はじめてのワンデー谷川連峰馬蹄形縦走~2~

2015年7月11日(土)

はじめての谷川連峰馬蹄形縦走の続きです

IMG_3885

6時56分
一ノ倉岳への登り
茂倉岳までは以前に歩いたことがあるので
さほど問題はないと思う

吹き抜けていく涼風がとても心地いい
長い長い山旅はまだ始まったばかりだ

IMG_3886

谷川岳を振り返る
ん~~
はやり独立峰ではないし谷川富士には見えないな?
非対称山稜

IMG_3887

ハクサンシャクナゲがまだところどころに咲いていました。

IMG_3891

7時11分
一ノ倉岳 到着

下から眺める一ノ倉沢は大迫力岩壁が聳え立つが
山頂はなんて言ったらいいのか・・・・・
あまりにも地味すぎでしょ

IMG_3892

ここにもコバイケイソウがたくさん

IMG_3893

ニッコウキスゲもチラホラと

IMG_3895

IMG_3896

一ノ倉岳から茂倉岳はコースタイムで25分くらいだったかな?
いがいに遠くにみえるのだけど、歩くとすぐについちゃう

IMG_3899

ミヤマダイモンジソウ

IMG_3900

ウツボグサ

IMG_3901

7時27分
茂倉岳 1978メートル到着

IMG_3902

関越道に湯沢町が見える
右の山が足拍子岳というかな?

IMG_3903

手前は縦走路の武能岳
奥に巻機連峰

IMG_3904

一ノ倉岳、谷川岳を振り返る

IMG_3905

日白山??
残雪期はけっこう人気がある山なので
こんど行ってみたい

IMG_3906

万太郎~エビス大黒ノ頭~仙ノ倉山~平標山

IMG_3907

苗場山

IMG_3908

さっき、なんでもない平らなところで
右足をグキッとひねってしまった(*_*;
瞬間マズイと思って、しばらくしゃがみこんでいたが
幸い捻挫はしていないようだ

これからまだ長丁場なので右足首にも簡易的なテーピングをする。
今日はトレランシューズなので、はじめから両足にテーピングをしておいたほうが無難だな
こんなところで捻挫して痛くて歩けなくなったら遭難救助ヘリだ!!(*_*;

皮膚が弱いのでテーピングって痒くなるのだが・・・・
[tegaki]弱っカスだな[/tegaki]
KTテープという貼ったり剥がしたりできるものもあるらしいが
とても高価なので固定テープでいい

IMG_3910

とか、言いつつも・・・
今日一回目の
[tegaki]かんぱぁ~~いっ!!(^_^;)[/tegaki]

乾杯タイムが何回あるかは内緒・・・・
そんなに何本も運んでいては歩けない

IMG_3911

20分以上も休憩してしまった
いつもの癖で腰を下ろしてしまうとのんびりしてしまう
先はまだまだ長い、次の武能岳を目指して下降する
ゆっくりできないのが日帰りの宿命

茂倉岳までしか来た経験がないので
ここから蓬峠までは未歩区間だ
鞍部1594メートルまで標高差380メートルも一気に下る

IMG_3912

岩の小突起は左から回りこむ

IMG_3913

振り返る

IMG_3914

ウツボグサがたくさん

IMG_3915

まだまだ下る・・・・
えらく鞍部は下だな

IMG_3916

ハクサンフウロ

IMG_3918

元気のいい若者が駆け下ってきて追い越していった
あれくらいのペースで歩かないといけないのだろうか???

IMG_3919

だいぶ下ったが・・・

IMG_3922

ニッコウキスゲげあちこちに咲いている

IMG_3923

武能岳は近くなってきたが
まだ下るのか~

IMG_3926

このちっちゃいピンクの花はきれいだな

★イブキジャコウソウ
というお花です。教えてもらいました(^_^;)

IMG_3927

一ノ倉岳が小さくなった

IMG_3929

ピーカンに優美な山容が映える

まだ涼しいので、寝不足の私としても快調なペース
これくらいなら、想像していたよりバテたりしないのだろうか???
[tegaki]そんなに甘くない[/tegaki]
まだ3分の1しか歩いていない

IMG_3930

武能岳が大きくなってきた
なかなか格好良い山容

IMG_3932

IMG_3933

8時35分
ようやく鞍部あたりまで降りてきた
笹平?? 1594メートル付近かな

IMG_3934

振り返る

IMG_3935

先ほど追い越していった若者が見える
人の大きさと比較してこの登りはさほど厳しそうではない
160メートルくらいの登高

IMG_3936

もう少しだ・・・・

IMG_3937

まだ、先があった(;´∀`)

IMG_3938

蓬峠、七ツ小屋山、大源太山・・・奥に巻機連峰が見えてきた

IMG_3939

9時1分
武能岳 1760メートル到着

IMG_3940

茂倉岳を振り返る

IMG_3941

万太郎、エビス大黒ノ頭、仙ノ倉山

IMG_3942

平標山は花盛りでたくさん人がいるのだろうな

IMG_3943

苗場山も雪がなくなったので
高層湿原はお花パラダイスか

IMG_3944

魚沼の方

梅雨の晴れ間
またとない最高の山日和だ
まだ風があって涼しい

IMG_3945

蓬峠を目指して下ります

IMG_3946

トンガリ小僧の大源太山

IMG_3947

蓬ヒュッテは新築中

IMG_3948

朝日岳が大きくてまだ遥かに遠い・・・(*_*;

IMG_3949

ハクサンシャクナゲ

IMG_3951

蓬峠まで230メートルほど下降します

IMG_3952

登山路脇にニッコウキスゲがたくさん咲いている

IMG_3953

?????

