海の日3連休のイヌワシ観察など

2025年7月19日(土)20(日)21日(海の日)

海の日の3連休です
喜び勇んで探鳥へ出かけましたが
結果は惨敗ぎみ💦

お天気は良かったのですけど
なにせ暑すぎる
毎日が35度くらい
どうやらず~っとこんな気温らしい???
空梅雨で雨がほとんど降らなかった
田んぼの稲が大変なことになりそうです
来年もコメ不足確実でしょうか??

暑すぎてもう早朝か夕方しか外に出たくないくらいです😫

とりあえずは
いつものイヌワシ観察へ・・・・

サシバしか飛んでこない
グリーンバックも飛びましたが
ドットサイトだけ見てシャッター切ってみましたが
写真はピンボケばかり・・・😂

来たか!!
トビでした

トビがイヌワシのテリトリーを堂々と飛んでいます
なんでかな???🦅

こちらもトビ🦅

日曜日も全然飛ばないので
帰ろうとした12時半すぎ

ようやくイヌワシが飛んでくれました🦅
高すぎる・・・・

トリミングして
こんなに高すぎではよくわからない

遠すぎます

そういえば・・・
先々週の土曜日に幼鳥が飛びましたが
あれから全然見ていません

野鳥の会のかたによると
今年生まれの幼鳥ならもっと白斑の部分が多いらしいです

先々週に上空を飛翔した幼鳥の写真です

もしかして
ここの番のテリトリーに迷い込んできた
若鳥かも知れないと???
白斑は広くみえるような気がします
尾羽根も白いが
いかんせん遠すぎる

今年産まれの幼鳥なら
これほど悠々と飛翔はまだできないかも

あれから、誰も見ていないので
謎に包まれています・・・・🙄

親子で飛翔すれば
今年産まれで決定的かと思います

3連休のイヌワシ飛翔は日曜日だけでした
しかも高すぎました・・・・😫

日曜日・・・
昼寝をして窓を開けると

わっ!!!🐟️
大きな鯉が我が家の横の清水川で
座礁してます

暑すぎるのか
川の流れがチョロチョロです

これは大変
とりあえずホースで水をジャバジャバかけてやったら
上の方へバシャバシャ泳いで行きました

次の日は水が流れていたので
無事だったと思われます・・・・

いつものサンコウチョウポイントと違うところへ
来てみました・・・・
鳴き声は聞こえています

同じあたりを行ったり来たりしているようで
目視でもわずかに姿が見え隠れしています

飛んだ飛んだ!!!
尾羽根が長~いオスですけど
尻しか見えない・・・😏
サンコウチョウのヒナも巣立って給餌をしている
写真を撮ったりしている人もいますけど
サンコウチョウはやはり難しいです😂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントに画像を添付 (JPEGのみ)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください