ヒメサユリ咲く鬼ガ面山から浅草岳周回登山~2~

2015年6月13日(土)

浅草岳登山の続きです。

 

今日は下界は夏日の気温を超える予報ですが
さすがに今どきの1500メートル峰は涼しくて気持ちがいいです。

DSC03972

まずは、コレです!!
[tegaki]かんぱぁ~~~いっ!!!(^_^;)[/tegaki]
今日は控えめ350缶。

山頂にはだんたんと人が集まってきた。
見ず知らずの方々との山話もまた楽しい時間だ。
魚沼のお山ではそこそこの人数しか山頂にいないので会話が弾むのがいいではないか!!
北アルプスなどではそうはならんかな~?(小屋泊などでもすればそうでもないのかな?)

DSC03974

お昼を済ませてから山頂の東のほうへ行くと
シラネアオイとヒメサユリが咲いていますよ~!!!
と山頂で教えてもらいましたので見に来ましたが・・・・

確かにシラネアオイ咲いてますが・・・
[tegaki]遠い・・・・(;´∀`)[/tegaki]

DSC03975

こちらの登山道には何も咲いていなそうかな??

DSC03977

アザミ

DSC03979

ヒメサユリは数輪咲いていました。
山頂付近の姫様はまだ2週間くらいはかかるでしょうかね??

DSC03980

山頂まで戻ってきました。

DSC03981

中先尾根から田子倉へ下ります。
山頂であった常連のオジサンは鬼ガ面山の大岩壁がすばらしいと言っていました。
特に紅葉時期は絶景だそうです。

DSC03982

コバイケイソウ・・・・枯れてる???

DSC03983

鬼ガ面山を眺めながら、
急坂の下山です。

晴れてはいるのですが今日はずいぶんと霞んでいますね。

DSC03985

シラネアオイが一輪

DSC03986

正面の眼下にはずっと田子倉湖が見えている
このコースはなかなか景色がすばらいい!

DSC03987

だいぶ下ってきました。
かなりの急登コースですので道はジグザグに切ってありますが
ロープが垂れ下がっているところがたくさんありました。

DSC03988

ここから眺める浅草岳はまた違った形だ。

DSC03991

大岩壁は迫力満点。

DSC03992

鬼ガ面山は魚沼側と只見側ではまったく異なる山容。
只見側からの迫力はスゴイものです。

ここはクライマーの人は登らないのかな??

DSC03993

お助けロープ多数

DSC03994

11時47分
重石エ門岩

DSC03995

これかな??
木が生えていてよくわかりません。

DSC03996

徐々に高度が下がって

DSC03997

絶壁を仰ぎ見る

DSC03999

岩の小山が出現
剣ヶ峰 1131メートルというところでしょうか?

DSC04000

松の木がたくさんあります。

DSC04002

DSC04004

11時56分
鬼ガ面眺め(鬼ガ面岩展望台)

DSC04005

鬼ガ面山は登ってよし、眺めて迫力の山ですね。

DSC04006

狢沢カッチのほうもギザギザです。

DSC04007

浅草岳は大きく丸い

DSC04008

12時
田子倉登山口まであと2.8キロ

DSC04009

あと2.1キロ
思ったより遠いな~(;´∀`)

疲れたので少し休憩・・・・・

DSC04012

浅草岳 田子倉登山口から中先尾根を登るのはなかなかの急登でけっこうキツそうだな。
鬼ガ面大岩壁の絶景はそのぶん素晴らしいし、
振り返れば田子倉湖が広がっている風景も格別だろう。

六十里越えにチャリンコをデポしてこちらから登り
下山は鬼ガ面山経由というのがいいだろう。
六十里越えから田子倉の国道はずっと下りなのでペダルはひと漕ぎもしなくていい。

DSC04013

クマ(*_*;

DSC04015

少し古いけど爪痕が残っている。
こんなに太いブナの木も登れるんだな~

DSC04016

勾配がだいぶ緩くなってきたのでもう少しだろうか?

