春の平標山から仙ノ倉山登山~1~

2015年3月21日(春分の日)

春分の日でお休みです。
先週に引き続いて天気予報に晴れマークがつきました。
[tegaki]スゴイぞ! 晴れ男っ!!ヽ(^o^)丿[/tegaki]

そうと決まれば、もちろんお山です!
先週は守門大岳でしたが、何処へ行こうか??
やはり、人がそれなりに登っているであろうお山が安心ですね。

ここは、積雪がそう多くはないであろう上越国境の山がいいです。
ということで、危険が少なそうで山スキーヤーがたくさん登る平標山で決定。
今時期は登ったこと無い山へは単独では怖いのでね。
なんだか每年、同じような時期に同じお山へ登ってますが、それでいいんです!

2012年は4月8日に登っていました。

2013年は4月13日に登っていました。

晴れマーク胸をふくらませ
朝は4時前に起床。
セキセイインコのピッコちゃんのエサを換えてあげたりしてから
5時過ぎに家を出発しました。
これくらいはしないと・・・・家人の目がね(^_^;)

暗いうちは朝霧が立ち込めていましたが高速で湯沢まで走る道中
霧も晴れて青空が見えてきました。
今日は期待できます。

 

 

DSC03140

いつものように17号線、神立の「道路情報ターミナル みちしるべ湯沢」でおにぎりを食べて、用を足して。

 

6時52分に元橋の駐車場へ到着。
もう、除雪してあり駐車できました。
トイレはまだ使えません。

 

DSC03141

車は4台ほど止まっていました。
お隣さんはやっぱり山スキー。

早朝でもないのに以外に少ないですけど????
他の人はまだここへ駐車できないかと思って路肩へ止めたのかな??

DSC03142

6時58分 歩行開始!

今日は平元新道の夏道ルートはとらずに
ヤカイ沢の南の尾根から登る計画です。

DSC03143

別荘地を過ぎると除雪はしていません。
山スキーヤーが数名先を歩いています。

まずまず冷え込んだので、染み渡りで歩けます。

DSC03145

このご夫婦は山スキーと登山???

DSC03146

登山の若者もいましたよ。

まだ3月なのでほとんどが山スキーかボードの人ばかりなのですが
今日は登山者もいるようでなんだか嬉しいです。

山スキーヤーばかりだと、なんだかノケモンのような心持ちになってしまい
少々身が小くなってしまうのです。
会話もないし・・・・・・

DSC03147

20分ほど歩いて
橋をわたり左へ曲がればヤカイ沢ルートです。

DSC03148

ほとんどの人はヤカイ沢のトレースにそって歩いていきますが
今日は右手に見える巨大な送電線鉄塔から尾根に取り付きます。

DSC03149

[tegaki]オエッ・・・・急だ・・・・・[/tegaki]

DSC03150

大したことなかった。

DSC03151

苗場山が見える。

DSC03152

雪が少ない。
藪じゃないよなぁ・・・・・

DSC03154

細いブナ林を縫うように緩登していきます。

DSC03155

[tegaki]ほんとに雪がこれしかありません!![/tegaki]
魚沼の里山の4分の1以下だ。
いや、もっと少ない。
小出だって平場でも150センチ以上はまだあるからな~。

湯沢も県境に近いと雪がないものだ。
先週に登った守門大岳はどこも5メートルくらいは平気で積もっていたから
この落差には少々驚きだ。

この尾根ルートを辿れるのも、今日がラストの週末なのかも知れない?
もうすぐ雪が完全になくなるだろう。
一昨年は4月になってからこのルートを歩こかとやって来たが
完全に藪に包まれていたので
夏道のあたりから登ったのだったな。
ここ何年も湯沢は魚沼よりもかなり積雪量が少ないのはなぜだろうか?

DSC03156

ずっと迷路のように林が密生していたら難儀だったが
少しは木の密生が広くなったか??
積雪も少しは増えた。

DSC03158

朝日が眩しいく照らしてきた。
最高の山日和になりそうだ。

DSC03159

北には松手山コースが見えてきた。

DSC03160

松手山 1614メートル。

あちらも雪が少ない。

DSC03161

尾根はだんだんと広くなり歩きやすくなってきた。
まだツボ足のままぬからずに快適に歩ける。

すでに体は暑いのでアウターを脱いで長袖一枚。

DSC03163

右下にはカラマツ林が広がっている。
ここは植林したのだろうか??

DSC03164

尾根は徐々に傾斜を増してきた。
昨日のものだとろか? ワカンのトレースが薄っすらと見えている。
左には樹林が多いので眺望は良くない。

DSC03165

振り返る。

DSC03167

尾根の右側は急斜面だが、広い尾根なので問題はない。

DSC03168

7時56分
1時間ほど歩いたが、なんだか単調な尾根道で景色が変わらない。

DSC03169

8時9分
少し広い台地状のところへ来た。
1432Pかな。

前に見えているあたりからはかなり傾斜がきつくなりそうだ。

DSC03170

平標山も見える。

DSC03171

ようやく展望が開けて気分がいい。

DSC03172

しかし、また樹林帯へ。
ここは夏道があるわけではないはずなのだが
ルートがあるのではないかと思わせるほど
道を切り拓いたようにうまい具合に雪面が延びているのは不思議だ。

