魚沼、雪の里山「鳴倉山からトヤの頭」へ
2017年1月29日(日)
昨日は屋根の雪掘りしましたので
今日はもちろん思う存分里山遊びです(^o^)
昨日、雪掘りのときに屋根の上からトレースが見えていた
あのお山へ登ります
9時半に小出郷文化会館裏手に車を止めました
正面に見えるは大力山
スノーシューで行きます
雨が降ったりして今朝はそこそこ冷えたので
9時半を過ぎてもまったく埋まりませんね(^o^)
道を歩いていると
先週、大力山へご一緒したR太郎氏が車で通りかかりました
今日は大力山周回コースへ行くとのこと
日曜日の晴れですので、大力山は賑わうことでしょうね
文化会館響の森裏手から歩きます
誰もいないかもしれない鳴倉山です(;・∀・)
登山口の標識はまだ埋まっていませんでした
登山道はどこやらさっぱりわからないので
いつものように杉林の急坂を直登します
ブナ巨木の林
葉を落とした冬の枝ぶりが豪快
鳴倉山山頂もよく見えます
右手には大力山
奥にハナコ山
20分ちょっとで
一本杉
気温はまだ低いですが
カッパを着ていると暑くて汗が滴り落ちてきます
太陽は偉大だ~
カッパを脱いで、小休止
今朝のスノーシューのあとがあります
2名のようですが???
雪面はカリカリなのでまったく埋まっていません
帰宅してFacebookでわかりましたが
地元集落のO平氏でした
私はずいぶんと遅いスタートでしたので
少しだけ潜りますが歩きやすいです
雨が降って、冷え込んだので雪が絞まっています
案外、早くに登れそうかな
お隣の大力山ズームアップ
斜面を登っている人影が見えます
左前方にみえている急斜面ですが
縦横無尽にトレースが見えます
究極のトラバース野郎です
もちろん人間のなせる技ではありません
ニホンカモシカですね
じっくり目を凝らすと・・・・
あんなところに(;・∀・)
先週の黒禿の頭につづいて
今年2回目の発見
[tegaki]アオくんを見付けると[/tegaki]
[tegaki]なんだか縁起がいいような心持ちで微笑ましい[/tegaki]
親子のアオくんですね
手前が子供かな??
こんなところに立っているのです
人間はまずあんな危険なところへは装備があっても行けません
野生動物はたまげたもんですね
その下はかなりな規模で雪崩れています
鳴倉山一本杉コース最大の急坂です
まだ積雪量も少ないし割れていません
左右の斜面も雪崩れていません
このルートは登山道のない積雪期限定でしたが
春に地元有志の手で道が開かれました
急坂突破
鳴倉山が徐々に近づいてきました
あれっ????
スノーシューの足跡が
いつの間にか下山方向を向いていますが????
未だスライドしていませんが・・・・
どこへ降りたのでしょうか???
権現堂~唐松山
中ノ岳も見えてきました
最後のひと登り
雪の鳴倉山はとても美しい
毛猛の山並み
まだまだ小さい雪庇
大雪の年はちょっと信じられないくらいに巨大になる
スノーシューのトレースはひとつ北側の尾根にありました
あちらから降ったのか??
あの尾根からも降りられるのかな??
見えてきたところは山頂ではありません
11時15分
山頂はそこです
ラッセルではなかったのでだいぶ早くに到着です
やはり積雪量がないので
ナイフリッジにはなっていません
鳴倉山からハナコ山
大力山~南魚沼
魚沼
なんとビックリ!
明神コースにカンジキのトレースが
もうすでに下山したようです
猛者が多いのも鳴倉山でしょか?
トヤの頭へはノントレース
大力山東屋
黒禿の頭方面へトレースがありますね
[tegaki]では、まずは[/tegaki]
[tegaki]かんぱぁ~~~いっ\(^o^)/[/tegaki]
今日は暖かくなる予報でしたが
山頂は少し風もあってじっとしていると寒いです
昨晩のけんちん汁を温めてポカポカ(^o^)
なんだか急に曇り空になってしまいました(;・∀・)
明神コースをもうお一方登ってきました
ツボ足・・・・しかも黒い長靴(;・∀・)
強者ですね~
黒禿の頭をズームアップ
誰もいない?
黒禿の頭への難所
ナイフリッジ尖ってますな~
[tegaki]怖そ~~~(;・∀・)[/tegaki]
トレースはないようですけど???
やはり黒禿の頭へは行かなかったのでしょうか??
一番おっかないナイフリッジ箇所はこんなです(;・∀・)
未丈ヶ岳
さて・・・・
鳴倉山山頂でずいぶんとのんびりしました
もう12時45分になりますが
このまま下山すると、1時半です
せっかくなので、トヤの頭へ偵察に行ってみようかどうしようか思案中・・・・・
トヤの頭へは往復1時間半くらいだと思うのですけど
2時過ぎには鳴倉山へ戻ってこれるので・・・・
行っちゃいました(・_・;)
今日は穴ぼこに落ちませんでした
鏡ヶ池は雪に埋まっています
遠くなった鳴倉山
トヤの頭
夏道を何度か歩きました
ずいぶんと広々と刈り払いをしてくれたので
冬も幅広です
ノントレースですが
標高600メートルでも雨だったようで
あまり埋まりませんので快適です
トヤの頭が近くなってきました
鳥がたくさんいるのですが・・・・
撮影できず(;・∀・)
兎のちっちゃなトレースをたどります
左側の雪庇も大きくなっていませんので心配ありません
標高が上がったので新雪になりました
そうそう・・・・
ラストが急坂だったのだな~
涸沢山
ここらへんにはカモシカのトレースがまったく見られません
どうしてでしょうか???