IMG_3954

谷川岳の嶮しい岩稜から
草原と笹原の続く道へと劇的に変化する

視界を遮る高木もないすばらしい縦走路真っ只中

IMG_3955

お花がたくさん咲いているので
刈払はしていません

IMG_3956

笹原が風になびく美しい景色

IMG_3958

9時34分
蓬峠 1529メートル到着

土樽へ下れるし
土合へも行ける
エスケープルートとして使えるが、まださほどの疲れはないので大丈夫でしょう
しかしまだ縦走路の半分も来てません

IMG_3960

ニッコウキスゲが盛りのようです

IMG_3961

今日は土曜日ですが頑張って新築工事作業中

IMG_3963

池塘の水はだいぶすくない

デカイ朝日岳・・・
あまりに遠すぎないか(;´∀`)

IMG_3964

IMG_3965

作業員の方に尋ねると
あと10日くらいで工事は終わるそうです
夏休みシーズンからは営業開始できそうですね?

ここへ寝泊まりしての作業だそうで
大変ご苦労さまです

IMG_3966

9時39分
分岐 1529メートル

清水峠まで4.2キロもあるのか
休まずに進みます

IMG_3967

ちょっと歩いたら、シシゴヤノ頭への道標が寝転んでました
清水峠まで2.1キロになってますが
どちらが正解なのでしょうか?

IMG_3968

乱雑に好き勝手放題にあっちこっちを向いたニッコウキスゲ

IMG_3969

大源太山と巻機連峰

IMG_3970

以前に大源太山~七ツ小屋山~蓬峠~シシゴヤノ頭を以前に周回したことがありますので
七ツ小屋山までは歩いたことがあります。
笹原の道ですが、まだ刈払はしていません
部分的に伸びているだけなので特に問題ないです

七ツ小屋山はあんなに上だったかな~

IMG_3971

IMG_3975

イブキトラノオも参加して花だらけの道になりました(^^)
このあたりが一番多かったかな

IMG_3976

反対周りで日帰り馬蹄形を巡っているらしき人たちと何組かスライドします。
トレランスタイルの人がやはり多いです
七ツ小屋山?清水峠?あたりで半分くらいなので、ずいぶんと速いですね
よくわかりませんが・・・・・

IMG_3977

10時19分
七ツ小屋山 1675メートル到着

4名ほどの方が休憩中でしたので
私もつられて休みます

折り返し地点
ほぼ縦走路の半分くらいでしょうか?
休憩をいれて7時間かぁ~・・・・
単純計算だとあと7時間???

へっかくのピーカンなのに
時計とにらめっこしないといけないのはやっぱり忙しい
普通の山でも時間は考えるがのんびりランチタイムとってだから
はじめての谷川連峰馬蹄形は未知の領域

やはり5時くらいに下山できるのかな??
[tegaki]ヘロヘロになっていなければだが・・・・・[/tegaki]
[tegaki]まだ意外と余裕か[/tegaki]

IMG_3978

いやはや、絵に描いたようなすばらしい眺め

IMG_3979

IMG_3980

朝日岳が大きい

IMG_3981

朝日岳からここまでやってきたオジサン元気マンマンだ
長靴スタイルのオジサンもいるぞ!!
長い山旅をする面々は健脚さんばかりだ

IMG_3983

大源太山

IMG_3984

10時36分
またしてもゆっくり休んでしまったので
清水峠へ向けて下降します

お日様が高くなってきたし、
標高がどんどん低くなるのでだんだんと暑くなってきた

 

予定では12時20分に清水峠なので
早く出発した分まだ時間に余裕ができた

清水峠は標高が1440メートルくらいしかないから
さらに暑くなるかな??
涼しいところでお昼にしたかったのでちょっと失敗か?

 

長くてすみませんね
なんせ、はじめての谷川連峰馬蹄形なもんで

またまたじれったく
つづく・・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!

はじめてのワンデー谷川連峰馬蹄形縦走~2~” に対して4件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    とんばちゃん
    お早うございます
    いや~・・・・ほんとに疲れましたて(;´∀`)
    とてもトンバちゃんのようなわけにはいきません。
    このコースを8時間で周るなんて
    化け物っぷりがよ~く分かりましたて!

    翌日もいいお天気で馬蹄形をのんびり巡れたようでよかったですね(^^)
    番長さんもスゴイ体力の持ち主のようですね

    話の種に一回周ってみましたが
    もういいかな~(^_^;)

  2. とんば より:

    兄貴も禁断のロングルートに足を踏み入れましたな。ここを歩き通したら大したもんですよ。健脚です!。忙しない山歩きかも知れませんが、また違った充実感が有りくせになりますよ。

  3. masaki baba より:

    でんさん
    お早うございます
    とてもいい山旅ができるコースですよね~
    一日で周ってしまうなんて、もったいない、もったいない!!です
    イブキジャコウソウですか
    ちっちゃくて可愛い花ですね。
    一応ここまでは計画通りでしたが・・・・
    この後がやっぱりヘロヘロになりました。

    えっ!!!
    また日帰り縦走するのですか!!!(*_*;
    秋は日が短かくなるので大変ではないですか?
    私はもうしなくてもいいかな(;´∀`)

  4. でん より:

    このコースはバラエティーに富んでいて、いろんな要素を含んでますね。
    そこが魅力の一つなんでしょうけど
    はやり自分の足で歩きたくなってしまいます。
    花が終わってお盆前には草刈をするでしょうから
    秋にでも歩きたいと思ってます。

    バテバテといいながらもプランどおりに歩けているのはサスガです。
    そうそうピンクの小さい花はイブキジャコウソウですよ(^^)

コメントは受け付けていません。