DSC04017

12時44分
大久保沢水場

DSC04018

大きなブナ

DSC04019

あと1.3キロ
緩やかな落ち葉が敷かれた道になった。

DSC04020

DSC04021

沢の水を飲む。
[tegaki]旨いっよ~~っ!!!(^^)[/tegaki]

DSC04023

1時
[tegaki]オイオイッ!!!(*_*;[/tegaki]
[tegaki]聞いてないぞっ!!![/tegaki]

地形図には渡渉箇所が書かれていない
幽の倉沢?? 裏の沢?? 大久保沢??
(山と高原の地図には記載されていた)
山頂で歓談していたときに中先尾根を登ってきた人は特になにも言ってなかったが・・・・

水量が多すぎて飛び石伝いには渡れそうにもない(;´∀`)

仮設の橋を架ける資材のようなものは置いてあるが・・
右に見える雪渓は踏み抜いたらさようならだ・・・
登山者に何名かスライドしたが、みなさんどうやって渡ったの???

しばらくウロウロと渡れそうなところを探すが・・・

DSC04024

後から来た人は、登山時も靴を脱いで渡りましたと素足になって・・・・・

DSC04025

まあ、それが一番安全なので
同じとこから後に続きます(;´∀`)

私は左足首が悪いのでテーピングしてるんですよね~。
濡れちゃうと後の国道歩きが大変になりそう。

DSC04026

[tegaki]ビショビショです(*_*;[/tegaki]

登山靴は少しの間だったら、靴が沈没するまで思い切って水に浸かっても大して濡れないとも言われてはいますが???

DSC04029

下山時に一緒だったオジサンも・・・・・

このオジサンは関東方面から来た方ですが
山頂あたりで私が歩いて六十里越えまで行くと話していたら
親切にも下山したら車で送ってあげるよ!と仰ってくれた。
お山好きな人には優しい人が多いものですね。(^^)

DSC04030

対岸で一休みしていると
えらく軽装な若者が下ってきた、真ん中に見える石へポップステップ、ジャンプっ!!
いとも簡単に渡った(-_-;)
[tegaki]若者の真似はしないほうが無難だ。[/tegaki]
まあ落ちでもずぶ濡れになるだけだろうけど・・・・

DSC04031

1時40分
田子倉登山口へ無事下山しました。

こちらはとても広い駐車場ですが
5台ほどしか車が止まっていませんでした。

DSC04032

浅草岳を仰ぐ

DSC04033

あれは???
北岳???

DSC04034

田子倉湖
そういえば田子倉にはJR只見線の田子倉駅があったのだが
昨年に閉鎖になったのだったな~。

DSC04035

1時48分
さて・・・・
これから国道252を六十里越えまで走って 歩いて帰らなくてはならない(-_-;)
今日は登山靴なので重くて走れないから、早足くらいかな。
田子倉から峠まではず~っと登り坂だ!!
約7キロ。

DSC04036
[tegaki]湖を眺めながらのんびり行こうっ!!!(^^)[/tegaki]

DSC04037
[tegaki]ありがたやぁ~~~m(__)m[/tegaki]
新潟ナンバーの車からオジサンが降りてきて
送ってやるよ!! と声をかけてくれた。

お言葉だけありがたく頂いて
頑張って歩きます。

じゃあ、せめて冷たいものでもとペットボトルのお茶をくれた。
[tegaki]冷えていてとてもうまかった!![/tegaki]

親切な人がいるものです。
何台も車やバイクは追い越して行きますが
あのオジサンはおそらく登山をしているひとなのかな?
私がなんでこんなところを歩いているのかすぐに勘付いてくれたのでしょう。

DSC04038

トンネルは車に轢かれないようにヘッデンを点ける

DSC04039

暑いけど、田子倉湖の景色がいいので気分は悪くない

DSC04040

長~~いスノーシェッドが見える・・・・
時間はあるのでのんびり行こう。

DSC04041

拝みたくなるような名前がついている??

