夏の八海山登山へ~2~ 8月19日

2012年8月19日(日)。

越後三山「八海山」へ登って来ました。

つづきです。。。。

地蔵岳までいって休みましょう。

夏の花ですかね?
あれこれと咲いています。

地蔵岳までは、それほど危険な鎖場でもないので
比較的簡単に登って来れます。

ホラ貝の音が響いています。
山伏の人でしょうか?

ロープウエイ組の人がチラホラと千本檜小屋へ到着したようです。

おなじみの
NHK大河ドラマ 天地人の眺め。。。。

もう、忘れ去られた感もありますが。。。。。 :sad:

夏なので遠くの山は霞んでいてよく見えません。
でも、いい天気です。

おにぎりを食べて、まったり休憩。。。。。 :razz:

登ってきた険しい屏風道。

のんびりしているうちに
もう、八ツ峰へ行った人が何人かいます。

では、私もそろそろ行ってみましょうか。 :mad:

となりの不動岳へもそれほど危険なところはありませんが、
ここから先は切り立った岩峰を登下降する鎖場の連続です。
とても危険なので、気を引き締めて行きましょう。 :evil:

足場はしっかりしていますので、一歩一歩確実に。

大勢の人たちがやってきます。

鎖のトラバースはけっこう大変だ。

相変わらず、どこが何岳やら
さっぱり覚えられません。 :oops:

順番は。。。。
地蔵岳-不動岳-七曜岳-白河岳-釈迦岳-摩利支岳-剣ヶ峰-大日岳(10合目)だそうです。

ここを下れば迂回路との分岐です。

梯子の見える峰が摩利支岳。
そこを登れば、10合目の大日岳はもう一つ先です。

剣ヶ峰ってのがどこなのかよくわかりませんが????

[tegaki]鐘は鳴らすます。[/tegaki]

ダイナミックな岩峰群が連なります。
八海山八ツ峰の荒々しくも素晴らしい山容。

摩利支岳。
もう一回下って、登れば10合目です。

大日岳への最後の垂直の鎖場。
短いですけど、完全に90°です。

大日岳1720メートル到着です。
地蔵岳から40分ほどの、ハラハラドキドキの八ツ峰散歩でした。
[tegaki]手に汗握る。。。。[/tegaki]
[tegaki]夏の肝試しで、涼しくなったでしょうか?[/tegaki] :shock:

[tegaki]あ つ い。。。。。。[/tegaki]

今日は風がないので、けっこう暑いです。
時折、雲が日差しを遮ってくれるので、まだいいのですが。
やっぱり夏の八海山は、全然涼しくはありませんでした。 :oops:

9月になれば、涼しくなるでしょうね。

10合目は大日岳ですが。
八海山の山頂は先に見えている入道岳1778メートルです。

2年前くらいから崩落箇所があって、通行止めです。
行って行けないわけでもないらしいですが?
あくまでも自己責任で! :mad:

新たに道を作っているらしい?という情報もありますが?????

みんな大日岳までで、帰ってしまうのですよね。
私もここまでで、なんだか十分。。。。。
丸岳までは大日岳から30分くらいで行けます。

景色を眺めながらの
ちょっと早いランチタイムといたしましょう。 :mrgreen:

[tegaki]カンパァ~~~~イイ![/tegaki]

大日岳のてっぺんで、いいのでしょうかね? :evil:
帰りは、分岐まで鎖場を行かなければならないのですが。。。。

★体力、握力に自身のないかたは、八ツ峰縦走禁止
アルコールの入っている方も禁止です。

暑いといっても、小出よりは10℃以上は気温が低いので
20℃ちょっとですかね?

小出はこの日は、またしても猛暑日で36℃くらいでしたでしょうか???

では、八海山の山頂も25℃くらいも?????? :roll:
六日町は小出より3℃くらいは低いので、そんなことはないかな????

 

湿気などにもよりますが100メートル高度が上がると
だいたい0.6℃気温が下がります。 :razz:

12時近くまで
だいぶ、ゆっくり、まったりしましたので
下山しましょう。 :razz:

大日岳の最後の垂直鎖場は上から見ると
奈落の底に吸い込ませそうで怖そうですね〜。

まだまだ、どんどんと登ってくる人がいます。
渋滞。。。。。

★登山のマナーでは原則登山者優先ですので
下山者は道をあけて待ってくださいね! :razz:

登ってくる人は疲れているからということもあるでしょうが
下山者のほうが視野が広いからだそうです。

意外と知らない人もいたりする????
挨拶しても、何にも応答なしの人も????
[tegaki]ちょっと、気分わるい。。。。[/tegaki]

分岐下から摩利支岳を仰ぎ見る。
[tegaki]巨大だな~。[/tegaki]

日の池。

分岐から南側の尾根「新開道」で下山します。
屏風道は危険なので下山禁止です。

大日岳への道は梯子が取れていないか????
通れるのかどうかはよくわかりませんが
お一人、登って行きました。 :roll:

新開道の上部はけっこう急で、草も伸びています。
道も少々荒れていますので注意です。

横鎖もあるので、つかまって。
濡れていてすべります。

鎖場がいくつかあります。
急だけど鎖がないところもあります。

ここらへんまでくれば、尾根歩きの登山道になります。
[tegaki]だけど、草ボウボウ。。。。[/tegaki] :sad:

歩く人が少ないのでしょうかね?

ここから眺める八ツ峰も迫力があるます。

[tegaki]ヘビっ!!!![/tegaki]

すでに逃げましたが
何匹もいます。
蛇パラダイスの道です。

マムシはいなかったようですが
ヤマカガシらしき蛇はいました。 :shock:

 

もう一人、こちらから下山してくる人が見えました。

4合目のお稲荷さん。

登山口まで1.5キロですか。
左には水場もあります。

無事下山しました。

下界はまたまた、暑いね~~~。。。。 :oops:

 

夏の八海山はやっぱり涼しくはなかった。
でも、やっぱり八海山八ツ峰はスリル満点ですね。

 

昨年は秋にも屏風道を歩きました。
紅葉の屏風道は圧巻なので、秋にまた登ってみたいです。 :razz:

 

そろそろ、夏山シーズンも終わりですね。
全山、錦繍となる季節もまもなくです。

 

おしまい。。。。。

★とうとう、登山靴のビブラムソールがやばくなってきました。
まだ、2年なのですが。
応急処置的にホームセンターで靴の接着剤を買ってきてくっつけておいたんですが
お山の上でベロンチョと剥がれたら一大事なので入院。。。。。
ソールとサイドラバーの張替えで10500円だそうです。
早く退院してこないかな~。。。。。

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!