ヨモギ山登山(南魚沼市)
2016年3月21日(春分の日 振替休日)
昨日、残雪期ルートの偵察へ行ってきた
ヨモギ山へ登ってみました
今日は曇りの予報ですが
雨が降ってきてしまいました
雨は嫌だな~
雨雲レーダーでは9時位には雨雲が抜けそうでしたが
春のお彼岸なので所用をすませてからの出発です
8時25分
荒山集落端(十二神社)の通行止め地点へ到着です
雨はみぞれ混じりになってきました
寒気がはいっているらしく少し寒いです
8時31分
出発です
折りたたみ傘をさしてトボトボと高石中之又線林道へ向かいます
[tegaki]取付き地点へ着く頃には止むでしょ(*^^*)[/tegaki]
[tegaki]しかし・・・・[/tegaki]
[tegaki]傘さしてまで・・・・[/tegaki]
[tegaki]精神が病んでいますな(*^^*)[/tegaki]
林道に入ると武蔵大学ワンゲル部の小舎があります
昨日、偵察へ来た時に10名位の方たちが小舎へ向かうところでした
煙突からは煙が見えますね
昨日は宴会だったのでしょうか??
昨日の私のカンジキトレースがあるので
まだツボ足ですがたいして埋まりません
昨日偵察へ来ているので
林道法面の雪崩の心配はないことがわかりました
今年は異常な少雪でしたので、林道のブロック雪崩はほとんどないままに春を迎えた感じです
例年のように雪が法面上部に付いていると今時期の林道歩きはとても恐ろしい道となり
歩きたくないところです(*_*;
8時57分
大岩の「牛頭天王」様でお参り
やっとこ堰堤
まだ雨が止みません
そろそろ止んでくれないかな(-_-;)
不動滝を眺め
振り返って八海山は・・・・
見えません(-_-;)
ようやく雨はほぼ止みました
今日はこんな曇天なのでしょうかね?
沢の両脇にはフキノトウ
春なのですね~(^o^)
9時26分
尾根への取り付き手前まできました
高石沢が左へ曲がっている小さな橋の前です
荒山 十二神社から2.5キロほどの林道歩きでした
ここまでで行程の半分きていますが
ここからようやく登山です
ここの標高は423メートルほどですので
ヨモギ山 標高989メートルまで
標高差566メートルほどの登りになりますね
2時間はかからないでしょう?
つかれたので休憩・・・・(;´∀`)
[tegaki]おやっ!!![/tegaki]
[tegaki]昨日は雪崩れていなかったのに(*_*;[/tegaki]
この上にもブロックがっ!!
これも昨日はなかった
雨が降ったので緩んだのかな??
[tegaki]ソロリソロリと・・・(;´∀`)」[/tegaki]
あちこち雪崩れてます
高石沢の小さな枝沢を渡渉します
例年並みに残雪があればスノーブリッジになっていてそのまま歩いて行けそうですね
水量が少なくまったく問題なしでした
暖かくなると雪解け水が大量に入るかもしれません??
朝はなんとか渡れても・・・
帰りはどうにもならなくなったりするかもよ(*_*;
9時42分
杉林の尾根にとりつきます
北北東方向へまっすぐ登ります
けっこう急です
もうすぐ稜線へ出ます
9時57分
つかれたので休憩・・・・・
ありゃりゃ~
こんなに雪が少ないっ!!!
ここから南東方向へ尾根を伝って一直線に登っていきます
地形図では登り一本のようです
また、北から雪雲がやってきた(;´∀`)
雪がすくないのでツボ足でも行けそうですが
ここでアルミワカンを装着します
では行きましょう
雪を拾いながら登ります
ヨモギ山がどこだかわからんな
[tegaki]とにかく雪がありません(;´∀`)[/tegaki]
ピンクリボンがっ!!!
と思ったら地籍調査のリボンでした
こんなとこまで調査にくるのは大変だな~
いや???
杉の植林地帯なのでわりと楽に登ってこれるのでしょうか??
