ゴールデンウィーク恒例「越後駒ヶ岳」登山へ~1~

2015年5月3日(憲法記念日)

 

ゴールデンウィークの初日はお山です!
ここのところ毎年ゴールデンウィークに登っている
我が地元の名山「越後駒ヶ岳」。
毎年同じですが・・・・
それでいいんです!!

昨年は4月27日に登っていました。

5時に自宅を出発して
駒の湯温泉口へ向かいます。
昨年初めて今時期に駒の湯コースから登りました。
銀山平石抱橋から道行山経由は山スキーの人が多いし
未だ奥只見シルバーラインは夜間交通規制で朝6時のゲートオープンです。
駒の湯コースなら時間を気にする必要はありません。

IMG_1583

駒の湯山荘は5月1日にOPENしたらしいのですが・・・
通行止めのバリケードが???
たぶん通れると思うのでタケちゃんに開けてもらいました。
自己責任でお願いしますということかと思います。(責任回避のためお役所は大体そうですね?)
※通行の際は自己責任でお願いします。って書いてもらわないと
通っていいいのかわかりませんね。

IMG_1585

5時34分
駒の湯コース登山口到着

駒の湯から遙か頭上に聳え立つ駒ヶ岳を仰ぎ見る。
駒ヶ岳も八海山も標高の低い登山口から頂きがバッチリ見えるというのがいいです。
[tegaki]しかし、遠いねぇ~~~[/tegaki]

IMG_1587

今日はタケちゃんも一緒です。

先行者の車が2台だけ。
駒の湯山荘へ泊まって登る人もいるだろうが
今時期に駒の湯からの入山者は少ない。

小出は雪がほぼ消えたんだけど
駒の湯温泉は雪がずいぶんとあるもんだね~。

IMG_1588

[tegaki]いきなり、本日の難関が待ち受けている!!(;´∀`)[/tegaki]

IMG_1589

まだ板が一枚しか乗っていない吊り橋だ。
今年は右側だな?
10メートル以上下に道行沢がご~ご~と流れている。

IMG_1591

しかも、この板・・・・
固定されていないような気がしましたが????

IMG_1593

では
5時47分 登山スタートです。

駒の湯の標高はわずか370メートル
小倉尾根は標高1378メートルの小倉山まで標高差1010メートルほどの急登コースです。

IMG_1594

ほんの少し登ると尾根の登山道はほぼ夏道が出ています。

IMG_1596

オオカメノキ

IMG_1598

ユキグニミツバツツジ

 

IMG_1599

登山道脇に咲き出したたくさんの花を眺めながら登っていきます。

IMG_1600

IMG_1603

雪椿の咲く道

IMG_1604

やぶ椿かな???

IMG_1605

そして、新緑が眩しいばかりだ!!

IMG_1609

少し登ると広々と雪渓が残っているところへでる。

IMG_1611

ちょっとわかりづらいですが、そのまま真っすぐ登って・・・・

IMG_1615

雪渓上部に左へ伸びる登山道があります。

IMG_1618

ブナの森はシャクトリムシのパラダイス。

IMG_1619

右に駒ヶ岳が見えてくるが
まだまだ遠い。

IMG_1621

IMG_1622

オオカメノキが満開

IMG_1623

今日も暑くなりそうだ。
雪があると少しはヒンヤリと気持ちが良い

IMG_1625

IMG_1627

IMG_1632

残雪と新緑のコントラストは素晴らしい。

IMG_1634

IMG_1635

あれっ??
葉っぱが2枚????
やっぱりよくわかりません。

IMG_1636

アズマシャクナゲが咲いている。

IMG_1639

IMG_1640

数は多くはないが、一箇所だけかたまって咲いているところがありました。

IMG_1641

IMG_1645

一向に近づかない駒ヶ岳

IMG_1646

オオカメノキの白い花が豊かな春の彩り

IMG_1647

IMG_1649

[tegaki]逃げちゃった・・・・[/tegaki]

この鳥の名前が思い出せない・・・・

カケス。

IMG_1650

倒れてしまいました(*_*;

IMG_1651

登山道の左側には雪がたっぷりあります。
登山道を歩いても、雪の上を歩いてもどちらでもお好みで。

IMG_1652

7時29分

小倉山手前のピークが見えてきた。
小倉山はあのピークの先だ。
ここで一休み。
おにぎりをひとつ頬張る。

 

昨年登った時よりずいぶんと雪が少ないように見える。
左が夏の登山道だ。
昨年は登山道は雪の下だった。
ここからずっとピークまでかなり急な雪面を直登した。
急でけっこう怖かったなぁ~~・・・・
この冬は昨年よりも降雪量は多かったが、ここしばらく初夏のような陽気が続いているので
雪解けが早まったのだろうか?