北面は寒いからいないのかな???
せり出した雪をやっとこ乗り越え・・・
けっこうな急坂です(;・∀・)
[tegaki]えっ????[/tegaki]
山鳥じゃないですね~~~~
[tegaki]ライチョウっ!!![/tegaki]
が、いるはずはないです(;・∀・)
[tegaki]鳩さん(^o^)[/tegaki]
なんでこんなところに?????
近づいても飛び立ちません
よく見ると足輪をしているので
伝書鳩でしょうか???
競技をするような鳩でしょうか???
[tegaki]でも、なんでこんな山奥にいるの????[/tegaki]
1時26分
鳴倉山から40分くらいで来れました
ラッセルではなかったので早かったです
トヤの頭からハナコ山
すっかりどんより空になってしまいました
鳴倉山
誰もいません・・・・・
スマホで確認すると・・・・
地形図ではやはりここが山頂ではないということらしい???
以前にタブレットで確認した時もそうだった
少し離れた東のピークが山頂???
駒の頭、桑原山へ向かう分岐です
しかし、あきらかにあちらのほうが低い
今日は誰も周回はしなかったようですので
ボチボチ帰ります
鳴倉山への登り返しはシンドそう(;・∀・)
雪のない季節はトラロープが垂れ下がっている
2時10分
鳴倉山へ到着です
ほぼ予定通りでした
ひと休みして下山しましょう
おそらく今日は大賑わいだったであろう大力山
鳴倉山は朝方に登って早くに下山したであろう3名と
山頂で合った1名
合計5名だった
鳴倉山にしては多いほうかな??
写真だとよくわかりませんが
妙高に火打山も見えている
また晴れてきました
お日様だでると暑いです
今日は日焼け止めなんてしてこなかったので
顔がヒリヒリしてきました
またまた、ずいぶんといいお天気に
一番の急坂を下る
スノーシューは下りが苦手
朝はなかったアオくんの足跡が続いている
登るときに見た親子だろうか??
ずいぶんとあちらこちらを歩き回っていたようだ
八海山にまた光が当たってきた
駒ヶ岳は夕刻になるとピンク色にそまるが
まだ3時前なので早すぎだな
一本杉でひと休み
晴れると一本杉までは大勢登ってくる人がいるのだが・・・
今日は誰もこなかったようだ
3時12分
無事に下山しました
先週の日曜日も晴れ間がでましたが
この日曜日もラッキーな青空となった冬の里山散策
条件がよかったので、思いもよらずトヤの頭まで足を伸ばせて
とても楽しい山歩きでした
これから2月になります
魚沼では2月が一番積雪量が多くなる季節です
なにやら予報では2月10日ころにとても強い寒波の襲来がでているらしいですが
どうなることでしょうか???
【ルート】
“魚沼、雪の里山「鳴倉山からトヤの頭」へ” に対して6件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
コバイモさん
日曜日は青空があり良かったですね(^_^)ノ
明神こ-すスゴイですね~
雪庇は大丈夫ですか?
私も二週続けてかもしかに逢えて嬉しかったです
29日(日)のトヤノ頭へのスノーシューの跡はmbabaさんだったのですね。
Sさんかと思いました。
同じスノーシューかな?
私は午後になって明神コース往復でした。
カモシカを見ることができました。
アサレンさん
こんばんは
やっぱり青空と雪山はきれいな風景です(^o^)
先週も青空が出たのでカモシカに出会いましたが
カモシカも晴れると気持ちが良いので
日向ぼっこに出てくるのでしょうかね(*^^*)
雪の降っている日には出会ったことがありません
鳴倉山は大力山にくらべると
ずいぶんと登る人が少なくなりますので
是非とも歩いてみてください^_^
ピーカンの雪山ハイク、最高ですね!
カモシカさんの写真が必ずありますが、そんなにたくさん生息しているんですか?
私はまだ見たことありません。。
最後のログ参考になります。いつも響の杜からどう登ればいいのか分からないので
自然と大力山に向かってました。。(^^ゞ
信徳さん
お早うございます
先週に続いて日曜日に晴れ間がでました(^o^)
晴れた雪の里山散策はとっても気分が良くなります
この冬は2月に一回くらい寒波がきて
終わりになるのでしょうかね??
だったら、昨年と同じく少雪の冬になりますが
どうなることでしょうか??
青い空、白い山
晴れた日の山登り、何とも言えない気持ち良さが伝わってきました。
カモシカにも出会えて・・・
雪が雨によって固められてしかもしみついて歩きやすそうです。
こんな状況は経験した人でなければ想像など出来ないでしょうね。