晩秋の巻機山登山~1~
2011年11月12日(土)。
晩秋の巻機山へ登って来ました。
晩秋というかもう、初冬ですかね。
紅葉の八海山屏風道以来ですね。
ここのところ日曜日になると雨降り。。。。
なかなかお山へ行けませんでした。
第2土曜日は月に一回の連休。
12日も曇りの予報でしたので、ダメ元で。。。。
5時前に起きて、道路を見ると。。。。
[tegaki]濡れている。。。[/tegaki]
[tegaki]こりゃ~!ダメかな~?[/tegaki]
まあ、行くだけ行ってみましょうか。
六日町まで来ると。
[tegaki]雨が降ってきた。。。。[/tegaki] :dsadas:
6時半くらいに桜坂駐車場へ到着。
先着の車は10台くらいあります。
[tegaki]でも、雨がポツポツ。。。。[/tegaki]
ガスで山頂は見えず。。。。
[tegaki]晴れ男返上かっ。。。。[/tegaki]
おにぎりで腹ごしらえ。
7時前に出発です。
いつもの井戸尾根コース。
[tegaki]雨は止んだかな?[/tegaki]
カエデの葉っぱも水滴が。。。。
すっかり、紅葉も終わって寂しくなったブナ林。
5合目。
上空には厚い雲がたれ込めています。
[tegaki]今日は一日こんな感じなのでしょうか?[/tegaki]
巻機山へ登る時はいつも晴れだったのだが。。。。。
おにぎり一個補給。
今日は巻機山登山道の放射線量を測定するというミッションがあります。
エアカウンター持参です。
魚沼南東部の山岳地帯は航空モニタリングで0.2〜0.5μSv/hの比較的高い数値がでている地域です。
へそ曲がりなので
自分で測ってみないとわからんから。。。。。
5合目付近の枯れ葉の上。
[tegaki]アラッ? 低いですね。[/tegaki]
私の家の中より低いです。 :dsadasccc:
5合目から少し登るとガスの中へ。
粘土層の上には落ち葉がたくさんたまっていて
グチョグチョ濡れているので滑るスベル。。。。。
6合目。
天狗岩と割引岳が展望できるのですが。
[tegaki]何にも見えません。。。。[/tegaki] :dsadas:
目につくのは、ナナカマドの真っ赤な実だけ。。。。
7合目。
急登。
一瞬ガスが引いて、下界が見えた。
ナナカマドを眺めながら登る。。。。。
急登終了。
8合目。
[tegaki]んっ。。。。[/tegaki]
[tegaki]なんだか、太陽のぬくもりが。。。。。[/tegaki] :dsadasccc:
9合目、前巻。
[tegaki]やっぱり、太陽が上にあるような????[/tegaki]
[tegaki]もしかして。。。。。[/tegaki]
[tegaki]でも、何も見えません。[/tegaki]
いかにも、晩秋〜初冬という佇まいの草もみじもまた、おつなもの。
避難小屋。
すでにガッチリ冬支度。
あと、20分くらいで山頂でしょうか?
いつの間にか?先頭を歩いているようです? :dsadasccc:
しっとり、しっとり。。。。。
御巻屋登頂。
[tegaki]一番乗りかっ!![/tegaki] :sd:
3時間くらいなのでまあまあ。
山頂という標柱があるけど、巻機連峰の最高地点はここから東に10分くらい登ったところです。
[tegaki]きたっぁ〜〜〜〜っっっっっっ!!!![/tegaki]
やっぱり、太陽のぬくもりは正解。
一気に雲がきれて青空だ!
登頂と同時に晴れるなんて!
[tegaki]なんというグッドタイミング!!![/tegaki] :sd:
[tegaki]晴れ男の本領発揮か????[/tegaki]
[tegaki]やっほ〜〜〜!である。[/tegaki]
どんどん、青空が広がっていく。
巻機山の山神様が雲をどかしてくれたのだろうか?
地溏にも青空が映って。
[tegaki]きれい。。。。[/tegaki]
[tegaki]これが、スマイル地溏だな?[/tegaki] :sd:
最高地点。標高1967m。
[tegaki]もうちょっと、なんとかならんもんでしょうか?[/tegaki]
百名山なんですけど。。。。。
さてと、晴れてきたので気分爽快!!!
ゆっくりと、たおやかな稜線散歩と行きましょう!!!
つづく。。。。。
“晩秋の巻機山登山~1~” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
inoちゃんへ
2011年度晴れ男だすけの〜!!!
忙しいそうだの〜。
もう冬の準備だの。
家は江ざらいも終わったし、雪囲いも終わったし
あとは障子の張り替えかな?
雪がいっぺ降ったから
なんか、もじもじしてきような???
晴れてよかったですの~
あとは荒沢岳が晴れれば完璧晴れ男なんだけんどな~
スマイル地塘しらんかった、初めて知りました。
私はこの日はちょこまかと家の冬支度をしてました。
次の日の日曜は午前は集落の道普請、午後は地区の小学校の雪囲いしてました。
おはようさんです。
冬からクマといっしょに巻機山で
山ごもりすることにします。。。。。
予想していたより、かなり低かったですね。
家の中より低いのにはちょっとビックリ!
でも、前衛峰の金城山は0.8μSv/hの場所があったそうですので
巻機山全体が低いわけではないのかもしれません。
場所によって、または地表、土壌などはどれくらいかわかりません。
だれか、ちゃんとしたガイガーカウンター持って山間地を調査する
変人はいないもんだろっか?
とんばちゃんのブログにのっていた
スマイル地溏は今まで気がつかんかったの〜。
ふと、見たら!
あっ! ここかぁ〜って発見いたいの〜。
あや?お山の方が兄貴のお家より線量が低いの?お山に居た方が安全じゃん。お山に居るべきですね。
しかし、今年は晴れ男だの~。良いタイミングで晴れるな~あやかりたいもんです。
スマイル地塘見付けましたね。うふふ・・・