DSC04043

DSC04044

あの送電線鉄塔かな???

下山したら送ってあげるよ!
と仰ってくれてオジサンが帰路とは反対方向にもかかわらず車でやってきてくれた。m(__)m

ここもお言葉だけありがたく頂戴して
もう少しなので歩いてみます。
わざわざ来てくれたのになんだか申し訳なかったです。

DSC04045

雪解け水を集めた谷には滝も見える
あいよしの沢の滝かな?

車で走れば間違いなく見逃してしまうだろう景色が見られるのは
歩いてこそだな。(;´∀`)

DSC04046

空の雲は真夏のよう

DSC04047

湖の色が素敵だ

DSC04049

2時41分
ようやく峠へついたようだ。

こりゃ~、1時間では着きそうにもないわ。

DSC04050

ビューポイント
車から降りてシャッターを切っている人もいる。

DSC04051

マイクロウエーブの反射板が見えてきた

DSC04052

DSC04053

ウグイス(トリミング)

交通標識に隠れて写真を撮る。

DSC04054

DSC04057

[tegaki]はて、疲れた・・・・[/tegaki]
長そうなスノーシェッドが見える。
あの先が六十里越トンネルだ。

ちょっと休憩・・・・

DSC04058

さてラストだ

DSC04060

このスノーシェッドを抜ければ

DSC04061

沢にはまだ雪がある。

DSC04062

1キロ弱の六十里越トンネル

DSC04064

トンネルの中は冷蔵庫のように涼しい

DSC04065

3時19分
[tegaki]つきましたっ!\(^o^)/[/tegaki]
ヤレヤレです・・・・

国道歩きは普通はまったく楽しくないのですが
田子倉湖を眺めながらでしたので、つまらないロード歩きとは一味違いさほど苦にはなりませんでした。

1時間ちょっとかな??と考えていましたが
1時間半もかかりましたけど。

DSC04066

久しぶりの鬼ガ面山から浅草岳登山。
標高は1500メートルと高い山ではありませんが
咲き始めたばかりのヒメサユリにも出会うことができ
鬼ガ面の大岩壁に圧倒され、田子倉湖に和み
楽しい山行となりました。(^^)

まだ梅雨入りしていませんが、雨の休日が多くなりますので
盛夏になるまでは晴れる日も貴重になります。
高山植物のお花畑のシーズンでもありますので
晴れマークのお休みはまだまだ行きます登ります!!(^_^;)

【コース】
image895-600

Twitterボタン
ツイッターやってます!

ヒメサユリ咲く鬼ガ面山から浅草岳周回登山~2~” に対して10件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    tomoさん
    ありがとうございます。
    そうですね! お互いに事故のないようお山を楽しみたいものです。

    数年前よりだいぶ山に慣れてきたかも知れません?
    慣れたころが過信につながり危険ですね。
    でも年々、体力がなくなっていることを実感しています(-_-;)
    歳相応に無理のないゆったり登山に切り替える頃合いかも知れません。

    先日の八海山屏風道での滑落事故ですが
    7合目付近(のぞきの松)から滑落して残念ながら亡くなられました。
    雪もなくなったので滑落するようなところもないように思うのですが
    気が緩んだのでしょうか?
    刈払に入っていないので道迷いからの滑落かもしれません?
    八海山では5月にも八ツ峰迂回路で雪渓を200メートルも滑落する事故がありました。
    この方は幸運にもかすり傷ですんだそうです。
    疲れると思わぬところで事故になるので
    やはりのんびり登山がいいですね。(^^)

  2. tomo より:

    最近は、babaさんの方がハードな事ばかりですね。
    中ノ岳も三国川ダムから行ったりとか。
    初めに八海山の屏風道で会った時が嘘見たいにたくましくなっています。
    ところで、屏風道で滑落事故が有ったとか。
    お互い安全登山を致しましょうね。

  3. masaki baba より:

    tomoさん
    お早うございます。
    お疲れ様でした。
    流石! 行動が早いです。
    雨に降られて残念でしたね。
    鬼が面稜線のヒメサユリは満開でしたでしょうか?

