チャリンコの分解掃除
2012年12月14日(土)
今年もお世話になりました。
年代物のレイダックくんを分解掃除します。
もう、小出は雪が積もってしまったので
来年の春まで乗れそうにはありません。
クランクを外します。
その前にクランク キャップを外すのにとても大変だった。
BB カップ取り付け工具というので回すだけなのですが
なんとも硬くて、ペンチで挟んで回しました。
今度はあんまり強く締めないようにしましょう。
脱落防止の爪は上げておきます。
上げなくても外れると思うのですが????
こちらの手順ではそのように書かれています。
ゴムハンマーで内側から
トントンしないと手で引っ張っただけでは外れません
ギア側もトントン。
こちらも手で押しただけではまず外れません。
外れました。
BBも外します。
このBBは締める方向に矢印が書いてあるので
外すには矢印の反対回しです。
意外と汚れていませんね。
中はサビサビですけど。
ベダルはどっち回しでしたっけ?
スプロケットも外します。
なんか違うような???
左手で工具のチェーンの末端を手を掴んで固定しないといけないのでは。
サイクルベース「あさひ」さんに正しいやり方が記載させています。
とれましたので
しばらく灯油につけておきます。
ベダルを外す。
一年に一回しか外さないので
いつも忘れてしまいます。
ネットで調べました。
ギア側ペダルは正ネジ
左側ペダルは逆ネジ。
左ベダルは逆ネジ。
時計回りで緩みます。
間違えて反対回しをしてしまうと
強く締め付けられて、外れなくなってしまう恐れがありますので
わからなくなったらネットをチェックですね。
タイヤもローテーションしようかと。
2年間使いましたが
だいぶ劣化しています。
こんなもんなのでしょうかね?
半年しか乗れないので
年に2000キロくらいだと思いますが。
2年という間でしたが
このタイヤは一回もパンクしませんでしたので
タイヤ外しに四苦八苦・・・・・
このタイヤ見た目と違い意外にもパンクに強かったのかな?
パンクしていないチューブを傷つけないで
タイヤを外すのは至難の業でした・・・・・
レバーでゴニョゴニョしているうちにパンクしてしまいました・・・・・
あさひさんのページに動画で紹介されています。
※なぜか動画は削除されてました????
リムテープはまだまだ大丈夫のようです。
前も後ろもこんなキズが数箇所あるのですが
まだ使えるのでしょうかね?
来シーズンはタイヤも交換かな?
チャリンコ通勤がメインなので
肉厚の丈夫そうなタイヤのほうがいいのかも知れません。
ペダルは重くなりますけど・・・・・
あとはキレイに拭いて
冬の間はお休みなさい。
春になったら頑張ってね。