2022年7月7日 七夕
続いて・・・・
メーラー引っ越し準備
Mozilla ThunderbirdのProfileエクスポートです
こちらもMozillaのページに詳しく掲載されています

右上の三本マーク>ヘルプ

トラブルシューティング情報

プロファイルフォルダー>ファルダーを開く

ユーザーのAppDataは不可視ファイルですが
見えるようにすればこの階層で入れます
隠しファイルを表示する方法はこちらから
¥C>ユーザー>AppDta>Roaming>Thunderbird>Profile>xxxxxx.release

3つ上のディレクトリ
Thunderbirdをまるごとコピーして
デスクトップやUSB、グーグルドライブなどに保存しておきます

ファイル名を指定して実行
Thunderbird.exe-pと入力

こんな画面が出ますので
新しいプロファイルを作成

なるほど~
一台のコンピュータを複数人で使うようなときは
個人個人でプロファイル変えたりできるということか

コピーしておいたフォルダを選択
または・・・・
¥C>ユーザー>AppDta>Roaming>Thunderbird
コピー保存しておいたThunderbirdフォルダの中身を
新しくできているThunderbirdの中身と丸ごと置き換えでOK
こちらのほうが簡単ですね😀
******************************************
以前にやった方法でも可能だと思います
新たにインストールしたThunderbirdのProfile
AppDataは不可視ファイルなので見えるように設定して
¥C>ユーザー>AppDta>Roaming>Thunderbird>Profile>新しくできているxxxxxx.release
新しくできているxxxxxx.releaseの中に先程保存しておいた
古いxxxxxx.releaseに入っている中身を丸ごと置き換えコピー
*********************************
金曜日に楽天で買った
500GBのSSDが届く
Western Digital ウエスタンデジタル
WD Blue 3D SSD 500GB SATA/2.5インチ/64層 3D NAND WDS500G2B0A
楽天ポイントを使って8000えん!!
ちょっと前までは
6000えんくらいで売っていたのに
爆値上がりだ
Western Digital WDS500G1R0A 500GB 2.5インチ SSD WD Red SA500 NAS SATA SSDシリーズ
レッドのほうが安かった
失敗🤣
Western DigitalのRedはRAID NASシステム向けなので
ノートパソコンだしブルーでよかたったのかな??
グリーン、ブルー、レッドの順番で堅牢らしい???
グリーンはおすすめできないとのこと??
Lenovoノートパソコンがいい塩梅に動作するようだったら
mouse computerのデスクトップ機もSSDに交換できないものか考え中・・・🙄
デスクトップパソコンは古いHDDマウントに2.5インチのSSDを取り付けるので
2.5インチ SSD / HDD 変換マウンタというものを取り付ければいいらしい・・・
800円くらいで売っている
mouse computer・・・2018年にハードディスクをWestern Digitalに交換して
Windows10をクリーンインストールしたのであったなあ・・・
まだ使う気か!!😝
それほど出番がないけどもったいない
mouse computer MDV-AGZ7130も購入時は
10まんえんくらいだったんだけど
今では同等のスペックだと国産でも18まんえんくらいになった
なんでもかんでも値上がりだ😥