【覚書】WordPress6.6更新失敗・・・死の真っ白画面(WSoD)!!
2024年7月19日(金)
7月17日から19日までこのブログを見ることがでませんでした
まあ、そんなに見てくれる人も多くはないのですけど
復活できました ご迷惑をかけました🙇
WordPress復活への覚書に記録しておきます
17日の11時過ぎ頃
WordPress6.6へのメジャーバージョンアップ中に
何たることか!! このサイトがダウンしてしまい
更新の途中でまったく進まなくなり
更新に失敗しました😩
バージョンアップは普通は長くても1分ほどで終わりますが
なんたるバッドタイミング!!
その後はページもログイン画面も真っ白けで
何もできない状態となり相当焦りまくりでした
「死の真っ白画面(WSoD)」とか言われているそうです
オイラはまったく初めての体験です
たまにページがダウンするのはなんでか??
プラグインに入れてあるJetpackからメールで
ダウンしていますというメールが届きます
サーバがダウンしていたわけではないようです
他のブラウザで見ると
************************************
https://mb923.net/
このページは現在機能していません
mb923.net では現在、この要求を処理できません。
HTTP ERROR 500
************************************
ということで・・・
どうやって直せばいいのかさっぱりわかりませんので
レンタルサーバーのCoreserverへ問い合わせ

コントロールパネルに
無料バックアップというものがあるので
public_html以下のものをすべてバックアップしてねと
これとてつもないデータ量なので小分けにしないと
まず失敗します
というか???
壊れているかもしれないWordPress本体をバックアップしたところで
どうなのという疑問もあるので
この方法はやめました
そうか!!
遡った日付けのファイルをバックアップできるので
これでもいいと思われます
壊れているファイルはWordPressの本体だけバックアップして??
FTPソフトを使ってbackup_restore内にできたファイルを
移動上書きです

データベースが壊れたということもありなので
動かなくなる前の日付にデータベースをリストアできます
FTPソフトのFileZillaをつかってサイト内を表示
_db_dumpフォルダがデータベースのバックアップです
mysql-autobackup.データベース名.ナンバー.dumpというものが
自動で何日分か_db_dump内にありますので
正常に動いていた日付のデータベースを
mysql.データベース名.1721318583.dumpにリネームしておきます
(-autobackupをとるだけです)

リネームしたデータベースを選べるので
正常に動いていた16日のデータベースを選択して

リストアします・・・・
が!!
真っ白けでまったく変化はありません🤯🤦♂️
さあ困ったぞ!!

.htaccessが書き換わったためかもという
サポート案内も来ましたので

標準的なものに書き換え(左)
前のはプラグインとかで書き換わったものかな??
しかし・・・
はやり変化なしです
プラグインをすべて停止してみます
リネーム+をつけて強制停止しても
駄目でした

あちこちのサイトなどを参考に・・・
やれphpを書き換えろとかいろいろあるみたいですけど
phpなんて難しくてわかりません!!
こうなったら
これをやるしかありませんね!!
WordPress6.6上書きインストール作戦です
クリーンインストールではなくてWordPressの本体だけを
上書きする
こちらのページを参考にしました
WordPress本体を運用中サイトに再インストールする方法
下準備としてなにかあってももとに戻せるように
いまサイト上にあるファイルをすべて
FileZillaを使いパソコンにダウンロードしておきます
これはかなり時間かかります
とりわけ巨大なものがuploads内のデータです
写真などがこのWordPressを立ち上げた
2008年から年ごとに大量にあります
小分けにしてダウンロードしないと落ちます
準備ができたらWordPress.orgより
WordPress6.6をダウンロードして解凍します

wp-config.phpは以前のものをダウンロードして開いて

ダウンロードしたWordPress6.6の
wp-config-sample.phpをTeraPadでデータベース名、パスワードなどを書き換えておきます
メモ帳では不可です
TeraPadなどのテキストエディタを必ず使用する
名前をwp-config.phpに変更

ダウンロードしたWordPress6.6の
wp-contentは上書きされるとなにもなくなるので
削除しておきます
ダウンロードしてあるものをまたアップロードすれば良いですが
また途方もなく時間がかかります

FileZillaをつかって
wp-contentを除いた
WordPress6.6本体を丸ごとアップロード(上書き)します
WordPress6.6本体にないようなファイルがありますが
プラグインなど設定したときにできたものかな??
とりあえずそのままにしておきます

wp-contentだけはもとのままです
これで写真や動画などはすべて見られるはずです
データベースがリペアできていれば記事が元通りになるのではないかな??

どうだっ!!

おお~~やった😄
見事に元通りです

+をつけて強制停止していたプラグインを
もとの名前にもどします(+をとるだけ)

SiteGuardプラグインも動いた
インストールしてあるプラグインすべて問題ないようです
Googleアナリティクスやアドセンスなどもね
これとか再設定するのは結構たいへんです
header.phpにアドセンスのコード入っていないんだけど
いいのかな???
Googleアドセンスで
ads.txt が検出されましたとなっているので
いいのかな??
広告設定プレビューも表示されているし・・・・

ダッシュボードも正常


wp-config.phpのパーミッションは
所有者しか書き換えできない600に変更がいいそうです
真っ白けのときはかなり焦りましたが
どうにか復活できて良かったです😃
自分でサーバーレンタルして
WordPress運用というのはこんな面倒なことになるときもありますね
ロリポップが値上げしたので
安いCoreserverに引っ越ししたときもたいへんでした
レンタルサーバ費用にドメイン費用もかかる
もう少し年取ったらやめようかな🙄
無料のお気楽魚沼人のWordPress.comもあるのですけど
無料の容量制限一杯になってしまったしなあ・・・・
WordPressを無料のブログに引っ越しできないものかなあ??