魚沼のイヌワシ観察ほか・・・
2025年6月21日(土)22日(日)
イヌワシ観察のシーズンがやって来ました
留鳥なので真冬も同じところにはいるにはいるのですけど
雪崩が危険すぎて近づけない場所です
この土日は梅雨なのにめちゃくちゃ暑いですけど
頑張っていってみよう!🦅

コムクドリ
夏鳥です
家の近所の電線によく留まっています

ごはんをいっぱい咥えてます
何の実かな??
いつも2羽いるので番かな
もう雛が産まれて与えるのかな??

11時9分
はるか上空ですが飛びました
本日の観察者は常連さん2名と私だけです
私だけ杉の木の下・・・
木陰じゃないと熱中症レベルです💦
小出の日中気温は33度超え
この場所は3度くらいは低いです

さすがに高すぎ

単独での飛翔
オスかメスかわかりません
繁殖に成功していれば
雛はそろそろ巣立つ頃です
成功しくれないかなあ🐣
昨年は幼鳥が家族3羽で飛翔している光景を目にすることができ
嬉しかったなあ・・・・
イヌワシに初めて出会ったのは
昨年の7月下旬でした
クマタカを探していたら偶然に上空をイヌワシが飛びました
まだ観察2年目です😅

高くて遠くても
見られただけでもラッキーです
国内に400羽程度しかいないのですから・・・・

かろうじて顔がわかる程度

成鳥は暗褐色なので
やはりプラス補正しないといけませんでした


わりと長い時間旋回してくれました

遠くても迫力あります

もう少し下へ降りてきておくれ
成長の飛翔はとても高いところばかりです
上昇気流をとらえてまったく羽ばたきません
幼鳥は「キャッ、キャッ」とよく鳴きながら飛びましたが
成長はほとんど鳴きません


11時35分・・・
シャッターチャンスは突然来る!!
ウワッ~ 来たぁ~🦅
向かって右側から比較的低空を飛んでくる姿を発見
腰掛けていたので立ち上がって大慌てでレンズを向ける
横飛行一直線!!
これはかなりのスピードあるので
フレームにいれるだけで精一杯😣
トリミングしています
たぶん100メートルくらいは離れています

とにかく連写しまくりましたが
まあまあピントが合っているのが2枚だけ😂
連写あるのみなので
ドットサイトの照準さえ正確に合わせておけば
ドットサイトのレティクルだけ見て連写でもいいのかもしれません?
こういうチャンスが突然くるので
カメラは三脚セットしないで
手持ちのほうが良いのですけど
浅い谷間を飛んでくれることは昨年は3回しかありませんでした
ずっと立ったまま待機でもいいですけど
2時間待ちなんて当たり前、さすがに疲れます・・・・

11時42分
また飛翔しました
1回目よりも高いです

なんか小さい猛禽が上から来た

アタック!!🦅
大きさからサシバかノスリかな
そういえば前回も猛禽にモビングされてましたね

執拗にバトルを仕掛けてきます
天敵のいないイヌワシに小さな猛禽がモビングすることはほとんど無い
まさか小さな猛禽の幼鳥を食べちゃったのか???


イヌワシが追いかけ始めて
尾根の向こうに行きました
今日は3回観察できました
良かったです🦅

一旦、帰宅して遅いお昼休みをしてから
夕方になってからサンコウチョウのポイントへ・・・・
石の上になにかいる
オオルリ♂が水を飲みに降りていたようです

ISO32000でノイズが酷い

ここから小さな沢が見えるので
サンコウチョウが水浴びに来ないか待ってみました
遠くで少し鳴き声が聞こえましたが
来ませんでした
サンコウチョウは水浴びが大好きらしい
鳥は暑いから水浴びするわけではなくて
大切な羽根をキレイにしたり寄生虫を落とすためです
家のピッコ3号ちゃんは冬場のほうがよく水浴びします

おっ!!
ヒヨドリの幼鳥だ
今時期がベビーラッシュなのですね

三脚を立てて沢を眺めていたら・・・・
レンズの上の方に巨体がいるではないですか!!🦌

久しぶりのアオちゃんですね
夏場はあまりお目にかかることがない

こちらには気がついているので
じっと目が会います

と思ったら
左上の暗がりにもう一頭
ペアでしょうか???
しばらくしたら斜面を駆け上がっていきました
帰り道・・・・
青島の道路を走っていたら
「キョロロロ~ キョロロロ~~」
林の上でアカショウビンが鳴いている🐦️
バーダーさん情報ではここ最近よく鳴き声を聞いていたそうです
**************************************
日曜日も午前中はイヌワシ観察へ・・・・
お昼を過ぎてもまったく飛びません🤔
2時間半待ち
12時半になったので
今日は駄目かと荷物をまとめ帰ろうとしたら・・・・

12時32分!!
うぉ~~~っ!! 来たぁ~🦅
こんな時間に飛ぶこともあるから
予想もつきません
昨日と同じようなコースで
横飛び一直線の猛スピード🦅

連写
今ひとつピントが甘いです

今日は羽ばたいています

猛スピードだったのは
この猛禽に追いかけられていたから
何だろ
サシバっぽいか???

逃げるイヌワシ・・・・🤣🤦♂️
この写真だとクマタカにも見えるか
きっと何か悪さをしたに違いない

オオヨシキリ
なんか細い???


ジャコウアゲハ???
アゲハモドキ???
アゲハモドキはアゲハチョウに擬態する
蛾の仲間だそうです🦋
昨日、アカショウビンが鳴いていたあたりを
徘徊してみました
そんなに遠くまで鳴き声は届かないかな??
今日は鳴きませんでした
アカショウビン鳴き声を聞いただけで
姿は見たこともありません🤔
非常に警戒心が強いそうなので
写真撮影は難しそうです
でもFacebookとかXにきれいな写真をアップする人がけっこういて
すごいなあ~と感心するばかり😃