魚沼のイヌワシ観察
2024年9月14日(土)~16日(敬老の日)
三連休です!!
でも14日だけしか天気が良くならないようです???
もちろんイヌワシ観察に行きますよ🦅
土曜日はなんだか暑くなるらしい???
いつもの場所へ10時前に到着
ずっと待ってますけど・・・・
全然飛んでこない🙄🤦♂️
お昼を過ぎてもまったく飛ばない・・・
11時から12時の法則は完全に崩れたのか!!
イヌワシは行動範囲がめちゃくちゃ広いので
いつも同じ場所にやってくるとは限らないのだなあ
1つがいの行動範囲は70~200k㎡と!!
どんだけ広いのかわけわからん
ちなみに魚沼市の総面積は946.93k㎡だそうです
小出地域が30.04 km2・・・
小出地域よりも遥かに広い
一足先に来た御夫婦のかたも
双眼鏡とコンデジを手に観察していました
「よく来るんですか??」と訪ねたら
「毎日来てます」と・・・😃🤯
御夫婦が言うには
どうもここは有名なポイントらしいのですけど
観察する人は私のお仲間バーダーさん4名と
ほんの数名しか会っていません
ここで場所を書いてしまうと
都会から大挙してドタドタやってくるかも知れないので
観察地は絶対に出さないようにと
野鳥の会の先輩から言われています

土曜日は2時44分に待機場所のはるか東の空を飛んだ
豆粒です
双眼鏡でやっとこ確認できて
肉眼だと見えないくらい

さすがに高すぎる
晴れている日は上昇気流に乗ってしまうらしく
どんどん高度が上がっていくようです

親鳥ですね
このところはなかなか下へ降りてきてくれないです

ピントもあやしい・・・

土曜日は結局これしか撮れませんでした
日曜日は午後から雨が降るそうですので
午前中だけ来てみましたが
曇天・・・一回も目にしませんでした🙄😖

なんか飛んできた
キジバトさん
敬老の日は曇りの天気予報です
10時前に到着しました
誰も観察している人がいません
三連休毎日来るなんて暇人ですね
前日に雨がたくさん降ったらしく
道中の道路に枯れ木の枝などが散乱していました
それに・・・ガスがとても低いところを漂っていて
山がまったく見えません

11時31分
来たぁ~~~🦅
東から突然飛んできました
なんとかシャッター間に合いました
横移動ですが距離は50m程度か
正面の尾根の上が見えないところなので
向かって飛んでくる正面からの姿を見ることができません
久しぶりに定刻で近めなんですけど???
なんかブレていない
ピンボケ???
1/2000秒なのでブレないと思うんですけど
下手くそは1/2500秒がいいのかな

ブレているのか??
ピンボケか??
CANON RF200-800mm F6.3-9 IS USM
F10
1/2000秒
ISO320
EV-0 補正なし
ドットサイトのお陰で
最初からテレ端800ミリでいけますが
やはり1/2500秒じゃないと駄目なのかな??
ISO320なのでガチピンなら解像するはずですけど

大型の猛禽の飛翔は1/1600秒くらいで撮影している方もいるみたいですけど
横移動は速いのでやはり1/2500秒にしましょう
もっとあげても良いのかも
ブレている写真は現像でいじってもどうにもなりません

久々に近かったのに
残念🤦♂️

動物瞳AFはまったく作動しません


ピンボケです

上空を旋回してくれないで
どんどん西方向へ離れていきます


かなり離れてしまいましたが
緑が背景になるといいです


遠すぎてなんだかわからなくなってしまいました

Uターンしてくれた


んんん~😏

「キャッ、キャッ、キャッ」と鳴きながら
西の上空から幼鳥もやってきました
幼鳥はよく鳴きます
イヌワシの鳴き声は
「ピィ~、ピィ~、ピィ~」かと思っていましたが
「キャッ、キャッ、キャッ」です🦅

なかなか下まで降りてきてくれない

くちばし開けて鳴いてます



幼鳥がまだいてくれて良かったです・・・・
あとでネットで調べたりしました
イヌワシの幼鳥は成鳥になるまでに
5年くらいかかるのだそうです
無事に巣立って飛べるようになっても
成鳥になるまでに落鳥してしまう個体もいるそうです
成鳥になるまでは親鳥と一緒に暮らしているのかな??
冬もここで暮らしていますが
ここまで車では来られません

離れていますが
親鳥と近い位置を飛んでいます
狩りの練習かな??

ガスが濃くて・・・見えない

午後からも観察をしていましたが
午後は飛びませんでした🦅
3時前に隣町の野鳥の会かたが
双眼鏡をもって観察にきました
なんでも・・・
数日前にこのちかくのとある岩場
猛禽が飛んで来て岩場に入ったのを確認
岩場にいたのはなんとイヌワシ親子
距離20~30メートルほどに
1時間もいてくれたそうです
写真に動画に撮りまくりで
とても至近距離のイヌワシの様子をスマホで見せてもらいました
こりゃ凄い!!🦅
こんなことはなかなか無いですね
私も一回だけ眼の前で幼鳥が飛んだことがありましたが
大慌てでまともな写真になりませんでした🤦♂️
その方が言うには
このイヌワシの幼鳥は
今年の春に産まれた個体ではなく
2~3年 経っている個体らしいです
春に産まれた個体なら白斑がもっと広く目立つそうです
まだ、イヌワシ観察が続きそうです🦅
今週末は夏鳥の鷹の渡り
タカ柱観察ができるかとも思いましたが
まだ集合していないとのことです・・・