魚沼里山ゴールデンルート「黒禿の頭~駒の頭」登山道開拓作業の手伝いへ
2016年6月5日(日)
昨年に魚沼里山 「桑原山~涸沢山~トヤの頭~鳴倉山」新登山道が
有志の方々の尽力により開通しました
今年は「トヤの頭」から「黒禿の頭」までの間を開拓してすべてをつなげる計画があります
有志の方々は5月ゴールデンウイーク明けくらいから毎週のように作業を始めていたようです
私も少しはお手伝いをしようかと思ってはいましたが
平日と土曜日の作業日ということで土曜休みは第2土曜だけというサラリーマンの私はなかなか手伝えませんした
同じく作業の手伝いをしている「魚沼通信」氏から
あと2日ほどの作業で開通しそうとの連絡をもらったので
これでは一日も協力できないうちに作業が終わってしまいそうです
急きょ義弟にお願いして日曜日に二人で刈り払い作業に行くこととしました(;´∀`)
義弟の家へ7時半に迎えに行って
林道高石線から黒禿の頭直下へ車で向かいます
例年並みの積雪量ならここのところの雪渓が大量に残り道路を完全に覆い尽くしているとのこと
まだ高石線は通れないそうですが
今年は異常に少雪だったので現在は笠倉山登山口の駐車場まで
普通車で入ることができます。
この道、綺麗に手入れされた舗装路です
下から歩きで黒禿の頭や笠倉山へ行ってみたい人の中には
大力山からとなると遠すぎて躊躇してしまう人は多数いるかと思います
車でここまで登ってこれるのだから利用しない手はないのにな~
あまり知られていないようですね
黒禿の頭直下へ車を路肩駐車して準備します
ゼンマイ採りのオジサンでしょうか
軽トラで着ていた人が一人
義弟は刈払機を担いで
昨日までの作業完了地点、駒の頭へ登る杉林手前の鞍部へ向かいます
この冬に黒禿の頭から鳴倉山への周回コースを歩いていますので
地形はそこそこ把握しています
歩けども歩けども・・・・
普通の登山道が続く???
大滝コースへの登山道はこんなに奥まで伸びていたんですね
黒禿の頭から20分以上かかってようやく
黒禿の頭 大滝コースの登山道へ
ここから干溝集落へくだれるが、たぶんすでに藪道
海の日の大力山まつり前には刈り払いに入るそうだ
ここから駒の頭へ向かって有志の面々による開拓作業が進められている
駒の頭へのひとつ手前のピークで一休みして・・・・
作業終了地点の杉林手前の鞍部まで下り
登り返しながら刈り払い作業をしていきます
ここから駒の頭はもうすぐなので
あと1日の作業で完全につながるでしょう
私たちがつなげてしまうわけにはいかないので
今日はここから大滝コース分岐まで
今までに切り開かれた登山道の手入れです
私たちの作業は切り残した木々で足が引っかからないようノコギリでカット
義弟は刈払機で道幅を広げて綺麗にします
私は刈払機素人なので
GOMBOYの手ノコでの作業
以前、地元の森林組合で高山登山道の刈り払い作業も経験豊富な義弟には朝飯前です(^o^)
[tegaki]朝飯は食べましたが・・・[/tegaki]
[tegaki]ギコギコ・・・・(;´∀`)[/tegaki]
切り残して出っ張った地面に近い木を地味に切る
細い木はそれなり簡単に切れるな
目の込んだ硬い木はなかなか大変
義弟の刈払機はノコギリ歯なので
太腿くらいもある太い木もあっさり切り倒してしまうプロ仕様
草刈り用のチップソー刈払機ではこんなことはできないようです(*_*;
[tegaki]弱っカスは すでに、腕がつかれた(;´∀`)[/tegaki]
山仕事になれた義弟は
なにやら歯の調整をしている
三角点がある
刈払機は強力だな~
あっいう間に登山道の幅が広がった
1時間半にもみたない作業時間で本日は終了
私はといえば大したことしてないな(;´∀`)
持参したビールはあたたかくなってしまった
プシュッとアワアワだが
乾杯してよもやま話(^o^)
先日、三条に暮らしている
Illustrator&作家の遠藤ケイ氏の家へ遊びに行ってきたそうで
なにやら楽しげだった
刈払機を担いで黒禿の頭へきたら
「ふるさと干溝」S氏がいた
駒ヶ岳がきれいなので
車で高石林道を登ってきたとのこと
昨日はS氏も開拓作業に参加したようだ
昨日の作業で両腕に発疹が大量にできてとてもかゆいと・・・・
今回は毛虫ではなく、どうやらダニとのこと
話を聞いたらワシラもだんだんと痒くなってきた(;´∀`)
義弟はまだ笠倉山へはまだ登ったことがないということで
まだ時間もあるしせっかくなので登ってみることにした
そういえば5月に大力山から笠倉山へ登ったのだったな
車で笠倉山登山口駐車場までくれば
ゆっくり歩いても30分くらいで山頂へ行ける
駒ヶ岳の大展望台なので
眺望は最高だ
車に刈払機やザックをしまって
水だけ持って空身で向かう
ずいぶんと緑が濃くなった
ウラジオヨウラク
20分くらいでついた
有志がつくった手作りの標識もあった
魚沼市がつくったのか
この横にある小さな鐘のついた鉄製の立派な標柱は
この手作り標識ができた年にいつの間にか突然立てられたが
こちらのほうが手作り感たっぷりでいいな
ハナコ山もなんとか見える
魚沼市
セルフタイマーで登頂記念(^o^)
駒ヶ岳が迫力満点
八海山も八ツ峰がよく見える
そういえば今年はまだ八海山へ登っていないな
しばらく笠倉山山頂からの眺めを楽しみ
いろいろとおしゃべりをしながら駐車場へ降ってきた
たったこれっぽっちしか、作業をしていないが・・・
なんとか面目がたつだろうか?
