久しぶりの晴れ間「大源太山~七ツ小屋山」周回登山
2016年9月25日(日)
日曜日は数日前まで晴れの予報でした・・・・
当初はまだ登ったことのない日光白根山(奥白根山)へ登る計画をしていました
しかし・・・・
土曜日になったら日光方面は曇りで夕方以降は雨マークの予報になってしまいました
しかしまあ、9月としては異常なくらいに天気が悪いです
晴れたのは前半に数日あっただけ
あとは台風は上陸するは秋雨前線は停滞するはで
雨の降らない日がなかったような気がします
[tegaki]まるで梅雨です(*_*;[/tegaki]
急きょ、別件でお誘いをもらっていた
大力山山の会のみなさんたちの山行にまぜてもらうことにしました(;´∀`)
登る山は湯沢とんがり小僧「大源太山」~ 谷川山系の「七ツ小屋山」プチ周回コースです!!
以前の紅葉シーズンに一度、この周回コースをめぐったことがあります
大源太山の紅葉がとっても綺麗でした
谷川方面は午前中くらいは晴れマークが見えますので雨には降られないでしょう
ガスでなんにも見えないかもしれませんが・・・・
今日のメンバーは
今夏はじめての槍ヶ岳縦走に連れて行っていただいた
猛者のS太郎氏、魚沼の民氏と
S氏に私の4名です
5時に小出で待ち合わせ
今時期の朝としては湿気が多いのかあたたかな感じ
寒くないのに霧が立ち込めています
朝霧の日は晴れるのですが・・・
6時15分ころ大源太山旭原登山口へ
6~7台ほど先行者の車があります
ここの駐車スペースはとても狭いので
10台位しか駐車できません(トイレはありません)
早く行かないと溢れてしまいますので要注意です(*_*;
紅葉シーズンは特に混み合います
準備運動をして・・・・
6時27分
出発です\(^o^)/
すぐに渡渉箇所があります
秋の長雨で沢の水量がありますね(*_*;
靴を脱がなければならないほどではありません
転ばないようにそのままロープにつかまって渡ります
S太郎氏は大きな石を並べて渡りやすくしてくれています
S氏は奥只見ネイチャーガイドもしていますので手慣れた様子です
最初の渡渉箇所の先に分岐があります
右がシシゴヤノ頭へ登る謙信ゆかりの道
左は大源太山への登山道
こんなハシゴもあったっけな
もうひとつ大きな渡渉地点
ここはジャンプして手前の石へ着地しないといけません(;´∀`)
石で滑ったらドボンです・・・・・
前回来たときはこんなに水量がなかったのですけど
ずっと雨が降っていたので水かさが多い
大雨直後は渡れないな?
幾つかの渡渉を繰り返し
登山口から30分ほどするといきなり急な登りになります
記憶の通りです
[tegaki]急登だなこりゃ(*_*;[/tegaki]
おまけに長雨で石がとても滑って登りにくいったらありゃしない
のんびり行きましょう
ナナカマドの実も赤くなりました
ひとしきり急登をのぼって
息もきれてきたので、一休みです
今日の湯沢の最高気温は29℃になるらしい
秋なので長袖で来たのですが、すでに汗だくです
振り返れば苗場山
キノコ・・・・
これは毒キノコっぽいな
姿をみせた大源太山
アキノキリンソウ
2回めの休憩・・・
いやはや夏のように暑いです
無風で湿気もありますな(;´∀`)
豪雪地帯なのではやくも森林限界を越えて
周辺の山々が顔を出しました
右奥に見えてきたのは
武能岳かな
山頂が近くなってきました
あまり平坦なところが無い登山道です
数日前に刈り払いに入ってくれたばかりのようで
今度は刈り払った笹が滑って大変です
左手には巻機山
あのトンガリは万太郎山
さらに岩場まじりの急登を喘ぎながらゆっくり登る
右の谷に大きな滝が見えた
だいぶ登ってきました
この山の岩は濡れていると凄く滑りやすいので注意です
滑って左手をついたら・・・
ちょっと打撲した(;´∀`)
もう山頂に人が見えています
あと一息
単独の女性が下山していきます
この登山路の下山はちょっと大変だろうな~(*_*;
この頃は元気な女性が多いものです
[tegaki]イクラちゃん???[/tegaki]
谷川岳が見えてきました
今日は好天を期待していなかったので
谷川岳まで見えるというのはとってもラッキーです(^o^)
右は七ツ小屋山
なかなかの展望です
谷川岳~一ノ倉岳~茂倉岳
万太郎山~エビス大黒ノ頭
万太郎山~エビス大黒ノ頭~仙ノ倉山~平標山
苗場山
もう少し(;´∀`)
8時55分
大源太山 標高1598メール到着です\(^o^)/
意外とキツイ大源太山の急登っぷりでした
しばらく休憩タイム
南東には大きな朝日岳
ジャンクションピークから巻機山へのびる稜線
登山路は廃道・・・
これから向かう七ツ小屋山
谷川連峰丸見えです
あっぱれ晴れ男!!!