    魚沼は昨日の午後3時くらいから
    守門岳、浅草岳、駒ヶ岳あたりは猛烈な雷雨になったようです。
    周回しなくて良かったと思います。

    私の周回は大したことないですよ。(^_^;)
    時々、ロードは少しジョギングしていますので
    あまり苦にならない距離でした。
    10キロ以上になるとさすがに辛いでしょうけど(*_*;

  4. tomo より:

     昨日私も浅草岳を目指しヒメサユリを見に行って来ました。
    結果は、雨が心配になったので北岳で引き返しました。
    案の定、南岳-鉄塔間で雨にやられましたが土砂降りではなかったです。
    それにしてもbabaさんの周回は、すごいですよ。

  5. masaki baba より:

    bonkumaさん
    先日はありがとうございました。
    そうですね、アレは雪で冷やすと美味しさ倍増ですからね!(^_^;)

    ウスユキソウも咲いていたのですか~?
    見逃してしまいました。
    初夏の山は本当に花がたくさん開き心和む嬉しい季節です。

    国道歩きはずっと上り坂ではありましたが
    殺風景な道ではなかったので、そこそこ楽しく歩けました。
    また、どこかのお山でお逢いできる日を楽しみにしております。(^^)

  6. bonkuma より:

    靴、ザックが同じのbonkumaと申します。
    私はキスゲの下の雪渓を頂上としました。
    冷やすと美味しいもんね。
    雪消えにはエフェメラルてんこ盛り。
    一叢のウスユキソウも美しかったですね。

    車はやっぱりお節介でした。
    まぁ・・本当に凄いです。

    帰りは会津の辛味大根蕎麦を食しましたが美味しかった。
    色んなお話ありがとうございました。

  7. masaki baba より:

    tomoさん
    お早うございます。
    いつもホームページを拝見しています。
    いつものようにハードなロングコースを歩かれているようで流石です。

    今年の浅草岳のヒメサユリはやや開花が早いようです。
    もう少しで満開になりそうです。

    周回コースはやはり自転車をデポするのが普通ですよね。(;´∀`)
    時間もあったので田子倉湖の景色を眺めながら歩くのも
    楽しかったです(^_^;)

  8. tomo より:

    ヒメサユリもう咲いていますね。
    昨年私は、車に乗せてもらいましたがここを周回する人は、峠に自転車を置き逆回りです。
    よくぞ歩き通せました、

  9. masaki baba より:

    suikaさん
    こんにちは。
    暇に任せてお山ばかり登ってます(;´∀`)

    鬼ガ面山経由も登山道はしっかりしているのでそんなに怖くは無いですよ。
    姫様もこの週末あたりからは山頂でも咲き出すのでしょうね。

    私が登った日はネズモチ平の駐車場から来たというグループがいましたが
    まだ、通行禁止のバリケードがあるそうです。
    自己責任で突破してきたらしいです。(雪は無いので通行は可能)
    素直にバリケード近くに路駐して歩いてきた人たちも大勢だったそうです。
    歩くと・・・・・1時間以上らしいです。(*_*;

    お気をつけて!
    レポ楽しみにしています。(^_^)v

  10. suika より:

    お久しぶりです。
    谷川、中の岳、浅草岳と、充実した山旅を満喫していますね~ うらやましいです。
    浅草岳は六十里口からは随分長いのですね。鬼ガ面は怖そうなので無理ですわ。
    やっぱり私はネズモチ平から。ネズモチまで車は行けるのでしょうかね? 今週末あたり行ってこようかな~。
    活動量がめっきり減ってしまい、体力低下、体重増加、膝痛し、最悪な状態ですが、姫ちゃんに会いに行ってきま~す(^○^)v

コメントは受け付けていません。