「天地人」の雲洞庵に行ってみました。
日曜日は女房も、たまたま仕事が休みだったので
 六日町へ買物に行ってきました。
買物ついでに、大河ドラマ「天地人」で
 一躍有名になった、「雲洞庵」へ
 行ってきました。 
 (一度も行ったこと無かったので…..)
突然行くことにしたので、
 カメラ持って行かなかったから
 写真はありません。

それが、なんともビックリ!!
 「なんじゃ〜!! この車の多さに人の多さ!!」 
 大型観光バスが立て続けにやってくるし。
 駐車場なんて満杯で全く入れない。
 道路のあちこちへみんなが車を止めているじゃありませんか
 突然、有名観光地になっちゃってるわけ。
せっかく来たのだから
 オラ達も、近くの道路へ車を止めて
 とりあえず、歩いて「雲洞庵」へ行く事にしました。
しかしまあ、人がいっぱいいる。
 赤門をくぐって、
 「雲洞庵の土踏んだか」の石畳を歩いて
 本堂内部も見学してきました。
 (入館料300円)
 パンフレット(A4両面)?は50円で売っている………
 ちょっと、どうしたもんでしょうかね〜。 
NHKの大河ドラマ「天地人」は
 余すところ4回の放送になって :dsadasccc:
 視聴率もどんどん、もり下がり気味だけど
 それでも、大河ドラマ効果ってのは、
 やはりすごいんだな〜〜! ってかなりビックリです。
 「雲洞庵」は禅宗のひっそりとしたお寺で
 それほど大きなとこではないんだけど
 まるで、京都の有名寺院のような人の数です。
 一年を通してこの入館者なら、こりゃ〜、けっこう
 ウハウハだったな〜!
 「与六」様々だな。 :sd:
オラはあのガキが嫌いだけど。
 子供を使って、視聴率狙いってのがどうもね。
 「義」はどこに行っちゃたの?
 肝心な部分がうまく描ききれてないですよね。 
ともあれ、後にも先にもこんなに人が来ることも
 無いと思うので、来年から寂しくなるんだろうな〜〜。
 「天地人」の放送で南魚沼の観光業や飲食店は
 今年はかなり潤ったんでしょうね。
 来年から、どうしましょう……… :dsadas:
「雲洞庵」と「天地人博会場」と「坂戸山城跡」とかは
 人が来たけど、その他のゆかりの史跡とかには
 ほとんど、人が来なかったような気もしますけど…….
 ブームってのは怖いですね〜。
