北アルプス遠征「常念岳~蝶ヶ岳周回日帰り登山」へ~3~

2013年9月22日(日)。

北アルプス遠征登山
常念岳から蝶ヶ岳日帰り周回登山へ行ってきました。

さらに、つづき3です・・・・・

DSC03176

 

まだまだ見えます。
大パノラマ!

10時15分。
少し休んだので
蝶槍へ向けて出発です。
ここからアップダウンの稜線歩きとなります。

視界のない樹林帯歩きもあるそうです。

 

DSC03177

2512のピークだと思います。
ここの登り大したことありません。

DSC03178

はやくも紅葉が始まっています。

DSC03180

DSC03181

DSC03182

この小ピークを超えると
樹林帯へ入るようですので
しばらくこの大パノラマとはお別れです。

DSC03183

常念岳もだいぶ後方になりました。

DSC03185

DSC03186

小ピークを超えて
少し下ると樹林帯へ入ります。

DSC03187

最初は背の低いシラビソ?

DSC03188

だんだん大きな木々になって視界はなくなります。

こんな感じは魚沼のお山のようですね~。

DSC03189

なんだか???
突如として別の山域に入ったような雰囲気です。

DSC03190

ガスが出てきて
常念岳がとうとう隠れてしまいました。
やはり10時までですか。

DSC03191

緩やかなピークをいくつか超えたような???

DSC03192

常念岳から下りの稜線はとても大勢の人がいたのですが・・・
急に行き交う人もまばらになりました。
蝶ヶ岳はあっちですね。

日帰りで周回する人は
ほんの僅かしかいないようです。

DSC03193

ヤマハハコ

DSC03194

タムラソウ

DSC03195

あと、数日で黄葉となりそうです。

DSC03196

池がありました。
2505メートル地点かと。

DSC03198

[tegaki]ドッカァ~~ン!!![/tegaki]
いきなり、眼前に蝶槍が姿を見せました。
ちょっと・・・・
この登りは気が引けます。

DSC03199

なんだか、ずいぶん登らないといけないように見えますが
2462鞍部から200メートルくらい登ればいいだけです。
藤権現山×1.5ですから、そんなに大変では無いはずです。
私の地元、小出の人にしかわからない・・・・・

蝶槍の上に人がいるのが見えます。

DSC03200

でも、やっぱりけっこう登らなくてはいけないような・・・・・
気のせいでしょうか?

11時29分なので
たぶん30分くらいの辛抱かな?

[tegaki]あと、30分で、ビールっ!!![/tegaki] :mrgreen:
心に言い聞かせてと・・・・・

DSC03201

意外と急なところもあったりします。

ここは完全に魚沼の山道だわ・・・・・

DSC03203

今朝はじめの樹林帯と同じような様相・・・・・

DSC03204

でも、今日は調子がいいのか??
案外、ラクラク登ってきました。 :razz:

DSC03205

蝶槍が近づいてハイマツ帯になったので
また、右手には大パノラマが姿を現しました。

DSC03207

ガスが出たりしていたので
もうパノラマは駄目かと思っていました。
雲はありますが、まだまだ雄大な眺めが楽しめます。

DSC03208

常念岳はガスに包まれました。

DSC03210

DSC03211

DSC03212

あそこが蝶槍ですね。
もう少しで、ビールタイムです。 :mrgreen:

[tegaki]それ、ガンバレっ!!![/tegaki]

 

 

DSC03213

DSC03214

DSC03215

DSC03216

数人見えます。

ちょこんと尖って見えていた山頂は
岩の塊でした。

DSC03217

蝶槍の奥は蝶ヶ岳への平坦な道。

DSC03218

ピッタシ12時。
蝶槍 2660メートル?到着 :razz:

 

DSC03219

特に標柱などはありません。
奥の真ん中が蝶ヶ岳ですね。

DSC03220

蝶ヶ岳方面は、のっぺりと平らなお山です。

DSC03221

本格的に雲がかかりそう。

DSC03222

DSC03225

常念岳は突如としてガスが晴れました。
雄大な山容です。

DSC03226

タケちゃんも到着。

[tegaki]どこまで行くんだよっ・・・[/tegaki]
って、お待ちかね!
ここでお昼にしようっ!。 :mrgreen:

DSC03227

では、ではまずは・・・
[tegaki]槍に向かって[/tegaki]
[tegaki]かんぱぁ~~いっ!!![/tegaki] :mrgreen:

今日はリッチにビールだぜっ!!

