東北遠征、紅葉がはじまった鳥海山登山~1~
2015年9月22日(国民の休日)
世間ではシルバーウイークだそうです
暦通りの4連休ですので
一日は近場のお山へ行こうと思っていました
登山の相方から東北の鳥海山へ行かないか?
とお誘いをもらいましたので
どうしようかな?と迷ったのですが
まあ連休なので連れて行ってもらいましょう
鳥海山は出羽富士、秋田富士の異名もあり
活火山の独立峰
広く裾野をのばした山容は美しいらしいです
東北では尾瀬燧ヶ岳に次いで2番めに高い
標高2236メートルの山
鳥海山は山形の北端・・・・
秋田県のすぐちかくです(;´∀`)
魚沼からはすごく遠いです
当日の午前2時頃出発すれば
なんとかなる・・・・・などと言ってましたが
それはあまりにも無謀なので前夜車中泊ということで
21日の夕方4時半に魚沼小出を出発
やはり・・・・遠かったぁ~(;´∀`)
登山口の国民宿舎 大平山荘の駐車場へ到着したのは
9時半をとうに過ぎてしまいました
途中で買い物やお弁当を食べたりしましたが
5時間以上もかかりましたね(-_-;)
片道300キロもありました
私が運転してきたわけではありませんが
着いた時点ですでに疲れました
ここは鳥海山5合目にあたり大物忌神社(おおものいみじんじゃ)中ノ宮が祀られています
そう言えば下にも神社があったのであそこが大物忌神社口ノ宮で一合目なのかな??
ここは標高が1000メートルありますが
思っていたほど寒くはありません
10℃くらいかな~?
早速、泡泡を飲んでプチ宴会をして
寝ましょうね・・・・・・
zzzzzzz
ZZZZZZZZZ・・・・・・
今日は車中泊といっても一台の車にオジサンが二人です(*_*;
耳栓は持ってきましたが・・・・
[tegaki]グァ~~ッ!! ゴァ~~ッ[/tegaki]
[tegaki](%’)=”#(*@&#!)」「・*:*+=#@@)#[/tegaki]
[tegaki]Σd(≧∀≦*)[/tegaki]
[tegaki]怪獣がいる(*_*;[/tegaki]
よく眠れませんでした・
朝は4時45分に目覚ましが鳴りましたがその前から起きてました(-_-;)
軽くサンドイッチなんぞを頬張り
登山の入念に足首テーピングをしたり
登山の準備
大平山荘でトイレを借ります
あれが鳥海山じゃないよな~???
大平山荘の駐車場にはこれしか車が止まっていません
車中泊をしていたのは私達だけみたいでした
鳥海山ってあんまり人気がないのかな~???
いや???
登山口がたくさんあるから、他のところから登っているのでは??
ほかの車は山荘に泊まって鳥海山登山をする方たちのようで
続々と準備をしてもう一つ上にある吹浦(ふくら)口コースの登山口駐車場へ登って行きました
昨夜、泡泡を飲んで外へ出ると
なにやら??
[tegaki]ギー、ギャ~ッ[/tegaki]
と威嚇するような動物の鳴き声がすぐ近くで聞こえました
野生のおサルさんかと思っていましたが・・・・
鳴き声の主はシカさんでしたね(^^)
ニホンジカは個体数が随分と増えて食害などに悩まされているそうですが
ここでは保護して飼育してくれているのでしょうか?
[tegaki]まさか山荘で・・・・・[/tegaki]
[tegaki]シカ肉料理なんてことには(-_-;)[/tegaki]
私達も準備をして登山口の駐車場へ車で上って来ました
西は日本海が見えます
今日は晴れの予報なのですが・・・・
雲がけっこう広がっていますね~
相方は・・・・
[tegaki]どこの冬山へいくのでしょうか???[/tegaki]
えらく防寒着を着込んでますが・・・・
私は長袖シャツ一枚です(^^)
登りだせば汗もかかなくちょうどいいくらいの気温だと思います
10℃はないと思われますが??
鳥海山 吹浦(ふくら)口コースの登山口
6時3分登山開始です
登山計画書はネットでメールを入れてきました
最近は便利になったものですね~
なんと!!
はじめからずっとコンクリートの道ですが・・・・・
歩きやすいといえば、歩きやすいですが
濡れていると滑ります
コンクリートにしておけば・・・・
刈り払いの手間はあまりかからないと思われますが
どうなんでしょうか
吹浦口コースは最も古くからある登山道とのことですが・・・・・
ナナカマドの実が真っ赤
出だしはやや急でしたので
もう大平山荘が下に見えます
日本海も見えますね
あっちに見えるのは本荘平野かな???
なんだか少し・・・・
紅葉している
6時37分
30分ちょっとで見晴台
低い雲があって残念です
雲がなければ日本海を一望できますね
前方に三角の峰が見えてきました!
あれが鳥海山???
実は私はお伴して来たためにあまり下調べをしていません
ネットで登山計画書をつくって、ヤマレコを確認したりしただけ
このコースの概要がよくわかっていません
正直言いまして・・・・・
[tegaki]鳥海山・・・[/tegaki]
[tegaki]あまり期待はしていませんでした(-_-;)[/tegaki]
ナナカマド赤い
午前中は完全に逆光だっ!!
駄目だこのコンデジ(;´∀`)
あまり期待していなかったお山なのと、
富士山でウエストバッグのチャックがおかしくなってしまったので
一眼レフを入れるとチャックが締められなくなってしまいました(-_-;)
面倒くささも手伝ってコンデジばかり
このお安いコンデジの性能は低レベルです
オヤマリンドウ
草紅葉がきれいです
やはりあれが鳥海山なのかな??
