機織姫へ逢いに「巻機山」へ~1~

2014年4月12日(土)

第二土曜はお休みです。
とっても、久々に週末が好天の予報となりました。
3月の日曜日はほとんど天気が悪かったので
曇り空や雨降りの里山散歩しかできませんでした。

さあいよいよ残雪期魚沼の本場の山登りへ。

每年のことですが
最初は百名山の巻機山です。
井戸尾根往復なら危険なところもないことと、
小出から眺めると、見事なまでに真っ白になる優美な姿。
女性的なたおやかな山頂スカイラインが白銀である様は
なんど訪れても素晴らしいものです。
機織姫物語もという伝説あります。

今時期は山スキーの人がとても多いので
リフトのない巻機山スキー場となっています。

DSC05640

5時に自宅をでて
6時前に国道291脇の路肩へ到着しました。
まだ当分の間は桜坂駐車場までは除雪していません。

すでに5~6台の車があります。
数名の先行者がいるようです。

DSC05641

おにぎりをひとつ食べて
6時2分出発っ!!

今朝はそれほど寒くはないですが
ほぼ染み渡りでツボ足でも埋まりません。

DSC05642

天狗岩が見えてきました。
朝は曇っていましたが、少し青空も見えてきました。

DSC05645

30分弱で桜坂の駐車場へ到着。

DSC05646

こんな立派な看板前からあったっけ?

DSC05647

黒岩峰に朝日があたってきれいです。

DSC05649

適当なところから尾根に上がります。

DSC05650

魚沼の山には白樺はあまりないのですが
ここには何本かありますね。

DSC05651

さてとそろそろ井戸の壁の急登です。

DSC05655

DSC05656

カリカリで滑って登りづらいので
アイゼンを装着。

DSC05658

いつものごとく急だぁ・・・・・

DSC05659

30分も我慢すれば急登は終わります。

DSC05661

まもなく5合目。
朝日が眩しい。

DSC05663

突然、ドスン・・・・
落ちた・・・・・

雪の中に埋まっていた灌木が
春の気配を感じて、起き上がろうとしています。

DSC05664

7時33分
5合目 焼松到着。
しばし休憩。

DSC05666

晴れてきましたね!
前巻機まで見えています。

DSC05668

今日は「てんきとくらす」の山予報によると
風が強いらしいのだが
今のところほとんど風もなく丁度いい。

DSC05669

谷川方面はまだ雲がとれない。

DSC05671

DSC05676

寒くないので霧氷もまったくついていません。

DSC05677

テカテカ、パリパリ・・・・

DSC05680

高度が上がるに連れ、谷川山系の山並みがたんだんと見えてきました。

DSC05682

DSC05684

6合目
天狗岩を望む。

DSC05685

DSC05686

割引岳もきれいに見えています。

DSC05687

8時24分
もうすこしで
7合目。

DSC05689

ここからは風が強くなるのかと思いましたが
なぜかほぼ無風・・・・・・・

DSC05690

ここからが巻機山独特の優美な景観を楽しみながらの登高です。
気持ちも高揚します。

DSC05691

雪が少ないです。
夏道が出ていそう?

DSC05693

DSC05694

久しぶりのピーカン山日和の予感に
気分爽快!

DSC05695

いや~~~っ!!!
春のお山はこうでなくっちゃね~!!

DSC05696

DSC05698

お守り・・・・・・

DSC05699

では、8合目へ向けて
檜穴の段の急登へ。

私を追い越していったボーダーさん
速い速い・・・・・

DSC05700

アイゼン、ザクザク・・・・・・

DSC05701

キックステップだけで登っている人もいるが????
スキー靴か???
普通の登山靴では硬くて蹴っても刺さらない。

DSC05702

20分くらい頑張れば急登は終わる・・・・
ぜぇ~ぜぇ~~・・・
ハァ~、ハァ~・・・・

DSC05703

DSC05704

また、右の斜面が雪崩れている。

DSC05705

もうすこしで
前巻機。

DSC05707

9時25分
前巻機山 9合目到着。

DSC05708

目前に本峰がどっしりとした姿をあらわす。
いつもながらこの瞬間がたまらない。
巻機山の山容の美しさは何回来てもすばらしい。
ため息が出ますね。
特に真っ白な雪をまとった姿が一番好きです。

機織り姫伝説の女神とは巻機山そのものではないですかね?

DSC05721

谷川山系も雲がとれて
見渡すかぎりの絶景が広がっています。

DSC05735

苗場山

DSC05736

平標山、仙ノ倉山

DSC05737

万太郎山~茂倉岳~一ノ倉岳~谷川岳

201404112_makihata-panolama01-600

パノラマしてみました。
★クリックすると拡大します。

巻機山本峰

 

201404112_makihata-panolama02-600

谷川山系~苗場山
★クリックすると拡大します。

DSC05738

鞍部へ下る。

DSC05739

ここらへんが巻機山避難小屋かな?
まだ、小屋の屋根すら見えません。

DSC05740

あとひと上りで御機屋へ。

DSC05742

竜王ノ池の池塘もまだまだ雪の下。
雪が薄くなるとドボンと落ちるかな?

DSC05743

割引岳(われめきだけ)は見事に割れている。
雪が引っ張らられて割れるから
割引岳だったりして?
ちなみに山頂でバーゲンはしていません。(;一_一)
つまらん・・・・・・

DSC05744

青い空・・・・
真っ白な山・・・・

DSC05745

10時5分

御機屋到着。
越後三山の豪快な山並みが目に飛び込んでくる。
登りだしから4時間もかかったが、気持ちが良いのでどうでもいいや。

風も殆ど無い。
本当に最高である!

DSC05749

DSC05751

巻機連峰の最高地点 標高1,967mはあそこ。

さっきまで風がなかったが、
だんだんと強い風が通り抜けていく。

DSC05753

10時14分
最高地点 標高1,967m到着。

山頂は風が強いので雪がありません。

DSC05754

ひとしきり大パノラマを満喫。

DSC05755

DSC05756

DSC05768

少し霞んでいるけど
今日は谷川岳までよく見えます。

DSC05770

この春はまだ平標山へは行っていないな~。

DSC05774

万太郎山は尖っている。

 

201404112_makihata-panolama03-600

巻機連峰最高地点からの眺望をパノラマにしてみました。
★クリックすると拡大します。

DSC05779

さてと、まだ時間も早いので
雲が出ないうちにハナコさんを眺めに
牛ヶ岳へ行ってみます。

つづく・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!