紅葉には早かった「金城山」~水無~滝入りコース周回~

2021年10月24日(日)

日曜日はお天気の予報になりました
お山へ紅葉見物に行きます

今年の秋は紅葉がずいぶんと遅れているみたいです
朝晩はけっこうな冷え込みなんですけど
なんででしょうか??
日中がわりと暖かいから???

まだ登ったことがない
「金城山」に「はるりん」さん御一行が行くというので
お供させてもらいました。
メンバーは「はるりん」さん「庵」さん、Nさんの4名

初めての金城山
水無コースから登り
滝入りコースを下山します

とても紅葉が綺麗らいいです

金城山の登山口がわからなかったので
近くのコンビニで待ち合わせて
登山口へやってきました
連れてこられないととてもわかりにくい登山口でした

1300メートル峰ということで
9時の遅いスタートです

我らの他に一台しか車がありませんけど
先行者のかな???
紅葉シーズンなのにずいぶん静かな山ですね
なんで人が少ないのか後々納得する

少し歩くと渡渉
転ばないようにね
水量は少ないので問題なし

と・・・・
ここからいきなりの急登になるそうです(・_・;)

ウヒャヒャ!!
すごい急なんですけど
手をつかないと歩けないくらいです

ず~っと急です
こんなに急登なんて聞いてません(;・∀・)

ひとしきり急登を登り切ると
2合目

もちろん休憩です(;・∀・)

ありゃりゃ
ガスが出てきてしまいましたけど
今日は晴れないのか??

鎖場も出てきました
こりゃまた急です

なんだか休めるようなゆる登が全然ありません

滑りやすいので
チエーンスパイクを履きました
XLサイズなんて買ってしまったので
大きすぎで外れちゃうのだ

シンドイなこりゃまた

やっと平らなところが出てきました

まだちょっとだけしか紅葉していないみたいです

八海山だったかな??
だいぶ白くなっています

またまた急です

紅葉していない!!!
やっぱり今年は遅いのかあ

僅かにある平和的な登山道

クマさんのうんちがいくつもありました(;・∀・)
これほど人がいない登山路だと、クマさんパラダイスか

1時間半くらいでやっと
4合目

ぶっといブナ

写真に収まらない

10時49分
2時間近くかかってやっと5合目・・・・半分
大休止タイム

山頂まで1,577メートルと書かれている
登山口の標高は350メートル程度
山頂まで3キロ程しかないのに
標高1000メートル登るんだから
やっぱり急登になるわな

5合目の大岩は大きすぎて
写真に入り切らない
巨大さがわからない

どこから登るのだろうか

ピンクリボンのほうですね

こりゃまた大変
岩の横っちょを鎖につかまってよじ登る

ピンぼけ(;・∀・)

すぐ横の木々で
たくさんの野鳥が騒いでいたんだけど
メジロでしたね

11時23分
6合目
あまりの急登にどんどんペースが落ちてくる
中ノ岳よりも急なんじゃないか
お昼にまったくはたどり着きません

この上がヤバそうなところですね

垂直の鎖で少しのぼってから
岩を右上にトラバースです

怪しいフィックスロープがついてますけど
大丈夫なんか!
岩が濡れていて危険です

足を滑らせると
大変なことになりますね

とても細いし

横鎖もついてましたけど
中途半端に膝下くらいの位置にあり
体制を確保することができません
滑り落ちたらつかまってねということなの??

なんとかみなさんクリア

あそこが山頂ですか??
いや、右上のほうでは

里山って聞いていたんですけど
なかなかどうして、こんなに急登が続く
侮れないキツイ山です

ナナカマドの実

だいぶ空が近くなってきたので
そろそろかと思いきや・・・
まだ8合目です

もう12時を過ぎてしまいました
3時間半では着かなそうです

 

あそこが山頂ですか?
9合目???

まだまだ急登です
いい加減に疲れ果てました

12時29分
9合目

見えてきたのは
巻機山ですか
だいぶ白いです

振り返って
六日町方面

12時39分
このあたりが金城山の最高地点1369メートルだそうです
ここが山頂なんですか??
山頂の印はありません

登山アプリのジェオグラフィカに地図をキャッシュしてこなかったので
今日はよくわかりませんでした(;・∀・)

避難小屋
雪囲いを外して中へ入られます

 

おお~~っ!!
これがよく見る岩峰ですね

迫力満点
でも紅葉は始まったばかりみたいです

*****************************
屏風をめぐらしたような壮大な岩壁は、
百間ベザイと呼ばれています。
*******************************
ベザイって
ナンノコッチャ???

岩の間をすり抜けて・・・

この鎖はなんでしょうか??

