魚沼の野鳥~ルリビタキほか~

2025年2月1日(土)

はい今週末も探鳥ですね🦜

午前中はクマタカ観察にきました

小雪が舞っていて
真っ白けです
ここのポイントはガスにつつまれることが
多いみたい??

お昼ころにはちょっとだけ
青空になってガスも晴れましたが・・・・・
鳴き声が聞こえたような気もしました
13時半まで粘りましたが
クマタカ夫婦は現れませんでした🤣

1月25日にわずかに横切っただけで
2回連続のボウズ・・・・
繁殖時期になったので
行動域が変わったのだろうか???

お昼休みをしてから
スノーシュー持って小出公園へ

橋の上の道路灯にいた
ノスリんぼう・・・🦅

クマタカ観察から帰って来るときに
近くの電柱にもいた同じ個体かな??
道路の電柱だとすぐ飛んでしまうのですけど
橋の上だとまったく逃げません
なぜかはわかりません

飛翔を撮影しようかと
少し待ってましたが
まったりしてまったく飛ぶ気配もなく・・・

すっと現れた
ルリビタキ メスタイプ

バーダー仲間さんもいました
アオジがヤブに入ったのが見えたので
出てくるのを待っていましたが
出てきませんでした・・・・

私はスノーシューはいて
ちょっと上のポイントへ移動・・・・

アオジいましたよ🦜

枝だらけですけど

クロジもいるそうですけど
まだ見つけたことはありません・・・・

クロジのメスとアオジはよく似ているそうです
頭の羽がボサボサはアオジで
尾羽根の外側に白い線があるそうです
クロジのオスは見た目が名前の通り
黒っぽいのですぐに見分けがつくと思います

前回、ルリビタキ 成鳥♂にであったところですけど
今日は来ませんでした

また戻って・・・

ルリビタキ メスタイプ来ました🦜
枝が邪魔・・・・😩

枝が・・・

ちょっと飛んで良いところに
留まってくれました

ルリビタキは可愛いですね

魚野川にはカワアイサ

カモはあまり姿が見えません

明日はお天気も良くなりそうなので
クマタカ🦅リベンジしましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントに画像を添付 (JPEGのみ)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.