開花したマンサクも凍えています
微妙な尾根ですな
かなり雪が切れていそうです(;´∀`)
ちょっと来るのが遅すぎのようでした
[tegaki]青空きたぁ~~っ(*^^*)[/tegaki]
[tegaki]藪・・・・・[/tegaki]
シャクナゲかな
[tegaki]また、藪・・・・・(-_-;)[/tegaki]
雪が切れたところはちょっと灌木と笹の藪になっていますが
まだ、それほど大変ではありません
ヨモギ山はどこだ???
マンサクがたくさん咲いています
[tegaki]またかっ・・・・・・・[/tegaki]
[tegaki]突破(;´∀`)[/tegaki]
灌木藪は登るのが大変だな
藪と雪面の繰り返しになってきました
こりゃ~シンドイぞ
振り返って南魚沼市
かろうじて雪がついている
こんなに少雪な年でなければ今時期でも快適な尾根なんだろうか?
頂きはあのへんかな??
すでにけっこうヘロヘロなんだが
休憩がてらタブレットをとりだして確認すると
まだまだだ先は長かった(-_-;)
振り返る
[tegaki]急だっ!![/tegaki]
また雪雲がやってきて
雪が降ってきた
雨じゃないだけまだましか
[tegaki]まだ来るかっ!!![/tegaki]
だいぶ標高も上がってきたはずなので油断してました(*_*;
もう帰ろうかと涙目になってきたわ(-_-;)
11時くらいには着くかと思っていましたが
藪に手こずってますので
無理のようです
これくらいは藪こぎのうちには入らないか~(;´∀`)
ウエアも灌木に擦り付けられてだいぶ汚れましたて
アルミワカンをつけたままなのでさらに登りづらいことこの上ない
てっ!!
こんげの藪・・・・・
ゼンマイ採りのジーちゃんバーちゃんなら
ひょこひょこ登り降りしてるがね~
あの方々は道なき斜面を縦横無尽に登り降りしますから(*_*;
ゼンマイ欲しさに目がくらんで
たま~に、落ちる人もいますが(;´∀`)
魚沼山奥のゼンマイは柔らかくて美味しいいらしいので高値で売れる
[tegaki]青空来た~~\(^o^)/[/tegaki]
へんな天気だな
このまま晴れてくれないかい
けっこう手ごわかった藪を振り返る
ここを登りきれば・・・・
予感がする
ほれっ!!
やった!!
藪地帯からようやく開放されたようだな
振り返る
[tegaki]でも帰りが憂鬱だな[/tegaki]
とても広々としたブナ林の斜面へでた
[tegaki]こりゃ、気持ちがいいぞ[/tegaki]
お日様も見えてきて
藪で凹んでいた気持ちも多少は高揚するのだが・・・
すでに完全にバテてます
けっこうな急斜面シンドイ(*_*;
疲れた・・・
足が止まる(;´∀`)
長く止まると乳酸溜まりまくりになるので
ほどほどにのんびり歩き出す
お日様が近いが
ガスも出てきた
今日はわりと寒いので枝には霧氷がびっしり
[tegaki]綺麗だな~[/tegaki]
この時期になって1000メートル峰で霧氷の華
登れども・・・・
景色がかわらない????
頭の上でシジュウカラが鳴いている
鳥が鳴きだせば天候回復だ
いつまで登ればたどり着くのやら
立ち止まってばかりになってきた
ピンクリボンが見えます
年に何人かは登るヨモギ山なんでしょうかね??