もう1時近いのですけど・・・

山頂広場というところでしょうか
わりと広い一枚岩の平らなところに腰をおろして
ランチタイムにします\(^o^)/

正面に巻機山
雲がじゃま

六日町方面ん
下界は晴れているようです

下津川山のほう
あちらもだいぶ雪がつもりましたね

左は巻機山 牛ヶ岳

動画も撮りました

八海山神社の祠がありますね
八海山と親戚なのか??

2時になるので
いい加減に下山します

なかなかな高度感

手前の山はイワキ頭1367mというらしい
登山道はありません

かなり切り立っている
八海山の八ツ峰と同じ岩稜みたい
花崗岩???

高い(;・∀・)

金城山 山頂標識はここにありました
しょぼい(-_-;)
もう少し上手な文字にしてほしい・・・

岩稜帯を振り返って
紅葉していれば絵になる風景でしたけど

南面は岩稜帯で切れ落ちている

中ノ岳かな

短い鎖をつたって降りる

下山路も鎖がたくさんの
激下りらしいです

写真だとよくわかりませんけど
転がり落ちるくらいの傾斜です

滑って転ばないように
ゆっくりゆっくり、あわてないあわてない・・・

鎖やロープ下降多数

大崩落帯
数年前の水害か?

だいぶ下ってきました

紅葉したナナカマド

八海山の雲がだいぶとれてきた

2時48分
分岐へ到着
暗くならないうちに下山できるのでしょうか?
ちょっとスタートが遅すぎましたね

 

左は観音山コース
右が滝入コース

滝入りコースから下ります

八海山
朝より雪が少なくなった?

これがまた急なんてもんではありませんね
落ちていく感じです

八ツ峰と入道岳が見えた八海山

中ノ岳

越後駒ヶ岳

中ノ岳も山頂まで見えました

沢筋に入った
ナメ滝があります

大きめの滝

2合目のあたりに
ヤバいところがあると!!

ここですね
濡れている岩場のトラバースです

 

以前はハシゴがあったそうですけど
壊れてなくなりました
一応はフィックスロープが垂れ下がっています

慎重に下りましょう

もう少しなんとかしてほしいところですけど
それほど入山者の多くないコースなのでしょう

4時半を過ぎてしまいました

うわ~~
八海山夕焼け
日が暮れそうですよ(・_・;)

4時47分
なんとか暗くならないうちに無事に下山しました

 

ご同行いただいたみなさま
ありがとうございましたm(_ _)m

里山と呼ぶにはかなり手強い金城山登山でした
観音山コースならさほどではないかもしれませんけど???
水無コース~滝入りコースは急坂続きで変態さん向けのルートでした
どうりで人がいないわけですね(;・∀・)

でも紅葉がきれいなのはこちらのコースらしいです
来週末くらいが見頃なのかな??

ヤマレコ書きました

 

“紅葉には早かった「金城山」~水無~滝入りコース周回~” への4件の返信

  1. アサレンさん

    鷲ヶ巣山という山名ははじめて耳にしました
    ネットで調べたら新潟100名山なんですね
    ワシが住んでいるのでしょうかね??
    つらそうな山です

    裏巻機山の登山道は魚沼の山では最高クラスに厳しいらしいですね
    もちろん行きませんけど(;・∀・)

    今年はなんだか紅葉がへんてこですよね
    魚沼の低い里山もうっすら紅葉してきたみたいですけど
    高い山の紅葉があまりきれいにならない???
    このまま冬になってしまうのでしょうか(・_・;)

  2. 紅葉と言えば金城山が有名なんですが、確かに微妙ですね。。裏三山縦走路、未丈ヶ岳は良い感じだったのですけどね。

    変態コースなら、鷲ヶ巣山に一票!
    あと裏マッキー?

  3. はるりんさん

    金城山ごあんないいただきありがとうございました
    えっ!!!
    まだ行ったことない山???
    変態さん好みのところばかりのような気がしますけど(;・∀・)

    今年の紅葉はなんだか様子が変ですね
    下界も朝晩けっこう寒いので
    お山の上はもっと寒いはずなのに紅葉していないって
    どうなっているのでしょうかね?
    まさかこのまま紅葉しないまま葉が落ちちゃうのかな??

  4. 楽しかったでしょ(^ ^)
    まだ行ってなくて面白い山ありますよ(^.^) またご案内しますので 懲りずにご一緒しましょうね♪

    でも紅葉はこのまま終わりなのかな? 葉も落ちてたみたいだし紅い葉っぱは少ないし 11月に入れば見頃を迎えるのかな?

コメントは受け付けていません。