魚沼三山の盟主「中ノ岳」登山~1~

2015年6月7日(日)

昨日は家事をしましたので
日曜日はお山へGOGOです!!

昨日は一日中雨降りでしたが
今日は晴れマークです。

会津駒ヶ岳とか水芭蕉咲く尾瀬とか・・・
行ってみたかったような気もしましが
我らが地元魚沼三山!!
駒ヶ岳はGWに登りましたし、八海山も先日登った(八ツ峰は途中まで)ので
盟主の中ノ岳へ登らないわけにはいきません!!!
なんたって魚沼人ですからね(^^)

朝4時起床
5時前に自宅を出発しました。
中ノ岳登山口の十字峡へは先日チャリンコで偵察へ行った時はまだ
しゃくなげ湖観光センターの上からは一般車両は通行止めでした。
おそらくまだ通行出来ないような気もしたので前日に
チャリンコを車へ積んでおきました。
観光センター脇の駐車場から十字峡までは6キロちょっとあるので
ここを歩くとなると小一時間は有にかかります。
チャリンコなら20分かな???

 

DSC03697

5時半 しゃくなげ湖観光センター脇の駐車場へ
やっぱり通行止めでした。

無理やり通り抜けていく車もありますが
ダムサイトから先は厳重なバリケードがあるので通行できません。

DSC03698

おにぎりを一つ食べて
チャリンコを準備して出発!!
[tegaki]今日はおニューのザックだよっ!!!(^^)[/tegaki]

DSC03699

十字峡までは登り坂だった・・・・・(;´∀`)
途中の土砂崩れ、ほかにも土砂崩れ防止用のコンクリートの塊が道路まで転がっているところもありました。
今年は開通が遅れるのでしょうか??

DSC03700

6時4分
30分弱で十字峡登山口へ到着です。
丁度いい準備運動になりました。

DSC03701

途中から見えていましたが・・・
[tegaki]何でっ????[/tegaki]
登山センターの駐車場に車が4台???

もしかしてダム湖右岸は通れたのか???

★下山後に分かりましたが
やはりダム管理事務所や工事関係者以外の者は立入禁止だそうです。
右岸は通れるようですが、管理事務所でバリケードの鍵を開けてもらわないといけないそうです。

県外ナンバーの車2台あるんですが????
登山者ですよね~~???
国交省の登山関係者???

DSC03702

なんだかいろいろ詰め込んで重くなってしまったおニューのOSPREY
イマイチベルトの調整ができていない???

DSC03703

6時20分
お参りをして
登山スタートです。

4台車がありますので
先行者がいますね。
今時期の中ノ岳にしては珍しい。

DSC03704

何回登っても、いきなり急登から始まるのはキツイね~。

DSC03705

6時44分
一合

DSC03706

ギンリョウソウ

DSC03707

ブナの大木群が現れた。

DSC03708

ウラジオヨウラク

先行者の男性2名が休憩中でした。
挨拶をしてお先に失礼します。

DSC03709

一つ目の鎖場

DSC03710

2つ目の鎖場

DSC03711

7時12分
二合

いやはや、一合~二合間は急すぎてキツイのなんのです(;´∀`)
[tegaki]こんげに、急だったっけか![/tegaki]

十字峡から中ノ岳山頂への登山道はほぼ一直線に突き上げているので
体力勝負のお山です。(;´∀`)
今年はあんまり走ったりしていないので、年々ペースが落ちてます。

一合 25分くらいのペースで涼しい顔をして登れたらいいんですけどね~

朝ごはんの時間ですので、ここでおにぎりタイム&休憩です。

DSC03712

日向山 五合 1561メートルはまだ遥かに遠い・・・・

DSC03713

今日はいい天気になりそうだ。

DSC03714

丹後山

DSC03715

あの尖った山はなんだろう??
八海山の五龍岳か???

DSC03716

7時42分
三合

二合~三合は少し傾斜が緩くなるような気がしたが・・・
そうでもなかった。
やっぱり体力の衰えをかんじるな~。

DSC03717

まったく、近づかない日向山(;´∀`)

DSC03718

ギンリョウソウ

DSC03719

8時
四合

三合~四合は比較的緩やかだ。

DSC03720

しかし、ここから日向山への急登が始まるのだった。
[tegaki]すでに、足が止まってヘロヘロモードです[/tegaki]

DSC03721

雪が出てきた

DSC03722

日向山までもう少し

DSC03723
雪の上を歩きます・・・・
[tegaki]アレっ???[/tegaki]
今朝の踏み跡がない。
うっすらと見えるのは昨日のだ。
登山口にあった車は昨日入った人たちのようだ。
また、一番手か~(-_-;)

DSC03724

8時35分
日向山 1561メートル 五合へ到着です。
2時間以上もかかってしまいました。
年々時間がかかるようになりましたね。
別に早く登りたいわけではないのですが
さほど疲れることなく余裕で登れるようになりたいです。

[tegaki]ド~ンと大きな中ノ岳が飛び込んできます!![/tegaki]

大きなおまんじゅうを乗せたようなどっしりと存在感のある山容。
隣の越後駒ヶ岳が百名山ですが、明らかに山体は中ノ岳のほうが大きく雄大だと思います。
越後三山では標高も一番高く2085メートル。
魚沼三山の盟主はやはり中ノ岳です!!
中ノ岳という名前が取ってつけたようなつまらない名称になっているのは残念極まりない。
かつては御月山と呼ばれていたそうですが、現在の御月山は中ノ岳から八海山へ下る1821ピークの名前となっています。
[tegaki]御月山に戻してくれないかなぁ?[/tegaki]

DSC03725

日向山はまだ残雪がとても多く、左手の雨量観測所もすぐそこです。

 

DSC03727

少し休憩です。

中ノ岳から丹後山への縦走路
小兎岳~兎岳~大水上山~丹後山

DSC03728

丹後山

DSC03729

中央の三角が本谷山(ほんごくやま)かな?

