探鳥遠征~奥日光 刈込湖・切込湖へ~
2024年5月25日(土)
とても気になっていた
奥日光湯元 刈込湖・切込湖です
奥日光湯元ビジターセンターのホームページ
奥日光の刈込湖・切込湖野鳥リストが凄いことになっていいることを
以前に発見しました?
野鳥の繁殖地としてはかなり有名みたいです
二重丸のついたよく見る野鳥・・・
コマドリ、コルリ、ミソサザイ、ジュウイチなどなど・・・・
普通によく見られるのか!!
野鳥パラダイスではないですか
繁殖はみんな高地へ移動してしまうんですね
魚沼では冬によく見られたルリビタキも
亜高山帯で繁殖します
これは行ってみるしかないと
梅雨入り前に決行!!
登山ではない県外遠征は初の試みだ
まあ刈込湖までは1時間ほど登山ですけど
ハイキングという感じかな??
奥日光湯元ビジターセンター駐車場までは
関越道を使って2時間半ほどかかる
未明の3時に魚沼を出発しても5時半になってしまう
ジジイはそんな夜中に車の運転は危ないから
ずいぶんと久しぶりに前夜の車中泊をすることにしました
国道120号線~金精峠へ行き交う車も数台のみ
金精トンネルの気温は10度
金精トンネルの標高は1840メートルもあります
思っていたほど寒くない
途中で車道脇を子犬が歩いている???
違うな・・・?子狐に遭遇・・・・
夜8時半過ぎには着いたんですけど
トイレが近くにある奥日光湯元ビジターセンター北駐車場が真っ暗でどこなのか
しばらく彷徨いました
Googleマップで確認したんですけどね
とても大きな駐車場ですけど車中泊なんてしている人も見当たらない
とにかく周囲が暗くてどこにいるのやらさっぱりわからない
ようやくトイレの近くの駐車場を見つけて・・・
クーラーボックスに入れてきた発泡酒を飲んで寛ごうかと?
奥日光湯元ビジターセンター駐車場は標高1480メートルもあるので
気温10度くらいしかない
しかも今夜は風がゴ~~ゴ~~ととても凄い?
朝はおそらく5度以下になるだろうから
安物シュラフにくるまって寝る
アクアの前シートを倒してフラットにしたいんだが
なんと!! 前席は途中までしか倒れないではないか!!
さてどうしたものか悩む・・・・?
前席を倒して寝るのはちょっと無理
仕方ないので後部座席で丸まって寝るしかありませんでした
寝たんだかなんだかわからいけど
4時に目覚めました
サンドイッチ食べて、用足しして・・・・
となりに停めてあったお車は
単独女性でした
5時にはさっさと準備して行ってしまいました
オイラも5時出発予定でしたが
まごまごしていたら5時半を過ぎてしまいました
やはり朝はかなり寒いので
スエットを着てレインウェアでちょうどいい
では出発
おお~~
奥日光なので?鹿いるんですね
お猿さんも近くまで餌をねだりにきました?
まったく警戒心がありません?
奥日光湯元の源泉地を通って行きます
硫黄のニオイがすごい♨️
奥日光湯元は温泉観光地なので
ホテルや旅館がたくさんあります
源泉の奥に登山道入口
ここから一旦、国道120号線まで上がります
国道120まで20分くらいは歩いたけど
300メートルしか歩いていなかったのか???
そんなはずは無いと思いますけど
登山口にも小さいですが駐車場があります
すでに数台停まっています
登山の人でしょうか
刈込湖・切込湖から光徳牧場というところまで周回ができます
バスで戻らなければなりませんけど・・・
刈込湖2.2キロ
6時スタートです
おお~~この看板ホームページで見た
ミソサザイにコマドリに・・・・
コルリは描かれていないけど????️
西側の蓼ノ湖(たでのうみ)を過ぎたあたりから
西側の斜面でミソサザイがしきりに囀っていました
水場がないんですけどこんなところでも繁殖しているのか??
さえずりは少し遠いので
どこにいるのかわかりません
登山口から30分ちょっとで
小峠へ到着
標高1672メートル
ところどころ岩石ありましたが
まあなんとか大丈夫でした
今日は探鳥ですのでカメラにはもちろんSIGMA150-600に1.4テレコン装備です
3キロ近くあるので左手で少し持ち上げないとかなり辛いです
ベンチがありました
ちょっと水分休憩
さすがにスエットは暑いので脱ぐ
誰とも行き合わないけど
刈込湖に来る人いるのかな??