ずっと天気が悪かったのでこんなに展望があるとは思いもよらず
谷川岳
万太郎山
仙ノ倉山~平標山
今日はあちらも混み合っているのでしょうね
苗場山
越後湯沢
写真中央に大源太湖・・・・
[tegaki]ちっちゃ・・・・[/tegaki]
巻機山の上部は茶色に見えるので
草紅葉がきれいかも
しかし・・・・
[tegaki]あっちぇ~~(;´∀`)[/tegaki]
水分補給に
腹が減ったので作ってもらったおにぎりを頬張る
魚沼産コシヒカリ 新米おにぎりだ(^o^)
[tegaki]こりゃ、最高!![/tegaki]
んん~~・・・・
先々週の荒沢岳山頂にも大量にいたんだけど・・・・
羽の生えたアリンコのような虫がやたらとたくさんまとわりつく
この虫はあまりあったことないのですけど
なんですか??
特に刺したりかんだりしないみたいなのでほっといてもいいのですけど
9時13分
20分ほど大源太山で休憩した後
次の七ツ小屋山へむけて出発です
鎖場の下降です
前より鎖が太く頑丈なものになっていました
その下はトラロープで
無事下降終了
ナナカマドの実は赤いけど
葉っぱが・・・・
今年の紅葉はダメかな??
一気に冷え込むと綺麗になるらしいが・・・・
この赤い葉っぱは???
オオカメノキじゃない
こっちからみると尖ってます
大源太山(^o^)
東洋のマッターホルンと・・・・
やめてくださいね
その東洋の魔女(古っ・・)とか
東洋のミケランジェロとか・・・
なんだか恥ずかしい(;´∀`)
コンデジのズームで確認
お一人鎖場の下降をしています
あとで七ツ小屋山でお逢いしましたが
この方単独行の女性でした(;´∀`)
最近、ソロの若い女性がとても多く感じます
七ツ小屋山へむけて登り返し
端正な円錐形をした大源太山
ここからちょっとキツイ登りです
今日は暑苦しいのでのんびりと歩きますが
軽いザックできたのに
けっこう息切れしますね~(;´∀`)
ここのところの運動不足からずぶんと体力が落ちているようです
[tegaki]腹でっぱったまんまだし・・・・[/tegaki]
※後日、ヤマレコを見ていてわかったのですが
今夏このあたりにスズメバチの巣があったらしく、大勢の人が刺されたらしいです
この日はスズメバチには遭遇しませんでしたが
どうなったのでしょうかね??
大源太山と巻機山
ウメバチソウがまだところどころに咲いていました
ミヤマコゴメグサも
少しの急登をすぎて七ツ小屋山へはもう少しです
七ツ小屋山~蓬峠周辺は笹の山だな~
少しだけ紅葉
登りきって分岐から右が七ツ小屋山
群馬県側からは涼しい南風が吹き抜けてとても気持ちがいい
秋の登山は寒いくらいで丁度いいのだが
今日はやたらと暑い
分岐
左は清水峠
七ツ小屋山はあそこ
少し紅葉・・・・
あと1週間くらいで盛りかな??
