエックいれるとポリペイントが馴染んだ感・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
トラをつくる~3~
2022年1月27日(木) まだやってたんですね(;・∀・) この前からほとんど変わっていなのようですけどね? 髭がつきました 1本しかないですね 牙がつきました 下側がないですけど 変ですね ネットで写真をよく見たら 牙は唇みたいなものの 内側ですのでやり直し・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
【メモ】ZBrush2022 サブツール結合~ユニオンでリメッシュ~
2022年1月24日(月) ZBrushの覚書です トラをつくっていて サブツール同士の下と結合ですが ダイナメッシュにしなければいけないのかと思っていましたが ほかにいい方法がありました ネットで検索したんですけどね まずは単純な球体同士で 下と結合 一見くっついているみたい・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)