大力山~黒禿の頭手前670へラッセル。

2012年12月23日(天皇誕生日)。

一ヶ月も風邪が治らなかったのですが
ようやく体調も元通りになりました。
たぶん・・・・・・

日曜日はあんまりいい天気にはなりそうではありませんでした。
のんびり寝てたら、なんと目がさめたのが8時・・・・・ :shock:
[tegaki]いくらなんでも、寝過ぎでしょ![/tegaki]

今日は晴れたら早速、おニューのスノーシューMSR Evo Ascent を履いて
低山里山へ行きたかったのですが
朝は小雪が・・・・・・ :sad:
それも湿っぽい雪。

少しくらいの雪なら濡れないのでまあいいかな?
ずいぶんのんびりした出発です。

P1110294
10時半につきました。
車が2台止まっていましたが、
カンジキのあとが一人あります。

気温が上がったので、雪はグサグサ・・・・・
とっても重い新雪が20センチくらい。

P1110295

最初だけツボ足で登ってから
スノーシュー装着。
たぶんこれでいいのだよな?

P1110296

これくらい。
雪が重いので、ちょっと歩きづらいが、あんまり沈みません?

でも、カンジキのトレースと大して変わらないような????? :roll:

P1110297

お久しぶりです。
[tegaki]お参り。[/tegaki] :razz:
春以来ですかね?
大力山はなぜか雪があるときしか登っていません。

P1110298

[tegaki]ありゃ~・・・・・・[/tegaki]
先行のカンジキトレースは谷の方へ下って行きました・・・・・・

キノコかな???? :roll:

P1110300

やっぱり、先頭ラッセル・・・・・・

P1110303

少し青空がみえてきました。

P1110304

少し斜度があるので、試しにヒールアップしてみましょう。

P1110305

そこそこ急です。

P1110306

なかなかいいかんじです。
スネくらいのラッセル。

P1110307

真っ直ぐ登ってこれました。 :wink:

P1110310

予報が外れて
晴れてきそうですね。

P1110311

金曜からの積雪が30センチくらい。
かなり湿った重い雪です。
フカフカのパウダーラッセルがいいのですがね。

P1110316

P1110318

ここはまだ左から登れそうなので、そのまま進みます。

P1110319

斜度を増すとラッセル全開です。
これくらいはまだまだ余裕ですか?

P1110320

ここが一番急です。
あそこまでですが・・・・・・

P1110321

MSRスノーシューなかなかいいです。
以前に持っていた廉価品のスノーシューではこれくらいの坂になると難儀でした。
こんなかんじで登られれば、アルミワカンより楽かもしれません。

P1110324

雪がキラキラ・・・・・ :-?
コンパクトデジカメでは写っていませんでした。

P1110325

ここを登ればもう少しです。
背の低い潅木は雪の下になったので歩きやすいです。

P1110327

大力山の枯れた木がみえてきました。

P1110329

誰か来る・・・・・

P1110328

アップにしてみる。

P1110333

到着です!
ちょうどお昼になりました。 :razz:

P1110335

P1110334

思ったほど、積雪量はたいしたことないですかね。
130センチくらいでしょうか。

P1110337

とりあえずは大力山の山頂504メートルへ向かいます。

P1110338

いい天気になって来ました。

P1110342

駒ヶ岳、中ノ岳が雲の中。

P1110343

黒禿の頭。

P1110344

鳴倉山

P1110345

P1110348

このスノーシュー、ヒールアップした「テレベーター」なるものを倒すには
かかとの下辺りに丸い穴が2つ開いているので
ストックの先っぽを突っ込んで、テコの原理を利用すると
簡単に倒れてくれます。
(どなたかのブログに紹介されていました)
たぶん、それが正解かと思うのですが?
説明書にはなんにも書いてなかったような気がします。 :roll:

手で倒すにはかなりの力が必要です。

P1110350

ではでは、
[tegaki]てっぺんビールっ!!!![/tegaki]

風もないので、気持ちいいです。
やっぱり、お山はこうでなくちゃ! :mrgreen:

P1110351

だんだん雲がとれて
ハナコさんが見えてきそう。

P1110352

P1110353

P1110354

P1110355

後続の人は2名ですね。
こちらまでは来ないみたい。

P1110358

おにぎり&ビールもいただいたので
もう少し先へ行ってみましょう。

12時40分なので
1時半くらいまでラッセルを楽しみましょう!

