【メモ】mont-bell ロングスパッツの壊れたテープアジャスター修理
2023年1月29日(日)

以前も左側が壊れたんですけど
先日の大力山でパキッと音がしたと思ったら
こんどは右も壊れました
スパッツが下がらないように上部を締める
テープアジャスターというのですか?
mont-bellさん簡単に壊れるのでもっと丈夫な作りにしてください?
現行品は違うのかな??

3年前と同じ方法で修理します
リンク
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット)
リペアバックル 20mmサイドリリース1ピン
というものが売ってますけど
840えんもするので却下!!

通勤用のデイバックの
バックルというのかな??
特に必要でもない箇所から切って使います
こういう部品だけで売ってないのかな??
何という名称なのかわからない
ひとつ50円くらい???
リンク
【nifco/ニフコ】20mm幅 プラスチックパーツ テープアジャスター コキ 【4個入り】
という名前で売ってましたね?
4個入で110円です
形がほぼ同じ・・・というか同一品かな?
送料のほうが高いです

右と同じようにしてつける
リンク

縫製してあるので
何かで切断しないといけません
縫製を解いて再縫製やり直しは素人には不可能かと・・・

以前は糸鋸があったので
ゴリゴリしてカットしましたが
ギコギコしてたら糸鋸が折れてしまった

ちょっと待てよ
こそじゃない
リンク

ホームセンターで糸鋸の替刃がないか探しましたが
なかったので398えんのを購入
折れてしまった糸鋸とくらべて太すぎる

間違いました
カットするのは右側でした

やっとこねじ込んで完成か
カットしてあるけど強度はあるので
抜けなければ大丈夫?
純正パーツより楽ちんです
リンク

間違えてカットしたところへは
プラスチックを溶かして再接着剤
前回より手こずったけど
完成?