魚沼の野鳥~カヤクグリに遭いました~
2025年1月4日(土)
お正月も終わりました
暇人なので午後からまた小出公園へ探鳥です🦜
ぜんぜん逢えない・・・・
数日前にバーダーグループさんが
聞き慣れない鳴き声を耳にして
探したらカヤクグリらしき
野鳥に逢えたそうですので
そのポイントへ行ってみました
ミソサザイがヤブに入ったりしていますが
なかなか出てきてくれませんね

16時になったので
帰ろうかとしたとき・・・
はじめは地味な色合いなので
ミソサザイがヤブからでてきたのかと思いましたが
なんか違うぞ!!
日が落ちた時間なので
だいぶ暗くなって
ピントがなかなか合いません
同じ枝に留まってずっと鳴いているので
こんな時はマニュアルフォーカスですね

カヤクグリです🦜
繁殖は亜高山帯でしますが
越冬は低地へ降りてくるらしいです
日本特産種です(世界中で日本にしかすんでいない)
ミソサザイみたいに地味な色合いですが
小出公園で見られるはごく稀とのことです

地鳴きは
「チリリ、チリリ、チリリ・・・」のような感じです
冬はさえずらないと思いますけど
さえずりはミソサザイにちょっ似ているようです

とても地味め色合いです
ミソサザイに似ていなくもないですが
サイズは雀くらいあります


ありがとう!!
なかなか逢えない
カヤクグリに出会えて嬉しかったです😃
その数日後バーダーさんが1回撮影しましたが
そのあとは誰も姿を見ていないようなので
もうどこかへ旅立ったのかも知れません
一期一会のカヤクグリでした🦜