ある〜日♫、森の〜中♪、クマさんに……下権現堂山登山
土曜日は午後から、速攻で雪囲いを撤去 :sd:
 春の準備もほぼ完了〜!
2010年4月18日の日曜日は、晴れる予報だったけど
 朝は雨が降っていた…….
 でも、晴れると天気予報で言ってたので
またしても、「下権現堂山」へ向かいました。 ![]()
 こうなってくると、もう完全にアホです……
おにぎりを作ってもらって、ゆっくりの出立。

8時半すぎに、渓流公園へ到着。
 自宅からクルマで10分くらい。 :sd:
 除雪作業も終わって、戸隠神社の駐車場には
 数台の車が….. ![]()
 「オッ〜! 今日は下権現堂山行く人いるの〜〜!」
支度してると、女性の方もやって来た。
 「下権現堂山ですか?」
 って聞くと
 「一応….登ってみます!」
 とのこと。

8時50分くらいに登山スタート!
「戸隠神社」で「パンパン」ってお参り。
 今回は、夏場の登山コースを歩いてみます。 ![]()

登山口の道標の右側から登って行くのが、正しいようですが?
先行者の足跡は左側の雪道を登っていますので
 オラもショートカットで足跡を辿ります。
が、………
 流石に下の方は雪が解けていて…..
激薮の中へ突撃〜〜!!!! ![]()
 木に捕まりながら「薮こぎ」です
 ストックがじゃまったらありゃしない….. ![]()

薮と格闘すること、30分くらいでしょうか?
 ようやく、尾根道まででてきました。
 素直に登山道を歩いてきた方がいかったかも? ![]()

★一眼レフのセンサーをシュポシュポしてきたんですけど…..
 よけいにゴミがついてしまって….
 さらに写真にゴミが写っています。
 もしかして、薮こぎのせいかも知れませんが? :dsadasccc:
ようやく、雪のある道にでました。
 春は雪道のほうが歩きやすいです。 ![]()

「下権現堂山」はあそこ!
 先の方に先行者発見!
アレッ!
 1名降りてきました。
 なんか、薮こぎで疲れて具合が悪くなったので
 途中棄権だそうです。 ![]()
 残念ですね〜。

鷹の巣沢の景色を左にみながら登ります。

だいぶ登ってきました。 :sd:
 もう少しですかね?

「ムムッ〜! この足跡は…..」
 イタチやテン、ウサギにしては、かなりデカイ……  :dsadasccc:
 もしかして…..
 クマさんかいな ![]()

「下権現堂山」って、意外と岩場が多いのね〜。
 カッコイイじゃないですか〜。 :sd:

先行者に追いつきました。

もうちょっとです。

急登をジグザグに登ります。 ![]()

登頂〜〜! ![]()
 スタートから2時間かかりませんでした。
3月にスノーシューでスキー場から来たときは、
 すっぽり、雪に覆われていた山頂も
 あちこち岩が見えてます。
しかし、時々は日が射すもの、曇りで風も強いし
 今日は寒いです。 ![]()

今日は眺望もよくありません。
 残念 ![]()
 先行の2名の他に、もう2名の方が単独行が登ってきました。
 オ〜ッ! 今日は久しぶりに狭い山頂も
 にぎやかじゃないですか〜。
しばし、お話 ![]()

岩にはこんなプレートもあるのね。

眺望悪し….
 魚沼三山も雲の中….

先行の2名の方に、どこから下山しますかって聞いたら
 尾根を伝って、「中越」から降りるって
 言っていたので、ではオラも少ししたら
 跡を追いますね〜。
もうお二方は、ピストンで同じルートを下山するそうです。

「中越」の尾根下降中。

「守門岳」が顔を出しました。

先に降りた方が、なにやら立ち止まって
 「オ〜イ! オ〜イ!! こっち来いや〜〜!!」
 って、ドデカイ声で何回も何かを呼んでいます? :dsadasccc:
 豪快な人ですね。
オラが近くまで行くと、
 「おま〜さんも。早や来いて〜!」
 って、呼んでいます。 :dsadasccc:
カモシカでもめっけたのかな?
 いや、相当いろんなとこに山登りに行っている
 人のようなので、カモシカくらいじゃあ
 別に珍しそうにする人でもないと思うのですが…..