DSC03173

振り返ると快適な尾根コースみたいだ。
雪がなくなれば笹薮の道なのだろうが。

DSC03174

かなり傾斜が増してきた。

DSC03175

滑って歩きにくいのでここでアイゼンを装着。

早めに日焼け止めも塗ったくっておく。
日焼けが怖いお年ごろだ。

DSC03177

このアイゼンの紐・・・
以前の靴に合わせてカットしてしまったので短すぎた・・・・
切らないほうがよかったなぁ。(;´∀`)

 

Screenshot_2015-03-21-08-16-56

 

現在地はこのへん。
9.1キロも歩いていないかと?
どうもこのタブレットは歩行距離がメチャクチャだ。

これからだいぶ急登になる。

 

DSC03178

急そうには見えませんが
けっこう急です。

DSC03179

アイゼンがカリカリの雪面に食い込んで歩きやすくなった。
この靴は昨年に新調したものだが、
この冬の間に地元の里山スノーシューラッセルで履き慣らしていたつもりだった。
特段、擦れたりぶつかったりすることもなくいい靴だなぁ~と思っていたが
どうも、傾斜のキツイ上りになると右の踵が靴にぶつかって痛くなる。
左足はテーピングの下にアンダーラップをしているから痛くないのかもしれないが?
アイゼンを付けてたからだろうか??
歩き方がおかしいのだろうか??
参ったな!こりゃ・・・・・

DSC03180

また、同じような単純な尾根道だが、傾斜は厳しい。

DSC03181

後方に見えてきたのは浅間山。

DSC03182

もう少しで稜線へ出るか?

DSC03183

しかし、この上は平標山山の家からの稜線ではないな。

DSC03184

振り返る。
なかなか急傾斜だった。

DSC03185

8時57分
2時間ほど歩いて展望が開けそうだ。

天気は最高。
予報どおり風も無い。

DSC03186

苗場山

DSC03187

平標山の全容も間近になった

DSC03188

山スキーの人たちが登っているのが見える。

DSC03189

そうだった・・・・・
ここからなかなかの急登だったのだ!!

DSC03190

山スキーの人たちはココらへんから登ってくる。

DSC03192

直登はできないので、左から。

DSC03193

DSC03194

[tegaki]急だぁ~~~~っ!!![/tegaki]

DSC03196

ダケカンバが美しい

DSC03197

振り返る。
私と同じコースで登ってくる人が見える。

DSC03198

[tegaki]急だぁ~~~っっっっ!!!(;´∀`)[/tegaki]

なかなか進まなくなる。
疲れて立ち止まってばかりいる。
まだまだ今シーズンは体力がない。

DSC03199

少し歩いては
立ち止まり振り返ってばかりになってしまった。

DSC03201

このへんはチシマザサにシャクナゲ地帯かな。
スキーでは落ちなくてもツボ足なのでハマらないように歩く。

DSC03202

同ルートでたくさん登ってきた。

DSC03204

急登を終えたので、もう少し

DSC03205

山頂も見えてきた。

DSC03206

仙ノ倉山方面
雪が少ないなぁ~。

DSC03207

夏場は木の階段が続くところ。
ここもハマらないようにソロリソロリ。

DSC03208

仙ノ倉山が見えた

DSC03209

あと、10分・・・・・

DSC03211

DSC03212

9時58分
平標山 標高1984メートル到着です。

山頂には単独スキーヤーさんがいるだけでした。

DSC03213

今日は風がなく暖かいので
エビは壊れました。

DSC03214

まずは、平標山からの眺望を満喫します。

巻機山方面

DSC03226

仙ノ倉山、左奥は谷川岳

DSC03227

苗場山

DSC03228

苗場スキー場

佐武流山 2192メートルは写真の中央か??

DSC03230

霞んでいますが浅間山

20150321_tairappiyo-panorama01-600

平標山山頂から巻機山方向をパノラマにしてみました。
★クリックすると拡大します。

DSC03231

登ってきた疲れもどこへやら・・・・
このまま仙ノ倉山へ向かいます。

しかし、こんなに雪が無いとは思わなかった。
一昨年来た時は4月になってからだったが
土は見えなかったが。

越後三山や魚沼の山々はまだ、真っ白なのだが・・・・
ほんの少し離れるだけでこれほど違うものか。

DSC03232

真ん中が仙ノ倉山です

DSC03233

DSC03234

先週登った守門岳がぼんやり見えますが
あちらは1500メートルですが真っ白けです。

DSC03235

ところどころ階段は出ているは・・・・
雪に埋まっているは
歩きにくいです。

DSC03236

風が強いとはいえ、雪がない。

DSC03237

DSC03238

10時11分
ベンチで一服です。
今日は珍しく風が殆ど無いです。
絶好の春山日和。
[tegaki]贅沢な一日になりそう。(^^)[/tegaki]

しかし???
山頂で一人に会っただけだが、誰もいない???
もう仙ノ倉山へ行ったのか??
しかし、ここを下った踏み跡がない。

DSC03239

[tegaki]温かいわぁ~~~![/tegaki]

今日は4月並みの気温になるというような予報だったようだが
お山の上も4月並みのポカポカ陽気。
3月なので、まだかなり寒いのではないかと覚悟してきたのだが
拍子抜けしてしまうくらいだ。

しばらくのんびりしていたいような気もするが
折角なので仙ノ倉山までのんびりと歩いてみよう。

 

つづく・・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!