大力山から黒禿の頭へ

2017年1月22日(日)

大力山友の会 4名で雪の大力山ラッセルをするべく
大力山へ登ります
メンバーは「魚沼の民」氏、「ふるさと干溝」氏、S氏に私です

が・・・・・・
私の都合に合わせてもらい
9時半集合

遅すぎましたね
駐車スペースにはもう何台も車があります

昨日は雪の予報でしたが
街ではほとんど積もりませんでした

今朝は氷点下5℃以下まで冷え込んだので
雪の上は染み渡りで歩けます(;・∀・)

スノーシューを持ってきましたが
一応、ザックにくくりつけます

 

9時半スタート

ツボ足でもまったく埋まりません(;・∀・)

雪の華が綺麗だ

霧氷なのかな??

秋葉様で安全祈願

地元集落の方々が屋根の雪掘りを終えて帰るところだった

先日の激ラッセルとはうってかわって
まるで夏道のような登山道

7合目
尾根コースへトレースが続いていた

山頂直下
大力山では降雪があったようで
20~30センチくらいの新雪

鳴倉山

50分ほどで
東屋へ到着です

今日は曇りの予報ですが
なんとかハナコさんは見えています

東屋では常連さんたちが休憩していましたので
我らも仲間に入れてもらいます
あれや、これやと山談義で盛り上がります

[tegaki]私が一番若い(;・∀・)[/tegaki]
みなさんとってもお元気でパワフルですね~

「魚沼の民」氏が持参したコーヒー豆を挽いて
S氏から山コーヒーを入れてもらう
とても美味しかったです(^o^)

今日はなぜか湯沢方面は晴れているようです

みなさんは、昼食を持ってこなかったのでこのまま下山しました

私だけ黒禿の頭へ向かいます
だれか付き合ってよ~(泣
1名のトレースがありますね

504山頂あたりで先行者とスライドしました
先日、激ラッセルをされた人でした
時間の都合で黒禿の頭の手前までで引き返してきたそうです

ありがたくトレースをたどらせてもらいましょう

おひとりツボ足のまま周回コースへ行ったひとがいるようです

11時22分 分岐

黒禿の頭の途中までトレースをたどるので
1時間半くらいかな?

大力山東屋ズーム
今日は夕方から雪の予報なので
降らないうちに続々と登ってくるようです

魚沼上空も北の空も曇っているのですが
珍しく南は青空で八海山がよく見えてきました

南魚沼は晴れています

不思議な天気ですが
ラッキーです(^o^)

八海山

駒ヶ岳

中ノ岳

ハナコ山雪景色の展望コース
独り占め\(^o^)/

先行者はここまででした(;・∀・)

ここから細尾根になります

動物の小さなトレースをについていきます(・_・;)

黒禿の頭へは積雪期とても細くなる尾根が2箇所ほどあります
雪のナイフリッジになりますので、慎重に歩かないといけません

北から雪雲がやって来る(;・∀・)
夕方からじゃなかったの!

一番のナイフリッジ箇所です
尖ったトップ部分を歩きます

積雪、雪庇の状況で安全なルート取りを判断しないとなりません

[tegaki]雪降ってきたし(*_*;[/tegaki]

ナイフリッジのトップではなく
若干谷側についた動物のトレースの足跡につられて歩いたら
足元の雪が右斜面へそのまま雪崩れていきました(*_*;

とっさにスノーシューのクランポンをガッシリ雪面にさしたので
一緒に落ちませんでしたが
だいぶ焦りました(*_*;

小動物は軽いから雪崩ないよな

まあ、滑ってもすぐそこまでですけど・・・・
登り返すのはまた雪崩れたりして大変かも知れません
ザラメ層の上に新雪が不安定に乗っていたのでしょう
気をつけないとなりません

右側は大きな雪崩になることは見たことがありませんが
左側は傾斜がキツイので落ちたら上がれません(*_*;

ナイフリッジの先端を慎重に歩くようにしましょう

標高が上がったので
膝上ラッセルになりました

1月としてはちょっと重い雪です

最後の登りです

あそこが黒禿の頭

1時6分
黒禿の頭 標高771メートルへ到着です(^o^)

背の高い標柱ですがまだ埋まっていません
積雪は140~50センチくらいでしょうか??

風雪のためにあまり積もらないのかもしれません

笠倉山

魚沼里山アルプス縦走路
この冬も一度は周ってみたいですね

夏場よりもずいぶんと遠く感じる

小出

では長い道のりを下山します

ナイフリッジ箇所

今日は気温が上がっていませんが
さっきより割れた???

