八海山~大崎口から4合目手前まで~
2024年5月5日(こどもの日)
ゴールデンウィーク後半は4連休なので
一日くらいはお山へ行こうかと思います
以前はゴールデンウィークは3回くらいは登っていましたけど
すっかり探鳥三昧になってしまいました?

行き先は・・・・
八海山です⛰️
しかもロープウェイではありません
大崎口の八海山尊神社で
8時に山友さんと待ち合わせ
8時からなのでもちろん上までは行きません
ロープウェイの山頂駅手前の4合目あたりまでです

八海山尊神社神社
鳴龍
パンパンすると何か音が響く
あっ・・・・
神社は正面から写真撮ってはいけないらしいです
神様の通り道とか???
神様がいたらこんなニホンにはなっていないだろうから
あまり信心深くはありません
不信心ものなのでまあいいか
お参りはしましたよ

大崎口はここから登る
8時過ぎのスタートです
もちろんワシラのほかにはだれもいませんね
ロープウェイは運行しているので
山頂駅からは大勢人がいそうでなので
パスしたのでした?
今日はいいお天気の予報ですが
小出の予想最高気温32度とか言ってましたが
大丈夫でしょうか??

イワカガミが咲いている

ピンクの濃いイワカガミ
なんでこんなにブレている???
今日もNikonのコンデジです

2合目までは急登で
アルミハシゴがいくつかあったっけな

ずっと昔からこのアルミハシゴのような気がするけど
補修とかしないのかな
年に何人も登らないからかな???
地元小学生か中学校は遠足にくるらしい???

山は自生するフジが一気に咲きました
このあたりヒメシャガが咲いていたような気がしたけど
見なかったな

40分くらいもかかってようやく2合目
まあ休憩・・・・
まだそれほど暑くはなっていないと思うけど
すでに汗ダラダラです?
水分は2リットルもってきましたが
そうでした!!
二合目半には金剛冷泉があるので
冷たい水には困らないのでした

エンレイソウ

イカリソウの季節です

このルートはあまり急登のイメージがなかったんですけど
今年5回目の登山なので
わりと急ですな?

金剛冷泉に到着
冷たい湧き水をいただく
うまい!!?

冷泉小屋
標高719メートル

小屋の日陰にてまた休憩休憩・・・
下に見えるは坊谷山か
ここは風が抜けてまあまあ涼しい

これよりブナ林の新緑

魚沼のブナ林の新緑はどこも素晴らしいです?

気持ちがいいですね
今日のお目当てはこのブナの新緑です?

萌黄色☘️

このコースは日陰も多いので
標高も少し高くなったし
まだ暑苦しくもありませんね


10時
3合目だったかな
2時間もかかってますけど新緑満喫なので気にしない
ここも風が通り抜けて涼しくて良い
もちろん休憩

八海山八ツ峰が見えるんだけど
ピントが合っていなかった
ロープウェイの音が聞こえてくる

さらにブナの新緑の道を行く
けっこう急登があったりする
落ち葉が積もっていて滑る
さて???
今頃はこの先あたりに広い雪原があったように思うんだけど
どこだったか???
雪があれば涼しいので、そこらへんでランチタイムでもOKです
始めから女人堂までも往き気はありませんので?

タムシバもまだ咲いていました

今年は少雪で残雪がないのかとおもいましたが
ようやく雪がでてきました

やはりかなり少ないです
広い雪原のようにはなっていませんでした
例年なら灌木がみんな埋まっていました

これより上は尾根になるので
これにて終了
4合目の手前 標高1100メートルくらいかな
おお~~!!
コマドリの鳴き声がしていると思いましたが
なんか違うような???
姿はまったく見えないので録音だけしてみました
グループLINE入れたら
コルリの鳴き声だそうです
姿も鳴き声もわかりませんでした
チッチッチッチッチッチッ・・・という前奏が入るのだそうです
よく聞くと確かに!!?️
八海山4合目あたりにもいるものなのか~
高山帯へ移動中の休憩なのかな???

1時間以上まったりしましたので帰ります
誰も登ってくる人はいませんでした

オオカメノキの花

イワウチワも咲いていました

ここ葉っぱが大量に積もっていて下りは滑るので
チエーンスパイクを装着しましたが
スパイク付けていても滑って尻もち一回?♂️

一番暑い時間帯かな
日陰なのでまだ大丈夫

山友さんは
レジ袋を取り出して
山菜採りを始めました
魚沼のひとの正しい山遊びです?

思っていたより暑くないですね


カタクリの咲く小路・・・・
もう終わりかけです
日向はやはり暑いです⛅️

雪椿はもう終わり・・・・

杉林に入って
ヒメシャガをふたつほど見つけました
もう終わったのか、これからなのか????
シャガは小出公園にも咲いている

4合目の手前までしか登っていないので
2時過ぎに無事下山しました

初夏の紅葉・・・・

時間も早いので
ゴールデンウィークですから
大崎ダムを観光します
初めて来ましたが
ほ~~新潟の森百選とか!!
今日はこどもの日でした
鯉のぼりがいっぱいです
風がないのでなびいていません
下界はやはり暑いですが
そこそこの人が来ていました

ゴールデンウィーク後半
のんびりした山遊びでした?