越後三山の大展望台「ヨモギ山」へ
2017年1月8日(日)
新年を迎えても、雪が降らない魚沼です(・_・;)
暖冬少雪だった昨年よりも雪がありません
小出の積雪は0センチです
成人の日をはさんで三連休になりました\(^o^)/
ここはどこかの里山へ登らないわけにはいきませんね
昨年春、山へご一緒した小千谷のH氏から、ヨモギ山へのお誘いがありました
ヨモギ山は越後駒ヶ岳郡界尾根西端に位置する山で
越後三山の勇姿にまぎれてまったく目立ちませんが
標高は989メートルあります
ヨモギ山は八海山との距離がとても近く八海山展望台とも言われています
とてもマイナーな山ですので、
1年に何人も登らないと思います
昨年の少雪で登ったときは灌木藪に四苦八苦しました
残念なことに、八海山は雲の中で眺望を楽しむことができませんでした・・・・
今回も真冬なのに雪が極端に少ないです
藪漕ぎに難儀しそうですが
お天気マークがつきましたのででかけてみましょう
8時に南魚沼荒山 十二神社で待ち合わせ
越後駒ヶ岳がそそり立って見えます
8時過ぎにスタート
神社までしか除雪をしていなかったので
笠倉山へ続く高石中之又林道をトボトボと歩きます
今時期にこんなところへ来る人はまずいませんな・・・・
牛頭天王でお参り
歩くこと30分で堰堤・・・・・
1時間近くかかってやっと高石沢渡渉地点
小さな沢ですが普通の年ならすっぽりと雪の下でそのまま歩いて行けますが
なんと・・・・夏のまま(;´∀`)
私は登山靴にアルミワカンでしたが
なんとか濡れずに渡れました
ここから杉林を登って尾根にとりつきます
が・・・・・
すでに藪だぁ~(;´∀`)
やっとこ尾根に出ました
疲れたので一休み(^_^;)
あそこに見えるは八海山の池の峰でしょうか
左奥が女人堂かな
東に進路を変え尾根伝いに登ります
ず~っと登りです
ちょっと灌木藪ですが
まだ大したことはないです
ところどころ開けた場所もあります
さて、また藪です(・_・;)
雪がこれほど少ないので灌木はほとんど埋まっていません
なので夏場もあまり変わらないような気がします
雪のない季節に登ったヤマレコを見たことがありました
夏場も進めないこともないのだろうな?
ブナの写真を撮るH氏
また藪藪・・・・
振り返る
けっこう頑張って登っているようだが
まだこれしか登っていない
ようやく藪地帯脱出かと思いきや・・・・
急な藪がまだありました(;´∀`)
藪を抜けやっとブナ林になるか
昨年はとてもキレイなブナ林だったと記憶しているが
雪が少なくて灌木混じりに少々ガッカリだ
バルタン星人
ブナ林地帯もけっこう急坂だが
右手にデカイ山塊が見えてきた
八海山が見えている\(^o^)/
H氏は速いので、見えなくなるほど先へ進んでいる
私はけっこうヘロヘロ気味だ
藪漕ぎがあるためにアルミワカンで来たのだが
トレースを使わせてもらっても、ズボズボと埋まって体力消耗が激しい
八海山が見える見える(^o^)
傾斜が緩くなるともうすぐに山頂だ
11時53分
ヨモギ山 標高989メートルへようやく到着
とりつきから3時間を要した(;´∀`)
守門岳
雪のない魚沼
未丈ヶ岳
浅草岳
そして・・・・
間近にせまる大迫力の八海山 北面
八海山~オカメノゾキ~中ノ岳~駒ヶ岳
郡界尾根の奥に駒ヶ岳
この稜線を歩く人がいるのだからビックリだな
越後三山の盟主 中ノ岳はひときわ真っ白だ
[tegaki]八海山にかんぱぁ~~~いっ(^o^)[/tegaki]
★パノラマにしてみました
クリックすると拡大します
すばらしい(^o^)
こんな展望のいい山へほとんど人が登らないなんてもったいないな~
曇り空だったので
ちょっといじくってみました(;・∀・)
下山は速い速い(;´∀`)
H氏はなぜか木に登る???
あっという間、藪地帯を降りてきた
渡渉もクリア
あとはひたすら、林道をトボトボと・・・・
来るときに不動滝が見えないな~と思っていたのですが
なんと!!!
滝が消えている???
水が流れていないのだ(;´∀`)
寒くて凍っているわけではない
水がないのだ
どうしたことだろうか
越後三山の大展望を満喫できたのはとても嬉しかった
とてもすばらいいヨモギ山なんだけどな~
みんな登ればいいのにな
同行いただいた、H氏にはずっと先行していただいて
感謝いたします
今度はピーカンのときにかま訪れたいヨモギ山でした(^o^)
“越後三山の大展望台「ヨモギ山」へ” に対して7件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
コバイモさん
お早うございます
コメント認証がめんどくさくすみませんね(;・∀・)
水色インコのイラスト右下の一文字がよく見えないので
うまいこと調整しようかと思うのですが
私では無理っぽいです(・_・;)
ヨモギ山はとてもマイナーですけど
展望は絶景ですね
あんまり人に教えたくないビュースポットです
晴れていたらもっと感動的だったと思います
また春の残雪期に登りたいですね
雪が少し積もったので、
雪をこざいて大力山の道付け頑張ります(^o^)
mbabaさん、ありがとう!
前回半角英数でも試したような気がするけど、できなかったということはしていなかった証拠だね。
何回もアリガトネ。
ヨモギ山も雪が少なくて藪こぎ山みたいにたっていたのね。
昨日まではヘンな冬だったけど有り難かった。
今日からは大寒波、真っ白い世界になってしまいましたね。
里山も閉ざされると困るんだけどな。
コメントできるかな?
アサレンさん
お早うございます
ネコブは行ったことないですけど遠いですよね~
あんなに遠い山へ人がたくさん登っているのですか~(;・∀・)
ヨモギ山は地元の人でも知らない人も多い
隠れた絶景スポットのようです(^o^)
地籍調査でだいぶ道らしきものもあるようです?
灌木藪ですが、激藪ではありませんので
雪が少なくてもなんとか登れました
猛ラッセルだったらたぶん二人でも途中撤退だったことでしょう
手にとるほど間近に迫る越後三山の絶景は最高です\(^o^)/
ヨモギ山は登山道が無い山ですが、同じネコブ山は最近一般化して
踏み跡が明瞭になってきているようですね。(枝が切られてるとか。。)
ヨモギ山も何年後には、そうなるとイイですね。
魚沼の山さんの名言が印象に残っていますが
雪山は「どこでもドア」だと。。。正しく登山道が無い山や尾根歩きが
出来るのが一番の醍醐味ですね。
私も近所の里山・裏山では、そんなお遊びをしています。
(大きい山だと遭難が怖いので。。)
信徳さん
本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
昨年は異常少雪でしたが、今のところ昨年よりも少ないです
小出は積雪0センチ
今週から雪が降るような予報ですが、どうなることやらです??
このヨモギ山からの展望はとにかくすばらしいです
また機会があったら登りたい里山です
本年も宜しくお願い致します。
昨日までパソコンクローズしていました。
今年は雪が少ないようで嬉しいやら悲しい人も。
・・・とは言ってもお山は厳冬、ここから見る八海山は特に素晴らしいですね。
晴れたらもう一度チャレンジですか?
気を付けて登って下さい。
楽しみにしています。