ロープウェーから八海山
2022年6月5日(日)
登山2連チャンです!!
この土日はまずまずのお天気ですのでね
梅雨入り前の最後の晴れ間でしょうか?
当初は大倉コースから
八海山なんて言ってましたけど・・・・
昨日の疲れもあるし、太ももえらいこと
筋肉痛です(;・∀・)
今日は「はるりん」さんにお供してもらいます
「はるりん」さんは南魚沼市民ですので
八海山ロープウェイは市民割で1000円なのだそうです
オラは南魚沼市民ではないので、
ロープウェイ代を割り勘にしていただきました
ありがとうございましたm(_ _)m

久しぶりの八海山ロープウェイですね
楽ちん八海山登山です

速い速い!!
下から登れば2時間半はかかるけど
あっという間に高度上昇
約7分で1140メールまで一気に上がります

巻機山が見えました

もう山頂駅に着きました
駐車場の車の台数も多くなく
今日は登山者は少ないようですね

4合目から八海山

おやおや、雪はもう溶けたのかと思ってましたが
わりと下の方もまだ雪が残っていました
当初は大倉口なんて言ってましたが
大倉コースはまだ雪がありそうですね
太ももがえらく筋肉痛でヒィ~ヒィ~悲鳴を上げてます
やっぱり無理でしたね・・・・
なぜにこんなに筋肉痛になったのやら
ちょっとした下りがとくに太ももにキツイ(;・∀・)
今日はスポルティバ登山靴にダブルストックでなんとか凌げないものか

タムシバだって咲いています
寝転んでいる木の跳ね上がり注意です

イワウチワも咲いています
けど、花があまり観られませんね
今時期は花も少ないからあまり人がいないのかなあ??

女人堂が見えてきました
まあ休憩休憩・・・
昨日とはうってかわって
風がありません
お日様がでてきたのはいいのですけど
暑いです

おっ!!
ピンボケだけど・・・
鳶かな?

環水平アークかな
彩雲かな??
これまた久しぶりです
カメラの露出をアンダーにしてみました

こぎ池には
サンカヨウが咲くらしいのですけど
まったく雪の下でした

ヒメシャガも咲いてます

6合目へ登る
胎内くぐりは通行止めです

1時間半ほどで6合目へ到着
女人堂で八海山大神様にお参り
休憩休憩・・・
またもや「はるりん」さんから
おやつをいただきました
いつもいつもありがとうございます

薬師岳の上に環水平アークがまだ見えています

えっ!!!
あの人達なんであんなとこから登っているのか??
夏道はずっと右側ですよね
ここから見えているよりは斜度はないと思われますけど
進退窮まったのか?

休んだのでボチボチ行きましょう

あらら・・・・
浅草登りまだ夏道じゃなかったです

ほんの少し登れば
右上に登山道が見えています
アイゼンつけたりしている方がいました
雪に慣れていないかたは
滑り止めがあったほうが安心でしょう

タテヤマリンドウ咲いています

おお~~
アズマシャクナゲも少しだけ

ピンボケだ

ムラサキヤシオツツジ

あれっ??
たぬきの看板新しくなっていなかったっけ?

薬師岳への鎖場
濡れていないので
つかまらなくてもまあ登られます

11時半
薬師岳到着!!

千本檜小屋まで行ってランチタイムにしましょう
八ツ峰は行きません!!


越後駒ヶ岳と中ノ岳
ここらへんがいい
雪のあるところへ降りてまったりタイム
雪がないとアレが冷やせない(;・∀・)

越後駒ヶ岳
春には登られなかったので
枝折峠オープンまでいけないな
グシガハナ!!もう行きません
駒の湯温泉・・・・
吊り橋は未だ直す気がないみたいです

守門岳

今日はそれほどいいお天気の予報ではなかったですけど
まずまずの青空となりました
梅雨入り前最後なのかなあ・・・

南魚沼
1時になるので帰ります

シラネアオイ発見!!

しおれていましたが
無理を言って開いてもらいました

タテヤマリンドウ

おおっ!!
こんなとこにもアズマシャクナゲ


オオバキスミレだそうです

巻機山

奥に見えるのは上州 武尊山かな


ムラサキヤシオツツジ

浅草登りの雪渓がつながっていることがわかったので・・・・
夏道からそれて
雪の斜面を下りましょう
トレースはありませんけど
見た目ほど急ではありません
転んで滑り落ちても
下の平らなとこで止まれますたぶん・・・
良い子は真似しないでね(;・∀・)

5分の一気下りでした

女人堂で一休み

ベニサラサドウダンツツジ

ウラジロヨウラクも少しだけ

ミヤマママコナ?

キクザキイチゲ
下の方はイワウチワくらいしか花がなかったですけど
いろいろ咲いています

こぎ池
太もも筋肉痛で急な下りがキツかったけど
なんだか慣れた???
麻痺したのか(;・∀・)

踏み抜き注意
やれやれもうすぐです

4合目から八海山

3時のロープウェーに乗って
楽ちん下山(^o^)