魚沼でもなかりマイナーな里山です
ネットで調べても数件しか山行記録がありません
夏に藪漕ぎして登ったなんて人もいたな~
傾斜が徐々に緩くなってきた
そろそろのようだな
すでに11時44分だ
予想以上に時間がかかっている
それにしても霧氷の華がすばらしく綺麗
寒気の影響で上空は風が強ういようだ
北の空には青空が見えている
霧氷を眺めながら・・・
ひょこっと・・・・
11時51分
ブナ林が途切れた地点が
ヨモギ山 標高989メートルの平らな山頂でした\(^o^)/
[tegaki]なんにも見えません(-_-;)[/tegaki]
確かに山頂だね
少し待つと、北西の空は青空
[tegaki]綺麗だなぁ~(*^^*)[/tegaki]
そして大展望の八海山は・・・・
[tegaki]まったく見えません(-_-;)[/tegaki]
しばし展望を楽しみます
小出方面も少し見えました
東南東方向へのびている越後駒ヶ岳郡界尾根
すぐそこに見えているのは1036ピーク
行けそうだけど、怖そうですね
今日はスコップを忘れずに持ってきたので
簡単に風よけを作って
では、
[tegaki]かんぱあぁ~~いっ\(^o^)/[/tegaki]
またロング缶かよ(笑
お日様の力は偉大だな
晴れた瞬間バラバラと霧氷の花が散っていく
八海山が・・・・・
少しずつ・・・・
今日はこれまででした
頂きはついに見えず残念(-_-;)
あそこの三角が6合目の女人堂だな
左に郡界尾根のカネクリ山 1230
好天なら右側に池の塔 1460も見えると思うのだけど
越後駒ヶ岳郡界尾根はこのいつくもの峻険な峰を連ねて
頂まで続いている
たまに縦走するパーティーがあるらしいが
ネットの参考記事は数えるくらいしか無い
もちろん登山道はありません
私はもちろんこんな危なそうなところへは行きません 行けません(;´∀`)
駒ヶ岳グシガハナコースかな?
ここから駒ヶ岳へ登りたいのですが
とんでも激急登です
ついに駒ヶ岳方面も見えなかった
笠倉山への縦走路方向
やや左に見えているのが笠倉山かと思っていたが
左に降りている尾根が違う???
あとで地図で確認するとあれは960くらいの名もないピークのようです
笠倉山は907メートルなので隠れてみえませんね
笠倉山は高く見えるピークから右にふたつ目の少し黒く見えているところのようです(*_*;
見えている大きなピークで約半分くらいの距離かな?
[tegaki]遠い~~~っ!!!(*_*;[/tegaki]
12時32分
寒くてたまらないので下山します
また雪が降ってきました
ワカンの下りはスノーシューと違って
ラクチンだ
どんどこ高度が下がる
けっこうな急登だったのですね
灌木藪も下りは手こずらない
押せば木がどいてくれる
重力の法則だ
1時1分
あっという間に杉林まで来た
ちょっと休憩
渡渉箇所も増水してはいないので朝のままだ
問題はここの斜面の通過だな
今日は温かくなっていないので大丈夫だとおもうけど
ゆっくり慎重に通過します
こんなのが・・・・
ザァ~って音も立てずに滑ってくるんです
春の硬い雪なので小さな塊でも100キロとかはありますので
押しつぶされます
[tegaki]ほっ(*^^*)[/tegaki]
あの巨大なブロックもまだ落ちていません
あとは林道歩きだけです
鳥が鈴なり(*^^*)
モズ ウソでしょうか?
野山は春の風景です
もうすぐ芽生え
八海山 薬師岳見えました
2時23分
無事下山しました
はじめてのヨモギ山登山
朝は雨降りでどうなることかと思いました
大展望の八海山は眺められずに残念でしたが
思いがけずブナの霧氷の華を見られてとてもよかったです
魚沼の里山・・・・・奥が深いです
まだまだ残雪期に登れる隠れた見どころのある山がたくさんありそう
しかし、もう残雪期限定の里山のシーズンは終わりです
これからは新緑と残雪のコントラストがすばらしい季節
春のお花シーズンINです
“ヨモギ山登山(南魚沼市)” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
アサレンさん
お早うございます
アハハ(*^^*)
暇なもので、すぐに登ってしまいました
もう藪になりそうでしたので・・・・・
すでに藪でしたが(;´∀`)
例年並みの残雪量なら尾根に雪ものっていて
ちょうどよかったのではないでしょうかね?
林道歩きのブロック雪崩が怖いですけど
笠倉山が駒ヶ岳の展望台なら
ヨモギ山は八海山の展望台だそうですが
残念ながら全容を眺めることができませんでした
魚沼でもかなりマイナーな山ですがいいお山だと思いました(^o^)
なんと!即実行だったのですね。
しかし雪少ないですね~。。いつもなら丁度良い時期だったのでしょうか?
山頂からの八海山は、少し大袈裟かもしれませんが
エベレストみたいで素敵です。(*^^*)
しかし山頂からみても群界尾根は急峻ですね。。(-.-)