花咲く夏の尾瀬へ

2021年7月17日(土)

平年より数日はやく梅雨明けしたとたん
魚沼暑すぎです
連日、猛暑日です(;・∀・)

週末はどこか涼しいところへ逃げます
わりと近場で涼しいところ・・・
あそこしか思い浮かびませんね

大力山友の会のみなさまに
急遽、尾瀬への山行を募りました
S太郎氏、「魚沼通信」氏、Y氏の4名参加
まだ暗い3時半に待ち合わせて尾瀬御池へ向かいます

久々の早起き・・・・
寝付きが悪くて
完全に寝不足・・・・(;・∀・)

グニャグニャ道を走る
こんな細い道だけど国道なんだなあ
明るくなったら奥只見湖は雲海だ

今日はおニューの
スポルティバ エクイリビウム LT GTXです!!
いきなりで大丈夫か!!

御池駐車場にはもうかなりの台数がありました
昨年の秋はガラガラだったんだけど
ニッコウキスゲの季節は人気なのか
ニッコウキスゲ咲いているのかなあ?

朝飯におにぎりを食べたら
喉につかえて暫くお待たせしてしまい
すみませんでした

6時出発

登山カード提出しようかと思ったんですけど
ポストがない・・・・
そういえば昨年秋もそうだったっけ
ビジターセンターにあるのかな??

燧ケ岳まで4.5キロと書いてあります
のんびり3時間くらいかけて行きましょう

のっけから湿っぽい大きな石がゴロゴロな急登が始まります

まだ涼しいので余裕・・・

これは
ハクサンシャクナゲかな(^o^)

急登を登り切るともうすこしで
広沢田代か

ワタスゲも咲いてます
これは綿毛なので咲いているとは言わないのかな?

50分ほどで
広沢田代へ

尾瀬の夏はワタスゲの季節ですね

このちっちゃいピンクの花は・・・・

サワランだそうです
大先輩のS太郎氏はお花にも詳しいです

池塘の周りを取り囲む
モウセンゴケが凄い数

一休みしたら先へ進みます

アカモノ

広沢田代を見下ろす定番ポイント
後方は会津駒ヶ岳

広沢田代を続々と登山者が歩いています

視界が開けて
右手には荒沢岳と駒ヶ岳

今年はコバイケイソウの当たり年
もう終盤です

抜けるような青空
お天気です
まださほど暑くもないので快適

昨日見た尾瀬の天気予報
最高気温が31℃ってでてたけど
尾瀬でそんなことあるのか??
尾瀬ヶ原のことなのか??
そんなことはないと思うんだが

池塘とワタスゲ

????
遠すぎ

コサメビタキ???

徐々に迫る燧ケ岳が大きい

サワランたくさん咲いていました

チングルマは綿毛


????

もう少し大きくなると
ヒメシャクナゲ???

もう終わっちゃのか?
ヒメシャクナゲの実らしい

キンコウカはこれから

7時41分

熊沢田代へ到着
まあ休憩・・・・

池塘の向こうは
荒沢岳、駒ヶ岳、中ノ岳

Yさんの知り合いは今日、中ノ岳へ登っているらしい
この暑いにあの急登で炙られたら熱中症になるよねえ(;・∀・)
涼しい季節になるまで近寄れない

燧ケ岳は2356メートルの東北最高峰だし
下山場所の沼尻~尾瀬沼も1600メートルを超えているので
そこそこは涼しいと思うのだけど・・・・
実はそうでもなかった

モウセンゴケ

タテヤマリンドウもたくさん咲いています

ワタスゲの続く道
尾瀬らしい雰囲気たっぷりで気分も最高ですね(^o^)

とってもたくさん咲いています?
風に揺れています

果穂(綿毛)
花は5~6月に咲くらしい
見たことがない(-_-;)

そよ風ゆらゆら・・・・

おおっ!!
あなたはだ~れ???

ツグミに似ているけど
わからない

★ビンズイ
たぶん・・・・
セキレイの仲間だそうです

沢の雪が溶けたばかりなのか
サンカヨウがまだ2株だけ咲いていました

今年はたくさん見ましたね(^o^)
雨上がりのガラス細工のようなスケルトンは見れず

涸れ沢には茶色くなった雪が残っていました
これくらいでは大して涼しくはない

ここがれ場なので雪がある方が登りやすい

会津駒ヶ岳と熊沢田代

8時41分
雪渓を登りきってトラバースになっているところで
休憩・・・・
だんだん暑くなってきたので水分をたくさん補給

山頂はもう近い

8時59分
9合目

ハクサンシャクナゲ??
がたくさん咲いています

俎嵓直下はシャクナゲがたくさん

濃いピンク色はアズマシャクナゲ???

