登山靴のソール張替えしました。
2012年9月20日(木)。
愛用の登山靴
MEINDEL アイガーMFSのソールの土踏まずあたりが剥離してきたので
張替え修理に出していました。
2010年7月に買ったんですね。
まだ、2年ちょっとなんですけど。 ![]()
つま先やかかとの部分ではないので
ホームセンターで靴底の接着剤を塗って
今年はだましだましと思っていましたが、
1回、八海山へ登っただけで簡単にまた剥離してしまいました。。。。
万が一、登山中にベロンチョと剥がれてしまったら一大事!
事故にもつながりかねませんので
早めに張替え修理に出しました。
年に20回くらいの山行なので
それほど多い方でもないかと思いますが
履き方が悪いのか? 手入れが悪いのか????? ![]()
一般的には山に行かなくても5年間で経年劣化するそうですので
張替えができる靴は、頃合いをみてということでしょうか。
ネット通販で買ったのですが
なんとそのお店は
地元、湯之谷のカスタムスポーツさんでした。
カスタムさんへ持ち込んで
「おおよその納期は一ヶ月くらいかかります。」
ということで
本当に一ヶ月かかりました。
ビブラムアウトソールとミッドソール、ランドラバー
すべて交換して11500円なり。。。。 ![]()
ビブラムソールとランドラバーの張り替えだけでいいです。
と、言って渡したのですが全部新しいものになって戻ってきました。
全部交換するほうが手っ取り早いのでしょかね?
こんな感じです。
新品そのものです。
以前のとパターンが違うような?????
ワンタッチアイゼンが付けられるようになったらしい。
今のうちにアッパーの革部分にワックスを塗っておきます。
これで、また2〜3年はガンガン行けるぞっ!!!!