「こっち来いや〜!」って呼んでいたのは…..
 水平距離にして200〜300mくらいでしょうか
 下にいる黒い生き物……..
 ず〜っと動かない、頭だけ動かしている。
「おまさん、カメラ持ってるから、見てみてくれそ〜」
 「クマだと思うがんだけどの〜!」
アリャ〜!
 こんな日に限って、望遠レンズもってこなかった。
 失敗〜! ![]()

とりあえず、トリミングしてみた写真。
 頭はカモシカっぽいかな?
でも、シルエット的には、
 後ろ足と前足の太さといい…..
 クマっぽいような…. ![]()
いや、ツキノワグマはもっと
 ずんぐりむっくりしてると思う……
 冬ごもり開けで、スリムになったのかも…… :dsadasccc:
でも、その場はカモシカじゃない
 と、いうことで一件落着! 先を進みます……
そうそう、「オ〜イ!こっち来いよ〜!」って
 叫んでた方ですが
 山登りの知り合いが、ツキノワグマと格闘したことが
 あったそうです。
 ピッケル持ってたんで、自分も傷をおったけど
 クマをおっぱらったそうです。
 ナント! ワイルドな人でしょうか ![]()
話半分かも知れませんが….. :sd:

で、「中越」の看板が雪に埋まっていたらしく
 どこから降りたらいいか、分からなくなりました。 ![]()
またしても、迷子…… ![]()
お二方の野性的な勘で、
 沢を2つ右側へ移動
 登ってくる時、ず〜っと尾根の位置を見ていたそうです。
しかし、お一方はよくしゃべる。
 ず〜っと、しゃべりながら歩いてます。
で、以前に一緒に山登りに行った人が
 何人か岩場から転落して死んだ!! ![]()
 なんて、話までします。
オイオイ! 大丈夫かいな ![]()

巨大なデブリも渡ります。 ![]()

まだ、迷子中….

勘が的中して、登山道らしき道までたどり着きました。 ![]()
 しかし、「中越」の道はところどころ崩落していたり
 薮の中だったりのかなりの悪路です。
 夏場でもあんまり人が登らないのでしょうね。
 お世辞にも、いい登山道だとは言えません。 ![]()
 夏場は来ない方が無難でしょうね。
「薮こぎ」に人生をかけているマニアの人には
 おすすめですけども…. :sd:
大勢、人が来るようになれば
 また、整備されると思いますけども。 ![]()
まあなんとか無事、戸隠神社までたどり着きました。
 下山は迷子で2時間半くらいかかりました。
ピストンで下山した、お二方はとうに
 降りていました。

「下権現堂山」
 雪の季節ももうすぐ、終わりです。
“ある〜日♫、森の〜中♪、クマさんに……下権現堂山登山” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。

こんばんは。
名古屋はもう、桜の季節も終わって
ポカポカな春ですね~。
魚沼も暖かな陽気になれば
一気に開花しそうです。
毛虫…..
蝶チョは、すごくきれいな色なのに
幼虫はなんであんな姿なんでしょうね~。
不思議。
やっぱり、クマさんですかね~?
ツキノワグマって、もっとまっ黒で
ずんぐりしていると思うんですけど。
今度はコンパクトデジカメも必ず持参します。
10倍ズームなんでそれなりに確認できると思います。
はち合わせだけは、ゴメンですけども…..
こんにちは〜。
にぎやかな迷子だったみたいですね〜(^-^)
アレはクマさんだと思います〜!!何か、おしりのあたりがクマさんっぽいような…。
コチラ名古屋は、通勤途中にある桜の木が、もう葉っぱで緑でしたよ〜。
ハイスピードカメラで見たら、ぜったいスゴかったと思います!!
そろそろ毛虫に気をつけないと…(>_<)