外輪山があるからあの奥なのかな???
清水大神
お参り
ここにもたくさん咲いていました
風もなくて清々しい秋の登山です
かなり前からコンクリートの道ではなくなったのですが
土の道ではなくて
今度は石畳の道ですよ
これは明らかに石を並べ替えてつくった道です
今年に登った扇沢からの梶原新道の石畳なんてもんじゃないです
やはりかなり古い時代から手厚く整備された登山道のようです
勾配が緩くてとてもラクチンな道です
石はクッション性がないので負担になるかな
なんだか赤いですね~
ナナカマドでしょうか?
草紅葉も大好きです
きれいですね
思いがけず秋のベストシーズンだったりして?
丸っこいピークが見えてきましたが
火口丘の扇子森???
7時26分
河原宿
[tegaki]こりゃ、スゴイ[/tegaki]
完全に人力で石を切って並べてあります
しかもず~っとその道が続いていますよ(^^)
歴史の重みを感じる登山道です
石畳の続く登山道
古くからの信仰の山なのですね
いわば山頂神社へ延びる参道です
今では百名山などと称して国の予算でせっせと木道を整備していることが
恥ずかしくなってしまいますね
7時半
んっ???
ここが河原宿ですか
御浜まで1.1キロです
分岐
左は御浜
右は鳥海湖
御浜へ進みます
お地蔵様
秋の風景です
7時41分
愛宕坂
今までずいぶんと緩やかな道でしたが
ここから少し急になるのかな
振り返ると一面の草紅葉
遠く日本海・・・・はよく見えない
なんで今頃・・・ハクサンイチゲ????
あとで調べたらこれは
鳥海イチゲという花らしいです
固有種ですかね??
7時57分
御浜へ到着です
ここが七合目だそうです?
鳥居をくぐりましたので
鳥ノ海御浜神社があるんですがね・・・・・
トイレに直行したかったもので(-_-;)・・・・・
[tegaki]オオッ!!![/tegaki]
どうみてもあれが鳥海山の頂きでしょう
やっと姿が見えました
そして眼下には鳥海湖
みなさんここで休憩タイムですね
私達もエネルギー補給をして少し休みます
いい眺めです
鳥海山の頂きは逆光で今ひとつクッキリ見えません
裾野の草紅葉も素敵です
20分ほど休憩したので
先へ進みます
少し登って扇子森という丘でしょうか
御田ヶ原とあります
山頂まであと3.6キロ
一旦少し下りますが・・・
またまた、石段の道が続いています
スゴイですねこれは
東北人は立派です!!!
[tegaki]たまげましたて(*_*;[/tegaki]
8時37分
御田ヶ原分岐
登りもず~っと石段です
も~なんていうか尊崇します
あれっ???
八丁坂
[tegaki]このモフモフ感がすばらしい[/tegaki]
振り返るとなだらかな山並み
赤い黄色い!!
ちょこっと急登
??????
そう言えば・・・・
脇には笹が生えているところもあるのですが
やけに葉っぱが小さいのです??
これはチシマザサとは違うものでしょうか?
魚沼のササがデカすぎるのでしょうか??
8時53分
七五三掛
「しめかけ」と読みます
だんだんと頂きが近づいてきました
日本海側の裾野は広大です
さすがは独立峰の火山ならでは
ズームしてみると
紅葉が始まっています
アララ・・・・
木道工事をしていました(-_-;)
先程まで石畳をべた褒めしていたのにな~
木道は数年で朽ちてしまいますが
石は何百年もそのままですね
なんで木道かはすぐに解ります
千蛇谷へ
左は切れ落ちていますが
さほど危険でもありません
ハシゴなどがあります
中央火口へ向けて大きく下ります
ハシゴが斜めです
いい眺め
ゴロゴロ岩の上にあるのは
雪ですか???
夏までは雪渓になっているのでしょう
雪ですね
人の大きさと比べると、岩の大きさが凄く大きいです
久しぶりの雪です
火口のゴロゴロ岩地帯を左から登っていきます
頂きが見えてきました???
双耳峰ではないですが・・・
まだ先なのかな?
裾野のゆったり石畳の道から一気に
ガレバの登山に
斜面にはまだ雪がへばりついています
これは??
鳥海イチゲの花びらがなくなったもの???
赤いです
山頂がとこなのかわからない・・・・
スケールが大きいです
さっきまで青空でしたが・・・・
突然にガスに包まれてしまいました
上の岩峰が山頂のようです
かなりガレバの岩山です
これは???
アカモノじゃない???
丸っこい
★シラタマノキ??
ガレバをジグザグに登っていきます
鳥海山の頂きはあのへんでしょう
ガスが出てきてよくわからなくなってしまいました
10時6分
山頂 大物忌神社のある肩へ到着です
登山口から4時間です
意外と時間がかかりました
残念ながらガスガスです
このまま一気に山頂 新山を目指します
タケちゃんがまだ来ないけど・・・・・
まあ、そのうちに来るでしょ(;´∀`)
[tegaki]こりゃ、すげぇ~~ぞ~~~~っ!!![/tegaki]
下から見えていたよりも大岩だらけです(*_*;
ペンキマークの通りに進んでいけばなんとかなるでしょうかね
ここからも山頂は見えていない
恥ずかしがり屋の鳥海山なのです・・・・
つづく・・・・