白っぽいのがハクサンシャクナゲかと勝手に思ってます
区别がわからない

燧ケ岳 俎嵓へ

9時14分
俎嵓 2346メートルへ到着

すでに大勢の人たちで賑わっています

尾瀬沼が眼下に
今日はよ~く見えます
燧ヶ岳は何回か登っていますが
スカッと景色が見渡せたことはあまりなかった

しばし、休憩・・・・

なんと!!
富士山まで見えています
燧ケ岳から富士山が見えるなんて
はじめてです(^o^)

もしかして・・・
フェーン現象???

休憩したので
Yさんと私だけで最高点の柴安嵓向かいます

 

鞍部にもシャクナゲがたくさん咲いています

今年はシャクナゲたくさん見ましたね

はじめて知りましたけど
シャクナゲは毒があるのだそうですよ
動物に食べられないのでたくさん咲くのだそうです
当たり年のコバイケイソウも猛毒ですね
食べる人はいないと思いますけど

柴安嵓への登り

燧ヶ岳 柴安嵓 2356m到着\(^o^)/
お姉さん後ろ向きで記念撮影?

尾瀬ヶ原がで~~~んと見えています

至仏山もよく見えます尾瀬ヶ原は広いなあ~~
また行くのかな?

見晴らし

見晴らし新道はもう歩きたくない(;・∀・)
長靴じゃないと無理だ

 

動画もとってみました
赤とんぼが凄いです

ミヤマキンポウゲ??

俎嵓へ戻ってきました

真ん中はミノブチ岳

カラマツソウ

ここらで尾瀬ヶ原の景色とお別れです

ものすごい数の赤とんぼ
足元にトンボの影たくさん

行き交う人たち


**********************************************

尾瀬の花図鑑より

見分け1 アズマシャクナゲとハクサンシャクナゲ

:アズマシャクナゲは斑点が目立たないが、ハクサンシャクナゲは斑点が茶色で目立つ。

開花時期:尾瀬ではアズマシャクナゲの方が一ヵ月近く早い。

:アズマシャクナゲの葉は平ぺったく薄い感じで、葉柄から徐々に太くなっている。
ハクサンシャクナゲの葉は裏側に巻いていて厚みが感じられ、葉柄から急に太くなっている。
*************************************

???

ナナカマドの花

眼下に尾瀬沼を見ながら
ナデッ窪コースから右下に見えている沼尻へ降ります

急で大岩ゴロゴロに四苦八苦です(;・∀・)
大石の穴にヒカリゴケがあるんですけど
見つけられなかった

高度が下がってだんだん暑苦しくなってきた

沼尻は見えているのですけど・・・・

激下りなのに
なかなか近くならない

2時間くらいもかかってやっとこ
沼尻休憩所の木道に出ました

段差高すぎて
足首痛い・・・

おお~~~
これは!!
トキソウだ(^o^)

はじめてみたかも

沼尻休憩所でランチタイム
沼尻の標高は1660メートルもあるのですけど
風がないピーカンは暑い(;・∀・)
たぶん25℃くらいもありそう

やっぱり今日の尾瀬は暑いのであった
こんなに暑いのは珍しいらしい

タムラソウ??

ノアザミ

浅沼湿原付近

尾瀬沼も暑いです(;・∀・)

ニッコウキスゲ咲いていますけど
やっぱり昔に比べて本当に数が少ないですね

 

*************************************
以下3枚・・・・

昔の大江湿原のニッコウキスゲの写真を
引っ張り出してみました

 

 

すごい数でしょう
ハイカーももっと大勢だった

もう30年くらい前の写真だと思いますけど・・・・
真っ黄色に咲いていた(^o^)

**********************************************

ヒオウギアヤメ

 

ヒオウギアヤメ

ビジターセンターで冷たい水を補給したら
これは!!!
ヒメサユリみたいな???

では尾瀬沼にお別れです

沼山峠へ向けてちんたら歩いて・・・
ツアーの団体さんが多いです

ハクサンチドリ

ニッコウキスゲの黄色がほとんど見えない
残念な夏景色の大江湿原

ほんとにニッコウキスゲ少ないですね

3時発のシャトルバスに間に合ったので
マスクをつけて
御池へ・・・・

ご同行いただいたみなさんありがとうございました

暑さから逃げて、涼し気な尾瀬のはずだったのですけど
予想がはずれて暑苦しい真夏の尾瀬山旅でした

いろんなお花に会えたので
真夏の尾瀬を満喫できました(^o^)

 

おしまい・・・・・