10時23分
七ツ小屋山 標高1675メール到着です(^o^)
大源太山よりも高い
先行の地元の若者が2名
谷川岳~茂倉岳~武能岳
まだあ秋の佇まいという感でもないが
ようやく晴れた日の登山はいいのもだな
昨年7月になにを間違ったか
ワンデー谷川馬蹄形縦走をした日が思い出される
よくもまあ、周ったものだ(;´∀`)
しばらくはこの山域へは来たくないと思っていたのだが・・・・
昨年はまだ少しは体力があったのかな??
今はどう考えてみても無理だろう?
万太郎山~仙ノ倉山
朝日岳は大きい
上の方はやや赤い色が見えているので
紅葉がはじまったようだ
越後湯沢
大源太山
七ツ小屋山は広くはない山頂だが
続々と人がやってくる
ここからは谷川連峰~朝日岳まですべて見えるので
谷川連峰馬蹄形の抜群のビュースポットだ
大源太山から私たちと同じ周回コースをたどる人も多い
そしてお約束の
[tegaki]かんぱぁ~い\(^o^)/[/tegaki]
今日は新米 魚沼産コシヒカリおにぎりをほおばりながら
まったりとした時を過ごす
「魚沼の民」氏からコーヒーをいただく
山の上でいい香りにつつまれた贅沢な時間を過ごす
いつもはわりと早めに終わってしまうまったりタイムは今日はたっぷりと
単独行だと必ずてっぺんで1時間以上はボケ~っと過ごす(;´∀`)
大きくて綺麗な蝶がとんできた
指を出すと指先にとまることがあるのだが
[tegaki]そこじゃない・・・(;´∀`)[/tegaki]
あとで調べてみると
アサギマダラという蝶のようだ
ずいぶんと長い距離を旅する渡り蝶々
他にも
風切羽の音をビュンビュンなれせながら
猛スピードで飛翔しているアマツバメもたくさんみえる
大源太山山頂のズームアップ
ピストンの人たちで賑わっている
11時24分
1時間あまりのんびりとしたので
シシゴヤノ頭へ向けて下山開始
このあたりは谷川連峰馬蹄形縦走路でも笹原が一面に広がる天上の楽園だ
お散歩にはもってこいだが・・・・
標高が低いので夏の暑さ
ポツンとある小さな湿原はちょっとだけ草紅葉
七ツ小屋山を振り返る
イブキトラノオだと思うのだが
ポツンとひとつだけ
ここも登山道脇にウメバチソウが咲いてる
もうそろそろ終わりですね
眺める方向によって形が変わる大源太山
歩いてきた笹原の道
のどかで牧歌的な風景だな~
谷川馬蹄形縦走路を歩く人には会わず・・・・
谷川岳オキの耳あたりには大勢の登山者でごった返しているのだろうが
ここらへんはやはり静かな雰囲気が楽しめる
蓬峠分岐へ
シシゴヤノ頭まで1.7キロと書かれていた
そんなに遠かったか?
この道も綺麗に刈り払われていた
が・・・やはり濡れていて滑るので要注意だ
蓬峠から下の方に伸びる道が見える
これは土樽へ下る道だな
ナナカマドはやはり葉っぱがなくなっている
歩いてきた道を振り返る
12時27分
シシゴヤノ頭 標高1473メートルへようやく到着です
一息いれますが
[tegaki]暑いね~~~(;´∀`)[/tegaki]
先ほどまで少し風があったのでよかったので
少しは体を冷やしてくれたのですが
気温は20度を越えたかと?
今日の小出はきっと30度になったな
さすがに今頃こんなに暑くなるとは思いもよらず
先日は小出でも16℃しかなかったのだが
気温の変化が激しすぎて体がついていけない
やはりへんな秋だ!
下るに従ってキノコ目になっている人が・・・・・
これはムラサキシメジだそうで?
ゼリーのようにプルプルして
なんとも綺麗な色ですこと
この道は上杉謙信ゆかりの道・・・・
とても歩きやすい道という記憶だったのだが・・・
ここもやはりかなり濡れていて滑りまくって
とても歩きにくい道になっていました
ミヤマダイモンジソウ
キノコ目・・・・・
ブナヒラタケ???
ブナハリタケ??
ここにもたくさんミヤマダイモンジソウ
ブナハリタケ??
