魚沼のイヌワシ観察
2024年11月3日(文化の日)4日(振替休日)
またまた三連休です
連休初日は雨降りの中
ベランダの雪囲いをしました
3日4日は晴れ予報です
いつものようにイヌワシ観察へ行きます🦅
3日は午前中10時から12時過ぎまでいましたが
まったく飛びませんでした🤦♂️😂
先週の週末も2日見られなかったので
3回連続して見れていません
知り合いのバーダーさんは
午後3時までいたそうですが
はやり飛ばなかったそうです
求愛の季節になったそうですので
どこかへ移動してしまったのかな???
そんなこともあります
今までほぼ毎回遭遇していたのが異常だったのかも??

帰り道・・・
電線にノスリが留まっていました
ゆっくりと車から降りたら飛ばれました
近くの電柱に・・・・
レンズを向けるとはやり警戒して
飛んでいってしまうようです

ずっと東方向へ飛んでいきましたが
2羽で飛んでいました
ペアかな???
この周辺で暮らしているのか
電柱あたりを注意深く探しながら車を走らせると
遭遇率はわりと高いです

午後からは小出公園へ冬鳥を探しにいきました
まったく逢えないのでまたトンビでの練習

難しい全然解像していないです
目にピントがきていないんですね

EVプラス補正で撮影しても解像しません
目にピントがきません
猛禽の腹打ち写真は
完全に順光じゃないと難しいのかも知れません

「ヒィ~、ヒィ~、ヒィ~、ヒィ~」の鳴き声しています
ジョウビタキのメスが杉林のなかに入ったので撮影を試みましたが
薄暗いのでピントが合わない・・・・🤦♂️
ジョウビタキは冬鳥ではわりと定番だそうです
山の上よりも住宅地にちかいようなところにいることが多いみたいです

カワウ大集合・・・・
カワウって水に潜って魚捕りするのに
羽が塗れるらしい
なので、こうやって羽を広げて乾かす(羽干し)
潜水ができるように(プカプカ浮かないように)
尾脂腺が発達していないそうです

変わった並び???

トンビよりもはるか上空を飛んでいったのは???
カラスかあ~🙄
3日はまともな写真が撮れなかった

4日も行きますよ🦅
ノスリかと思いましたが
トンビさんでした
留まっていれば目にピントくるし
そこそこ解像しているのだけど
飛びものははやり難しいのだな

いつもの場所で待機・・・・
11時を過ぎても飛ばないなあ~と
後ろを見ていてはっと振り返ったら
おっ!!
なんか飛んできた🦅
イヌワシじゃない
クマタカです
後ろを見ていたりしなかっったら
もう少し手前から写せたのに失敗!!
突然飛んでくるので
気が抜けません
ひとつ東側で観察していたバーダーさんたちは
この鳥が飛んでいくのを確認しましたが
クマタカとはわからなかったようです

前の谷間を西へ飛んでいっただけ
前回のときよりは近いけど
思ったほど解像していなかった
この場所でのクマタカでは最短距離です
あと10メートルくらい近かったらな

イヌワシのポイントで
クマタカにも逢えるなんてなんとも嬉しい限りです
よくでるポイントはもう少し下の方

野鳥の会の先輩いわく・・・・
イヌワシと同じ場所でクマタカにも逢えることは
他の地域では考えられないことなのだそうです
魚沼はとても希少猛禽密度が高い
どちらも絶滅危惧種
なので場所は言えません・・・・😁

今日も駄目なのかと思っていたら
11時40分
きたぁ~~!!🦅
しかも2羽です

ノートリミングではこんなに高いです

どちらも成鳥に見えます???

高すぎてよくわからない

今日も逢えないかと思っていたので
遠くてもとても嬉しいです🦅


オラの観察ポイントからは
紅葉背景はこれくらいにしかならなかった

背景があると良いですね
ほかのポイントで観察していた人は顔見知りのバーダーさんは4名
紅葉背景に2羽いれて写真が撮れたようです

成鳥ですよね
幼鳥はどこへ行った
もう追い出されたのだろうか???
前々回までは
幼鳥と親鳥2羽での飛翔が多かったんですけど???

幼鳥の行方が心配です
一人で生きていけるでしょうか??
心配してもなにもできませんけど・・・
ベテランバーダー仲間さん
ポロッと口が滑ってしまったようで
隣の山にもいるそうです🦅
この場所とはそれほど離れていません
野鳥の会会員同士の間でも
イヌワシ情報は話さない暗黙ルールがあるそうです
それだけ希少な猛禽です
今度はそちらも行ってみようかな🙄

2羽なんだけど
さすがに遠すぎる

紅葉シーズンに
なんとか背景にして写してみたいなあ🦅


トリミングしても成鳥のようですね


でも3回逢えなかったので
遠くても嬉しいものです



11月も観察して
幼鳥の姿が確認できなかったら
追い出されて独り立ちしたということでしょうか
雪が積もるとこの場所は
雪崩の巣になるので危なくて来れなくなります

午後からは
オラの写真も出展している
浅草エコミュージアムへきてみました
展示は本日まで
ギリギリセーフ🤯
撮影は禁止ですけど
この写真の出展者ですと断ってスマホで撮りました

今日は連休最後とあってか
エコミュージアムに人がたくさん来ていました

浅草岳方面へは「悠々の森」遊歩道になっています
ここの標高は700メートルほど
ブナの葉っぱはすっかり落葉しました

紅葉が盛りです
今年は全然 山へ紅葉見物に行かなかった
この秋はいつまでも暖かかったので
紅葉はあまりキレイではなかったらしいです

今年の紅葉見物はこれだけでした🤣
帰り道・・・
なんだか体が変だなと思ったら
翌日から熱がでてしまい一日仕事を休みました・・・
🐎🦌でも風邪引くのだ