[tegaki]雪をこざいて歩くのって[/tegaki]
[tegaki]意外と楽しいのですよ![/tegaki]
どこでも好きなところを歩けるし・・・・・
子供みたいですね。 :mrgreen:

な~んも考えないで、少し疲れるけど、夢中に黙々と、
景色はキレイだし・・・・・
ただ、それだけなんですけど、
普通、人は前へ歩いて進もうとするものだからですかね???

他のことでは体感できないなんとも言えない不思議な力がありますね。 :grin:
[tegaki]雪こざきの力![/tegaki]
[tegaki]奥が深い・・・・・・[/tegaki]

P1110360

P1110361

雪がキラキラ・・・・・・・

P1110363

黒禿の頭分岐。

P1110364

大力山からは50メートルくらい下ります。

P1110366

さらに下って。

P1110368

杉林の尾根にそって登っていきます。

P1110369

この道はハナコさん絶景の展望台。
とても大好きな道です。

P1110371

いつもの三角ピークあたりまで行けますかね?
もう、1時をまわってしまいました。

P1110373

P1110374

まだ雪崩れていません。

P1110375

細尾根のアップダウン。

P1110376

大力山も後方に。

P1110377

P1110378

三角のピーク。

P1110380

欲を出して、もう少し。
2時までということにしてみました。 :mrgreen:

P1110384

大力山よりも少し標高が上がったので雪は深くなります。

P1110385

あそこのピークまで30分で行けるかな?

P1110386

P1110387

アオ(カモシカ)の足あとがたくさんありますが
姿は見えず。 :sad:

P1110388

P1110389

こりゃ~・・・・
雪庇・・・・
乗り越えられそうではない・・・・・・

P1110390

急なのでモモラッセル! :evil:

P1110391

右から回るが・・・・・・
5メートルくらいそのまま転げ落ちました・・・・・・・ :oops:

P1110392

スノーシューはこんな場面では脱いだほうがいいですね。 :sad:

P1110395

せっかくなので、あそこまで行きましょう。

P1110397

ハナコさんが隠れてきたではないですか!

P1110398

きっかし2時に目標地点まで。 :mrgreen:
670メートルピーク。

P1110402

もう少し高度を上げないとナさんがよく見えない。

P1110405

しかし、旧小出町最高地点 黒禿の頭770メートルはここから1キロちょっともある。
[tegaki]やっぱり遠い。[/tegaki] :mad:

P1110406

駒ヶ岳

P1110407

中ノ岳

P1110409

八海山

P1110410

P1110411

斜光に照らされて美しい。

P1110412

ちょっとだけ休んで引き返します。
大力山はあんなに遠い。

P1110417

ハナコさんを眺めつつ。

P1110419

雪が重いからかもしれませんが????

スノーシューって下るのが、えらく疲れる。
頭の中では、小走りできるかな?
なんて思っていましたが、
平地なら走れるでしょうが
少し斜度があると、歩きにくいのなんのって・・・・・・

トレースをたどらないほうがまだ楽です。
足首への負荷も大きい。

おそらく、サラサラなパウダーならこんなにたいへんじゃないのでしょうが?

P1110420

1時間で登山口まで、掛け降ろうと思っていたのですが
[tegaki]足、シンドイ・・・・・・[/tegaki]
[tegaki]無理・・・・・[/tegaki] :oops:

P1110424

怪我したら大変なので
ゆっくりにします。

P1110426

なかなか近くならない大力山。

P1110430

夕景のようですが、まだ3時前です。 :???:

P1110431

大力山へ登り返して

P1110432

3時過ぎにようやく東屋。

P1110433

[tegaki]また来ます!!!![/tegaki] :razz:

[tegaki]元旦。晴れないかな~。[/tegaki]

P1110434

ワカンなら30分もかからないで下ってこれるのですが
40分もかかりました。

今回のスノーシューテスト結論????
[tegaki]スノーシューは下りがキツイ・・・・[/tegaki] :oops:
[tegaki]行きはよいよい帰りはこわい・・・・・[/tegaki]

capture530

電子国土「標高がわかるWeb地図」
http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html

ピークの標高や距離も測れます。

capture528

ピーク670から黒禿の頭770メートルまでは水平距離にしてまだ1075メートルもある。

capture529

さらに先の笠倉山907メートルまでは水平距離で1956メートルもある。

とっても遠い、黒禿の頭、笠倉山なのです。 :oops:

天気のいい時に行きたいな~。 :razz:
例のナイフリッジが怖いけど・・・・・・・

大晦日も直ぐなので、
今年はもう終わりですね。
お正月休みにまた登ります。 :razz:

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!