追い越してきた東京からお越しの
ご夫婦と談笑。
今日はテント泊でのんびりされるそうだ。

IMG_1654

20分ほども休んだので登りましょう。

IMG_1655

夏の登山道が完全に出ています。

IMG_1656

IMG_1657

IMG_1658

短い鎖場も出ていました。
これなら安心です。

IMG_1662

IMG_1663

と思ったのもつかの間・・・・
やはりここから上は雪があるようです。

そこそこ急ですが、今朝は寒くないので
雪も柔らかくキックステップで登れます。

IMG_1664

でもやっぱり怖い・・・・

心配なかたはアイゼンをつけたほうがいいでしょう。

IMG_1665

これより上はずっと雪面のようですね。

IMG_1666

小倉山 1378メートルが見えてきました。

IMG_1667

かなり急です。
まだノーアイゼンで登っています。
山の天気予報では山頂気温が10℃の予報だったので
今日はピッケルも持ってきていません。(;´∀`)

下山時は温かくなってここもズボズボになることでしょう。

IMG_1668

左手に荒沢岳

IMG_1669

少し傾斜の緩くなったところでようやくアイゼン装着です。

IMG_1670

IMG_1671

アイゼンをつけると安心感が違いますね。

IMG_1672

[tegaki]んんっ・・・[/tegaki]

IMG_1673

[tegaki]雪が切れて少し藪・・・・・[/tegaki]

右から回りこんで簡単に登れました。

IMG_1674

アイゼンつけていると夏道はとても歩きづらい・・・・

IMG_1676

IMG_1678

ここにもアズマシャクナゲ

IMG_1679

駒ヶ岳も少し近づいてきた

IMG_1680

あとひと踏ん張りだ

IMG_1681

標高が高くなっても、土の出たところにはカタクリ

IMG_1682

8時57分
小倉山 1378メートル到着です。

テントが3張ほど。

IMG_1683

荒沢岳

IMG_1684

テント泊の人たちは早くも下山してくるようです。

IMG_1685

前駒への登り
夏は大したこと無いのだけど・・・
今時期はなかなかシンドイ。

IMG_1687

また20分ほども休んでしまったので
先へ進みましょう。
これから前駒までは難儀です。

IMG_1688

タケちゃんはもう少し休む・・・・
今日はここで一日ボケ~~としていてもいいとか・・・・・(;´∀`)
弱気の虫が出てきたのかな??

まあ、いつでも来れる駒ヶ岳なので
途中でのんびりしているのも一興かと。

IMG_1690

こんなところも夏道が出ている。
ここ数年登った中では一番雪が少ないと思う。

IMG_1692

体温大気温度36.3℃・・・・
[tegaki]あっちゃすぎ(;´∀`)[/tegaki]

今年は特別暑いだけで
平年ならまだ降雪があったりすることも多々あります。
冬山装備は忘れずに。

IMG_1694

百草の池あたりかな??

IMG_1695

望遠ズームで
タケちゃんもやって来たみたい。

IMG_1696

いや、このあたりが百草の池かな??

徐々に傾斜がキツくなってくる。

IMG_1698

登っても登っても、景色が変わらない
ここの登りが一番辛いところかも?

IMG_1700

道行山方面からは山スキーの人たちがやって来る。

IMG_1701

さっきと同じ写真じゃないのですが・・・・

IMG_1702

何故かテントウムシが雪面にいっぱいだ。

IMG_1705

もう少しだ

IMG_1706

IMG_1707

右手には夏道が見えている。

IMG_1708

10時21分
前駒到着。

IMG_1709

前駒 1763メートルから振り返る。

 

ここまで登ればあとは惰性でなんとか山頂まで行けるかな?
息は上がってますが、けっこう休んだりしたので
今日はまだヘロヘロじゃない(;´∀`)

しかし、年々山頂が遠くなっていくような気もする・・・・
加齢かなぁ~(-_-;)

 

つづく・・・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!