セキセイインコ「ピッコ」成長の日記
2015年2月14日(土)~15日(日)
ピッコ1号ちゃん、ピッコ2号ちゃんの成長日記です。
2号ちゃんは13日で我が家へやって来て7ヶ月。
 1号ちゃんは14日で半年になりました。
スクスクと順調に大きく育っています。(^^)
[tegaki]おはようっ!!!(^^)[/tegaki]
まだ、私たちの寝室で一緒に寝ています。
 夜は9時前には就寝して、朝は6時過ぎに起きます。
 10時間睡眠。
 ホントは12時間くらいがいいそうです。
カメラのレンズが曇っちゃってますが・・・・・
朝は新しい餌にするので、その間は少しだけ放鳥タイムです。
やっぱり物干しの上がお気に入り。
ご飯が出来たので・・・
 入るよぉ~~~。
お尻が大きくなった2号ちゃん・・・・
困ったことに発情気味なのです。
 この子はボレー粉をほとんど食べないのです。
 カットルボーンは食べるというか?? カジって散らかしているだけというか???
カルシウムが不足しているので、お尻を触るとプニュプニュしているのですが
 卵が出来そうにないのです。
 卵をつくろうとお腹に脂肪を溜め込んでいる状態だと思われます。
 いけないことなので、カルシウムをたくさん摂取する方法を考えないといけません。
ネクトン-MSAをふりかけるとか??
 ピュアカルシウム(卵の殻)なんかだったら食べてくれるかな???
先代のピッコ2号もそうだったな~。
卵が出来ないとまた病気になってしまうので心配です。
1号はなんでも食べる。
2号は塩土を入れてあげるようにしたんだけど・・・・・
[tegaki]速攻で・・・・[/tegaki]
持ち上げて下へ落とす・・・・
 小鳥にしては相当な重さだと思いますが
 [tegaki]力持ちだね~[/tegaki]
数時間でバラバラに破壊するのです。
 塩土にも多少のカルシウムは入っているので良いのかもしれませんが
 与えすぎてはいけないそうです。
1号ちゃんはオスなので何にでも戯れる・・・・・
もちろん2号ちゃんにも戯れて大変なので。
 目を離すと交尾のまね事を始めてしまます。
 日中は誰もいない時間が多いので、何をしているのやらわかったものではありません!!
夕方の放鳥に一眼レフカメラの望遠レンズで写してみました。
やっぱりキレイに撮れますが
 じっとしていてくれないので遊び疲れて眠たくなったころ。
[tegaki]足上がりました・・・・・[/tegaki]
夜はケージの掃除をするので
 またまた、放鳥タイムです!!
休日はたくさん遊べて、楽しいねっ!!
おやつタイム
オーツ麦の消費量がスゴイです。
動き回っているか、戯れているか、
 食べてるか、寝てるか!
 疲れをしらない1号
やっぱり、穴に潜りたがる。
 巣を探しているのでしょうかね。
 これもメスの行動です。
大きなブランコは楽しい。
イカンイカン・・・・遊びすぎた
 もう9時になるので寝る時間。
寝室は寒いので、ペットヒーターで20℃をキープ。
寝る場所は、ブランコです。
いつも同じブランコです。
日曜日もたくさん遊ぶっ!!!
[tegaki]気をつけっ!![/tegaki]
いまのところ、とても元気に育っていますが
 2号ちゃんの卵が心配です。
 柔卵になると、卵づまりを起こして死んでしまうこともあるそうです。
とにかくカルシウムをたくさん食べさせないといけないのですが
 ボレー粉食べない、カットルボーンはガリガリかじってペッっとは吐き出し・・・・
 なにかいい方法はないものか??
 お医者さんへ連れて行って相談してこようか???
[tegaki]女の子は難しい・・・・・[/tegaki]






































