魚沼のイヌワシ観察
2024年10月12日(土)~14日(スポーツの日)
秋の三連休です!!
今週末もイヌワシ観察へ🦅

車庫の上をトンビが飛んでいたので
練習・・・・
あまり解像しないなあ📷️
トンビだって立派な猛禽です
一番身近でみんな知っている鳥ですね
瞳まではっきりガチピン写真を撮るには
かなり難しいんです
猛禽らしく精悍な顔立ちをしています

土曜日はお天気で
上空の風が弱いのか
待っていてもまったく飛びません???
11時40分
はるか天空を飛びました🦅
流石に豆粒です

親鳥かな???
8月ころは11時をすぎると必ずといっていいほど
定時に飛翔しましたが・・・
なかなか時間がわからなくなってきました

一回だけ飛んで北のほうへ消えた
行動範囲がとてつもなく広大なので
毎日同じところを飛ぶわけ無いです

お昼は久しぶりに美味しいラーメンを食べてから
今度はヤマセミに遭遇しそうなところを探してみます
ここは魚野川です・・・・
魚狩りには魚野川に来るらしい???
いい感じのトロ場あり

ヤマセミの狩りは小魚なので
釣りの人も抑えているポイントなのかな???
しかし何もやって来ませんでした
こんな時間に来ても駄目なのかな

13日・・・
遠くにいたシジュウカラ・・・

13日はまったく飛翔が確認できませんでした
野鳥の会の方は12時過ぎに飛んだと言っていましたが
こちら側からは見えませんでした
なぜかトンビが飛んできたので
また練習・・・・

トンビの飛翔、かなり手強いです
難しい🦅
魚野川の上を飛ぶときは
ゆったり旋回していますけど
こんなところだとわりと速く飛ぶようです
トンビのテリトリーでもないですし
この場所にトンビがやって来たのは
初めて観ました

ボケてます?
駐車場所まで歩いていると
イヌワシ幼鳥の鳴き声が聞こえたような気がしたので
あわてて引き返したけど
飛びませんでした・・・・🦅

それから・・・
ヤマセミポイント探しへ
初めて来ました
黒又第一ダム
県内ナンバーの車が1台ありましたが
だ~れもいません
ここは釣りができると思うのですけど
最近は釣れないのかな??
時々、ドボって音するので
何か魚はいそうです

高い

なんという静寂でしょうか
音が聞こえません
鳥の鳴き声もしません・・・
🐻クマさんいるかも?

大きな蝶
ミヤマカラスアゲハっぽいか🦋
羽がボロボロです

スポーツの日も・・・・
10時ころから
バーダーグループの先輩も先に来ていました
まだ飛んでいないようです
11時を過ぎても飛ばない🦅
前のヤブからホオジロさん
「ジッ、ジッ、ジッ、ジッ、ジッ」という地鳴きが
藪の中から聞こえますけど
もしかしてウグイスでしょうか
出てこないのわかりませんでした

11時半
ようやく飛びました
初日に続いて
めちゃくちゃ天空です
オイラは2羽しか見えませんでしたが
違う場所で観察していた方々は
3羽を確認できたそうです🦅
親子一家勢揃い!!
このような高度での飛翔では
生存確認をしているような気がしてきます・・・・🙄
最近は2羽での飛翔は確認できましたが
3羽揃ったのは8月初旬以来でしょうか
久しぶりです
親鳥もどちらも健在のようです
しかし???
いったいどこで狩りをしているのでしょうか
毎日食事にありつける訳ではないでしょうが
とにかく翼を広げると2メートル以上もあるので
狩りのときは猛スピードですが小回りはできません
開けた狩り場がないと食事にありつけません

やっと鳥だと判断できるくらい
高いです🤦♂️
一応はイヌワシですね
この連休はわりと天気に恵まれたので
高いところしか飛ばなかったです
突然飛び出してくるのは
天気の悪い日のほうが良いような気もします??
まだ続くの!?・・・・🦅
3日間もあるので
いいことあるかもなんて思っていましたが
なかなか簡単にはいきません