第2弾 ツバメのヒナ巣立ち間近
2024年6月22日(土)23日(日)
第2弾に産まれたツバメは5羽です
6月15日に観察してから
一週間たちました
順調に成長して
とても大きくなりました?

土曜日の午後から観察してみました
玄関の上なので
電気つけてもかなり暗いです
何羽居るのかよく見えませんね
ミラーレスカメラに望遠レンズつけて
安物三脚につけて家の中側から撮ります
AFがまともに動かないのでマニュアルフォーカス
この安物三脚が
思うような位置にうまく止まってくれないのだなあ?

親鳥が餌を運んできます
リンク

親鳥ってすごいですね
小さな仔から優先して餌を与えているように見えます
当たり前なのかな??

日曜日は雨降りだったし
そろそろ巣立つのではないかと思い
営巣をまたしばらく観察・・・
巣立ち準備万端という感じです
巣の上で羽はばたつかせたりしています

ときどき・・・・
親鳥ではなさそうなツバメが鳴きながら
玄関に入ってきています
昨年もそうでしたが
巣立ちの日は、ほかのツバメたちが巣立ちを
促しているように見えました

ちょっとすると・・・
眠くなる
日曜日には巣立ちませんでした
録画もしてみました
25日 火曜日
出勤前に営巣をみたら
1羽だけ巣立って周囲を飛び回ってしました?
これで一斉に巣立ちを迎えそうです
子育てほんとにお疲れさまでした?️
家に営巣したツバメが巣立ってくれると
なんとも嬉しい気持ちになります
おそらくあと一回
産卵をするのではないかと思います
***********************************
追記・・・
26日(水)の朝
3羽だけ巣の中にいましたが
出勤前に全員無事に巣立ちました??
リンク
Follow @mb923