秋の連休なので1日くらい
どこかに行こうということで
12日にまたしても長野は戸隠です。
何回目かな〜 😀
長野方面好きなんです。
道路工事の渋滞に巻き込まれて
大分、時間がかかってしまいましたが
お昼になんとか戸隠へ到着。
戸隠は標高が1000mくらいあるので
紅葉が始まってます。
戸隠へは何度も来ているけど
いっつも曇っていたので山もなんにも見えなかったけど
今回、初めて戸隠山が見えました。 😛
何となくラッキーな気分に。
今回は戸隠神社を全部行ってみます。
「宝光社、中社、奥社」の3つです。
奥社麓の蕎麦屋さんが行列だったので
お昼を後にして、まずは「奥社」から
回る順番が違うかな :dsadasccc:
「奥社」へは参道がずっと登りで
1.5キロちょっとあります。
参道の杉並木は見事ですね。
到着〜〜 😛
戸隠山がくっきり見えます。
紅葉も奇麗ですね〜〜。
お参りお参りと。
降りて来てどこかで「戸隠そば」を
食べようと思ったけど
2時を過ぎても、どこもかしこも行列です。
待つ事40分くらいでやっとお昼に。
続いて「中社」。
お参り。お参り。
「お〜〜」
この御神輿はかなり巨大です。
オラの町内の御神輿のざっと5倍くらいはある
大きさですね〜。
3年に1回お披露目されるらしいです。
次は「宝光社」です。
なんか、階段が……. 😯
「うあ〜!」
遥か上に神社が見える。
やっとこ半分くらい。
もうちょっと….
数えたら下から200段ちょっとありました。
お参り。お参り。と….
ということで、戸隠神社全部回りました。
万歩計とか持ってくれば良かったのだけど
かなり歩いたな〜〜 😛
戸隠山も見えたし、紅葉も奇麗だったし
なかなかいい秋の一日でした。