もうすぐ・・・
キノコの山(笑・・・・
ようやく分岐へ到着
なんだかえらく時間がかかった気がする
意外と足も疲れているようだ
下山はやはり左足の土踏まずが痛くなる
運動不足なんだから足底膜炎らしき炎症も治ってもよさそうなものだが・・・・
運動不足だからいけないのかな??
渡渉地点の水量は変化なしか?
登るときよりも誰かさんが石をたくさん並べてくれたようだ
大雨が降ればまた流れてしまうのだろうな
2時15分
無事下山しました
ご同行いただいたみなさまありがとうございました。
本当につかの間の晴れ間、ピッタシの山行となりました
ちょっと秋の山としては暑苦しかったですが
久しぶりに谷川連峰の峰々を見渡すことができ
とても運のいい一日でした
おそらく、日光方面も終日お天気だったような気がしないでもない(;´∀`)
山の天気は当日に登ってみないとわからないものですね
しかし・・・翌月曜日からはまた雨マークが並ぶ天気予報となっています
一体全体???
なんという9月なのでしょう??
まったく秋晴れとならない9月なんて・・・・
9月後半は爽やかな頃なんですけどね
ジメジメムシムシをとした鬱陶しいくらいの天気で
イライラするくらいです
はやくスカッと秋晴れになってほしいものです
はやい年は10月中旬頃にはハナコ山も雪化粧の季節になってしまいます(;´∀`)
ただでさえ、雪国魚沼の秋は短いのに
今年はさらに短くなってしまうなん勘弁してほしい
秋の次はいや~な季節ですからね(-_-;)
おしまい・・・・・
“久しぶりの晴れ間「大源太山~七ツ小屋山」周回登山” に対して6件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
はるりんさん
こんにちは
はるりんさんのブログ拝見しています
精力的にいろんなお山へ登っていますね
万太郎~平標山も天気がわるくて残念でした
でももう紅葉が始まっているのですね
それにしても、登山スピードが速くてビックリです(;´∀`)
日曜日はほんとうに久々の晴れでした
秋にしては暑かったですけど(*_*;
谷川馬蹄形の山々が展望できてとてもラッキーでした
谷川山系も魚沼界隈の2000峰も週末からは紅葉の盛になりそうですね
どこに行こうか迷います(^o^)
嗚呼 羨ましい。
この景色を見る為に何度登った事だろう(大袈裟)
今だ願いは叶わず、悶々とした日々を送っています。 清水峠~七つ小屋辺りの笹原素敵なんてしょうね、この目に焼き付けるため懲りずにまた行っちゃおうかな。
季節外れの暑さの中お疲れ様でした。
魚沼の民さん
お疲れ様でした
私はキノコはまったくわからないですが
お腹が痛くならず良かったです(;´∀`)
雨の量が多い秋なので
もしかして今年はこれからキノコの大豊作???
何やらまだまだしつこく雨の予報が続いていますが
岩手山晴れるといいですね
またご一緒しましょう
アサレンさん
こんばんは
日曜日は本当に久々に晴れました(^o^)
1500峰はかなり暑かったですが
眺望が見えてとても良かったです
周回コースとしてはちょっと短めの
水平距離10キロくらいだと思います
大源太山の紅葉はなかなか綺麗ですよ
先週の金曜日は浅草岳へ登られたのですね
天気が悪くて残念(-_-;)
この秋は雨降りばかりでどうなってしまったのでしょうかね
10月は秋晴れになるのかな~
お疲れさまでした。
ブナハリタケは油いためで食べました・
(まだ何とも無いのは毒キノコではありません)
これからはキノコ眼になって歩きます。
山の名前を間違って書いてしまった。
なんで”七ツ石”にしたのかなぁ・・・
多分秩父の「七つ石小屋」の名前が頭にあったのだと思います。
10月の連休は晴れればいいのにね。
この日曜は久しぶりの晴天もあり、沢山の方が山へ行っていましたね。
しかし周回コースがこんなにも展望が良いとは知りませんでした。
いつか歩いてみたいコースなのですが、他にも歩きたい所が沢山あって
なかなか順番が回ってきませんです。。ハイ(^^ゞ
余談ですが金曜日晴れていれば。。悔しい