トレースの上を慎重に

また南側だけ晴れてきました

プチ雪崩箇所

ここは斜面側をあるかないで
トップを乗り越えましょう

[tegaki]ほっ・・・(^o^)[/tegaki]

魚沼が曇っている時は
越後三山は見えないのですが・・・・

なんとも変わった天気です

[tegaki]いたっ(^o^)[/tegaki]

アオくん(ニホンカモシカ)がいますが
どこにいるのかわかりますか???

ズームアップ
ここから300メートル以上は離れているでしょうか?

今年はじめて見つけました(^o^)
冬は雪面にカモシカのトレースが見えるので
その先を探すと見つけられることが多いです

左が黒禿の頭

分岐につきました

今日は大勢大力山へ登ったと思いますが
周回コースへ行ったのは朝のお一人だけでした

東屋で一休み
もうだれもいません(;・∀・)

3時14分
無事に下山しました

ポツリポツリと雨が降ってきました
グッドタイミングです

 

今年もこの時期に
黒禿の頭へ登ることができ
しかも、ハナコ山の展望も眺めることが出来て
とても楽しい雪の里山歩きとなりました

 

これから厳冬期になり積雪量が増えると
あのナイフリッジ箇所は危険になりますので
残雪期にならないと行かれないかな~?

———————————————

★スマホデビューしてZenFone3になりました
GPS精度テストをかねて山旅ロガーでlogをとりました

 

まあまあいいみたい
ところどころ飛んでいるとこともあった

省電力設定を スマートにしておかないと
途中でアプリ停止してlogがとまるので注意

高度が変だな

山ではA-GPS(アンテナ局で位置補正)はどのみち電波は届かないところがあるわけなので
モバイルデータ(インターネット)を切ってGPSだけ受信するようにしたほうがいいのかな??

Kashmir3Dはこんなこともできる

Twitterボタン
ツイッターやってます!

大力山から黒禿の頭へ” に対して8件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    信徳さん
    こんにちは
    一応は魚沼の冬らしくはなりました(;・∀・)
    でもまだ、平年よりもだいぶ雪は少ないです
    2月はどうなるかわかりませんが???

    鉛色の空が続くと気分が悪いです
    青空のハナコ山が眺められてとてもさっぱりしました(^o^)

  2. 信徳 より:

    大寒以降ずっと降り続いていたのでしょう。
    束の間の晴れ間、素晴らしい八海山の景色
    雪国の一番の楽しみです。
    黒禿の頭まで行った甲斐がありましたね。

  3. masaki baba より:

    コバイモさん
    お早うございます

    いや、私はたいしてラッセルしていませんよ
    今回の降雪ではどなたが道を付けてくれたのでしょうかね?
    朝の冷え込みもあって、まったく夏道を歩いているようでした。

    また雪が増えたので
    黒禿の頭は難しくなりましたね
    私も3月くらいになって雪が落ち着かないと
    一人で行く勇気はありませんて(*_*;

  4. masaki baba より:

    アサレンさん
    お早うございます
    黒禿の頭へは夏道で少し岩が露出した細尾根があります
    あそこらへんが、積雪期になるとえらく尖ったナイフリッジになります
    まだなんとか行けましたが、もう少し積雪量が増えると
    怖くて行けなくなります(;・∀・)

    魚沼はまだ平年よりもだいぶ雪が少ないですが
    灌木も埋まったので、気持ちのいい里山歩きができますよ\(^o^)/

  5. コシノコバイモ より:

    mbabaさん、大活躍。
    我らのためにトレースありがとうございます。
    黒禿への道は春までお預けですね。
    東屋まででも大力山に行けるときは嬉しいです。
    本当にありがとうございます。

  6. アサレン より:

    ウェーブしたナイフブリッジ渡りは、スリル満点でしょうか。
    なにより新雪フワフワラッセル。。楽しそうです。
    真っ白なハナコさんは神々しいですね。

    だいぶ積もったようなので、小出ICにワープしたい気分ですが、なかなかチャンスがありません。(-.-)

  7. masaki baba より:

    昨日はお疲れ様でした
    いえいえ、私も行く予定でもなかったのですが
    先行者のトレースがあるということで足を伸ばしてみました

    雪の魚沼アルプスはまた周回したいですね

  8. 魚沼の民 より:

    昨日はお疲れさまでした。
    黒禿までお付き合いできなくてゴメンサイ、
    もう少し降って、雪が安定したら
    「魚沼アルプス」周回しましょう。

コメントは受け付けていません。