魚沼の野鳥~クマタカ観察~
2024年12月30日(月)31日(大晦日)
30日は晴れです!!🌤️
魚沼では冬の晴れはなかなかありません
午前中からクマタカ観察に出かけます

クマタカ観察地へは雪をこざいて・・・
スノーシューでも膝まで潜るので
わずか500メートルくらい進むのに
15分もかかりました
ヘトヘトです🤣

いいお天気
期待が膨らみますね~🦅
まだ木々に雪がについますので
こんなところを背景に飛んでくれたら最高ですが・・・・
ちょっと手前では知り合いの
野鳥の会の方も来ました
12時半すぎまでじっと待ってましたが
まったく飛びませんでした🙄
ボウズ・・・・・
せっかく🌤️晴れだったにガックリ😞

大晦日も行きますよ!!
今日はときより小雪が舞ったりしています
おお~~
今回は10時前から鳴き声がしています
クマタカの鳴き声は
「ピィ~~、ピィ~~」です
先日もお会いした猛禽に詳しいNさんも私より早くから来ています
Nさんから教えてもらいました
ず~~っと上の木のに留まっていますよと・・・

クマタカです🦅
さすがに遠すぎます

飛んだ~~
曇り空なのでくらいです
F10
1/2500秒
ISO1000
ISO1000くらいはまだ解像する感度ですけど
駄目ですねえ

空抜けです
Lightroomで補正して
黄色い目がなんとか見られる

クマタカ写真もやはり目が見えると
王者の風格満点🦅
もっと近くで見ると
とても凶暴そうな鋭い眼光に見えます
野鳥に限らず
動物、人でもまず視線は目にいきますので
目がきれいに写っているかがとても重要な要素ですね

森の王者 クマタカに逢えるだけでも幸せものです

距離は50メートル以上かと思います
トリミングしています
今ひとつシャキッとしないなあ😏

これが一番まともに撮れたかな
でも鋭い眼差しまでよく見えない

ちょっと離れるともう駄目です

ボヤボヤ・・・🤦♂️

ピンボケか???

10時9分から15分まで
上空を飛翔してくれました🦅
CANON EOS R7 飛びものは
H+にしているので
電子先幕は秒15コマなんだけど
なんか遅いのはなぜか??
秋の頃に撮った写真よりは
少しだけまともに撮れたと思います

11時16分・・・・
えらく高いところを猛禽が飛んできました
もしやイヌワシかと思いましたが・・・・

トリミングしてみると
鳶にしか見えませんね???
トンビがなんであんなに高いとこ飛ぶのだろう???
その後お昼すぎまでいましたが・・・
飛翔しませんでした

近くに留まった
モズ
このあたりモズがすごく多くいます
可愛らしい姿ですが
かなり獰猛で小さな猛禽と言われています🦜
とりあえずは
クマタカ観察が歳の終わりに観察できて
良かったです😃