DSC03228

なんとも贅沢な風景がご馳走です。

DSC03230

だいぶ雲が出てきてしまいましたが
かろうじて穂高も槍ヶ岳もまだ見えています。

 

P1130095

★蝶槍からの眺望も動画で撮ってみました。

DSC03231

日帰りなので、あまりのんびりはしていられません。
12時50分を過ぎたので下山です。
[tegaki]けっこう、のんびりしてたか・・・・・[/tegaki] :wink:

蝶ヶ岳まで50分。
蝶ヶ岳から三股への下山が3時間ちょっと。
なんとか5時くらいには下山できそうです。

今時期はもう6時というと
かなり暗くなってしまうので、暗くいならないうちに下山下山。

DSC03232

蝶槍をあとに・・・・

DSC03234

DSC03235

蝶槍から蝶ヶ岳へは、ゆったりした道が続きます。

二重山稜ってのはこういところのことですか???

DSC03236

地面が赤く見えるのはのは何でしたっけ????

ウラシマツツジ????

DSC03237

ガスと風でけっこう涼しい。
いや、寒いくらいになってきました。

DSC03238

DSC03239

この道は晴れていればさぞかし気持ちがいいでしょうね。
蝶ヶ岳は燕岳とならんで、北アルプス入門のお山だそうです。

このあたりにも雷鳥くんがいそうですね。

DSC03241

イワツメクサ

DSC03243

瞑想の丘

 

 

jonendake03-600

★蝶ヶ岳からのパノラマをカシミールで

残念ながら本物はガスで見えなくなってしまいました。

 

DSC03244

蝶ヶ岳ヒュッテ。
あら????
蝶ヶ岳の山頂ってどこにあったのだろうか???
標柱が見つけられなかった。

長塀ノ頭というところが最高点2677メートルらしい。
蝶ヶ池という池もあるそうだが????

あまり時間もないので探すのはやめ。

DSC03245

では、大パノラマとお別れして下山します。
ガスってきたし、これまでに充分満喫しました。

DSC03246

蝶ヶ岳テント場の横から三股下山口。

13時46分。
3時間で下山できるでしょう。

DSC03247

テント場は今日もいっぱいです。
みなさん連休は泊りなんですよね~。

私たちも、泊まりでのんびり登山を楽しんでみたいものです。 :-?
テントは持っていないから
小屋泊がいいなぁ。

DSC03249

だいぶガスがでてきました。
黄色く色づいて。

DSC03250

分岐

DSC03251

最終ベンチ。
まだ5.5キロもあるのか・・・・・

わりと緩やかで歩きやすい登山道なので、けっこうなスピードで下ります。

DSC03252

まだ4キロも・・・・・・
急坂がないので、なかなか2000メートル以上から
高度が下がりません。

DSC03253

まめうち平。
1916かな?
1900メートルと書いてある。

DSC03254

写真でみた
ゴジラみたいな木・・・・・・
ずいぶんと下の方にありました。

DSC03255

本沢にかかる鉄橋を渡って。

本沢に沿って水の流れる道を下ります。
迂回路とあったのは、本沢沿いの道が増水したときに使う道のようです。

DSC03257

DSC03258

分岐へ到着しました。

DSC03259

15時59分。
無事下山完了です。
意外と早く下山できました。 :razz:

DSC03260

林道をテクテクあるいて駐車場へ。

DSC03261

明るいところで見ると・・・・
[tegaki]けっこうなキズだ~[/tegaki]
[tegaki]どうしましょう~[/tegaki] :sad:

DSC03262

 

 

今年、2回目の北アルプス遠征登山。
常念岳~蝶ヶ岳周回。
まずますの天気で、最高の大パノラマをたっぷりと堪能できた山行でした。
北アルプスはいくつも登っているわけではありませんが
常念岳~蝶ヶ岳の縦走路から右手に見る
槍ヶ岳、穂高連峰は圧倒的なスケールで
すばらしく楽しい山歩きが楽しめました。

前回の剱岳早月尾根日帰りの無謀な登山に比べれば
ずいぶんと楽に感じられる山旅でしたかな?。
行程距離は20キロ位もあるらしですが。

 

はやいもので、もうすぐ10月です。
紅葉シーズンです・・・・・

紅葉は地元魚沼の魚沼三山を中心に
のんびり、ゆったりと楽しみたいと思います。 :razz:
魚沼の山は紅葉がきれいなのだ。

 

おしまい。

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

北アルプス遠征「常念岳~蝶ヶ岳周回日帰り登山」へ~3~” に対して2件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    tomoさん
    こんばんは。
    穂高も槍も私の体力では日帰りは無理なので
    では、近くから眺めながら歩ける縦走路ということで
    常念岳~蝶ヶ岳となりました。
    本当に素晴らしいパノラマコースでした(^^)
    花崗岩の大きな石ころの道で歩きづらかったですが・・・・

    上州も越後も、今週末位からは紅葉になるので
    楽しみですね~。
    今年は朝晩の冷え込みが激しいので
    きれいに色づきますかね。

  2. tomo より:

    いやー素晴らしい景色の連続。
    群馬や新潟と違います。
    ハードなコースですけど何時か後追いしたいです。
    それにしても良いお友達いて羨ましいですね。

コメントは受け付けていません。