刈込湖まであと800メートル
野鳥の鳴き声あまりしないけど
大丈夫なのでしょうか?
植生が変わってコメツガやシラビソなどの針葉樹林
奥日光ならではの苔むした感じは魚沼の山にはないなあ
こんなところならミソサザイの繁殖地としては最適なのだろう
刈込湖が見えてきた
これより60メートルくらい急下降する
すでにコマドリのあの大きくてきれいな囀りが聴こえている
ちなみにコマドリはさえずりが美しい
日本三鳴鳥(コマドリ、ウグイス、オオルリ)です?️
この春は小出公園でも移動中に囀りを耳にしました
あちこちから聴こえてきますが
どこにいるのかさっぱりわかりません
ミソサザイもたくさん囀っています
登山道から少し離れ大声目一杯の囀りを写そうかと
待ちましたが・・・・なかなか同じ場所に留まってくれず
撮れませんでした?
結果発表を先に書いておきますが
この日はコマドリはおろかコルリもミソサザイも
目的の野鳥は な~~んも撮影できませんでした??♂️
意気込んで奥日光まで来たのに
かなりショックでした
完全敗退です?
写真にはなりませんでしたが
これほど多くの駒鳥やミソサザイの囀りを
近くで耳にすることができただけでも
とても癒やされるところだと思います
エメラルドグリーンが美しい湖だ
刈込湖・切込湖は三岳の噴火でできた堰止湖です
ここの標高は1640メートルほど
流れ込んでいる沢が一つもないそうですが
湧き水でも出ているのかな???
バーダーさんは本日は
オラも入れて4名だけのようです
超高級レンズ856を一脚にドットサイトもつけた猛者もいました
刈込湖の向こう側に
キンクロハジロっぽいカモがいるようですが????
遠すぎてよくわかりませんがおそらくそうだと思います
冬鳥ですが・・・・ずっとここにいるのかな??
わりと長い時間ご一緒してくれた
県外からきたオジサン
毎年ここへ通っているようで
コマドリのポイントなども教えてもらいました
先週もここへやってきたそうです
なんでも先週は間近で駒鳥が長い時間囀ってくれて
コマドリ祭り状態だったそうです
カメラはコンデジのP1000ではないかと思われますが
ノートリミングのコマドリ ドアップの写真をたくさん見せてもらいました
こりゃ~凄い!!?️
今日もそんなことにならないものかな!!
先週は湖側の木の枝でたくさん
囀ってくれたそうです
湖側で囀ってくれないといい写真にはなりそうにありませんね
なかなか降りてこないなあ~
降りてきても下のヤブへはいってしまい
囀ってくれません
3回ほど
登山道の木の根っこあたりにちょこんと留まりましたが
一瞬だったので撮れず・・・・
今日はかなり強風なのであまり下に降りてきれくれないのか??
切込湖へ
刈込湖とつながっていますが
雪が少なかったからか分かれていますね
切込湖ではほとんどコマドリがなかなかった
涸沼というところまで行く予定でしたが
オジサン曰くそこには何も居ないと言ってたので
涸沼へ行くのはやめてコマドリだけに集中します
7時過ぎからずっと待っているんだけど
まったく撮れない?♂️?
登山道の真ん中でランチタイム?
こんなときにひょっこり出てきてくれることもあるんですけど
まったく来ない
こりゃ~悪い予想通りのボウズか!!?
張り切って遠出したのに あるあるパターン・・・
ヒガラ・・・
ヒガラは小出公園にもいますね
少しだけこちらへ来てくれた
オシドリ♂
オシドリ夫婦?
おしどり夫婦は仲睦まじいことと例えられますけど
実は仲良しなのは繁殖時期だけで
メスを他のオスにとられないように
すぐ近くでじっと見張っているのだとか????
こちらもシジュウカラ・・・
予定ではお昼を食べて下山する予定でしたが
まったく撮れないので
2時半まで粘りました・・・・
刈込湖の西端で少しだけ囀りましたが
まったく撮れず・・・・
ではでは最後にミソサザイの囀りをとも思いましたが
これまた撮れず・・・・??♂️
結局、お目当ての野鳥たちを
写真におさめることは叶いませんでした
まあ初めての県外への探鳥でしたので
こんなこともありますね?️
来週辺りからはもう梅雨入りも近いので
お天気が芳しくはないですが
梅雨の晴れ間にリベンジ????
そういえば・・・・
サンコウチョウもまったく撮れていませんでした?