DSC03731

雪がたくさんありますが、ブト(ブヨ)がたくさんいるので
速攻で虫除けスプレーをしないと何箇所も噛まれてしまいます。
今時期はまだトンボがいないのでブトパラダイス。
[tegaki]しかし、首をやられた(;´∀`)[/tegaki]

DSC03732

15分ほど休んだので先へ進みます。
五合から六合 生姜畑はまだ残雪が豊富にあり楽チンです。

DSC03733

池もまだ雪の下です。

DSC03734

今日は晴れているので方向が見て取れますが
ガスっていると広い雪渓は迷いやすので注意です。

DSC03735

DSC03737

9時
六合

DSC03738

これから小天上 七合 1687への急登です。
アイゼンは一応持ってきましたが、アイゼンなしでも登れます。

DSC03739

御月山

DSC03740

八海山 入道岳

DSC03742

[tegaki]ウヒャー・・・・[/tegaki]
えらく上に見える。
こんなに急だったか???

DSC03743

雪が落ち土の出たとところには
[tegaki]シラネアオイ咲いていましたっ!(^^)[/tegaki]

DSC03744

9時23分
かなりロヘロになりつつも・・・
やっとこさ 小天上 七合です。

DSC03745

ここからは少し緩登になりますが、
徐々につま先上がりに一直線な急登になってきます。(;´∀`)

DSC03746

右横の斜面にはシラネアオイがたくさん咲いていました。
みなさんあっちを向いている・・・・・
今日はコンデジではありません。一眼レフなのでズーム倍率がない。

DSC03747

七合~九合 池の段までは夏道が完全に出ています。

DSC03749

オウレンがたくさん咲いていました

DSC03751

シラネアオイ

DSC03752

ジワジワと近くなってきたが・・・
かなり疲労の色が濃くなって来たので、立ち止まって休んでばかりになってしまいました。
やはり厳しい中ノ岳!!

DSC03755

目印にしているネジ曲がったダケカンバだっ!!
こんなところにポツンと一人、登山者を励ますように生きている。

ここまでくれば跡ひと踏ん張り!!!

八合の標石は見落とした。

DSC03756

八海山も八ツ峰が見えるようになり

DSC03757

立ち止まってばかりでなかなか進まないが・・・・・ゆっくりでも歩けばそのうちに着く(*_*;

DSC03758

DSC03759
[tegaki]ゲッ(*_*;[/tegaki]

DSC03760

先行者???
下山してくる若者グループでした。
避難小屋泊のようです。

DSC03762

少し傾斜が緩くなれば池の段 九合です。

DSC03763

10時15分
池の段 九合 2005メートル到着です。
[tegaki]完全にヨレヨレです(;´∀`)[/tegaki]

DSC03764

縦走路

DSC03765

日向山を振り返る

DSC03766

たくさんザックがデポしてありますが???
今日の先行者ではないので、丹後山から来たのかな~~??

DSC03767

正面に荒沢岳のトンガリ

DSC03768

空荷の先行者が降りてきます

DSC03769

雪庇の残骸

DSC03770

アズマシャクナゲがまだ咲いていました

DSC03771
?????

DSC03774

アカモノ

山頂への岩場周辺は雪が解けたところから高山植物がたくさん咲きだしています。

DSC03776

タテヤマリンドウ

DSC03777

ピークをひとつ越せば山頂へはすぐです。

DSC03778

10時33分
中ノ岳 2085メートルへ到着です\(^o^)/

いやはや、登山口からの標高差1640メートル
今期初のハードなお山はやはりキツかった~!!
4時間10分をオーバーしてしまいましたが、まあこんなものですね。
体力の衰えをしみじみと実感です。
早く登れなくてもいいのですが、こんなに疲れちゃあダメです。

走ったりしてちょっと体力つけないとです。

DSC03779

山頂の祠にお参りです。

DSC03780

セルフタイマーで記念撮影。(^^)
最近やけに自分の写真がブログに載るな~???
特に深い意味はありません。

さてと、まったりタイムといたしましょう。
入梅前のアッパレなお天気となりました。
先週の谷川岳は雨降り登山でしたが
やはりお山はこんなお天気の日が最高です!!

中ノ岳避難小屋のほうから単独のオジサンがやってきました。

「避難小屋泊ですか?」

「いや、駒ヶ岳から」

???

なんでも4時過ぎに駒の湯から駒ヶ岳へ登って、
駒ヶ岳へ着くとなんとも中ノ岳の小屋がなにやら近くに見えるので、
ついつい調子に乗って来てしまいましたと・・・・
初めて駒ヶ岳へ登ってみたと・・・・・

[tegaki]何ですとぉ~~~っ!!!(*_*;[/tegaki]

このオジサンまったく疲れていない・・・
しかも地元民定番のピン付き長靴スタイルだ!!!
恐るべし・・・・・

つづく・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!