刈り払いをしてくれたのはほとんど義弟だしな
でも大きな顔をして里山ロングトレイルを廻ることができるかな(;´∀`)
いつもはここから大力山へ向けて駆けるようにくだらねばならないが
今日は林道駐車場に止めた車に乗り込み
エアコンを入れて涼しい顔で帰宅した(^o^)
【魚沼里山トレイルコース】
★クリックすると拡大します
今週末にはすべてつながる予定のようです
大勢のみなさんが歩いてくれるといいです
夏場は相当暑いと思いますが(;´∀`)
夕方になったらやっぱり
首の後ろなどに発疹ができて痒い
毛虫、ムカデ、ダニ、クラゲなど専用のむしさされジェルタイプ
これ、けっこう効きます(;´∀`)
————————————————————————————-
おまけ・・・・
あけて月曜日・・・・
午後になったらどんどんと発疹がひどくなって(;´∀`)
市販薬では効果もなくなってきた
朝はこんなになっていなかったのに
足まで降りてきた(*_*;
とてもとても気が遠くなるほど痒くて痒くてどうにもならないので
皮膚科へ行って
塗り薬と飲み薬をもらってきた(-_-;)
医者は特定はできないですが
毛虫かダニのたぐいでしょうと言っていました
土曜の鳴倉山の藪漕ぎでやられたのか?
日曜の作業でやられたのかはよくわからないですが
春から初夏の山での藪漕ぎはやめておいたほうがいいですね(-_-;)
やるなら暑いけど完全武装しないとです
[tegaki]ああ~~! 痒いっ(*_*;[/tegaki]
★追記・・・・・
この発疹はどうやら「チャドクガ」にやられたのではないかという
推察をいただきました
チャドクガで検索するとたくさんヒットします
なんでも、毛の針が目では見えないくらい細くて、あちこち手で触ったりしているうちに
どんどんと体の広範囲に発疹が広がってしまうそうです
無茶苦茶痒いです(*_*;
本当はあちこち触らないうちにガムテープ等で針を取り除かないとならないようです
その時着用していた衣服にも大量に付着しているはずなので
こちらもガムテープ等で丹念に取り去る必要があるそうです
そのまま、洗濯機に入れるのは厳禁!!
他の洗濯物にもバラバラに細かくなった針がついてしまい
家人にも被害が拡大してしまいます
恐ろしいことに、この毛(針)の毒は毛虫が死んでもそのまま毒だけはいつまでも残るそうです
毒は50℃以上の熱で分解されるらしいので衣類は熱湯につけちゃえばいいのかな?
患部の方は、痒みを感じてからでは遅いかもしれないけど
熱めのお湯で洗うのもでもいいのかな??
そういえば蚊に刺された時も毒は熱で中和するようなことがあったようなないような???
蚊じゃなかったっけな??
このチャドクガは椿の葉とかに多くいるらしい・・・
そういえば、昨日の鳴倉山下山時に雪椿のヤブの中へ入ったような気もしますね~(-_-;)
カミさんに話したら・・・・
一昨年はマイマイガが大量発生して要注意でした
昨年はチャドクガがたくさん出たので注意喚起が市報などにでていたし
街なかの話題になっていたそうです
マイマイガは知っていましたが
チャドクガのことはまったく知りませんでした
幼い頃から皮膚が弱いもので特に注意が必要なようです(-_-;)
——————————————————–
★さらに追記・・・・
先日、従兄弟がライム病なるものになりました
マダニに噛まれることによって発症するそうです
重症の場合は入院治療となります
「マダニ」怖すぎます(*_*;
私は未だ、マダニに噛まれたことはありませんが
軽装で藪漕ぎなんて絶対にしてはいけませんね
いや、もう藪漕ぎするようなところへは怖くて行けなくなりました
“魚沼里山ゴールデンルート「黒禿の頭~駒の頭」登山道開拓作業の手伝いへ” に対して8件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
信徳さん
おはようございます
とても素晴らしい魚沼里山ルート開拓に少しお手伝いができて良かったです
ハナコ山を眺め、美しいブナ林もあり・・・
魅力的なコースです(*^^*)
チャドクガの毛虫にやられたのは今までで最悪に痒かったですが
一週間ほどでなんとか治りました
椿の葉っぱに潜んでいるそうです
ご無沙汰しています。
登山道の整備御苦労さんです。
新緑の山素敵です。多くの人がまた楽しく登山出来る事でしょう。
ウラジオヨウラクの可憐な花が良いですね。
痒い、痒い、毛虫には要注意です、こちらも柿木にアメシロなどが潜んでいます。
アサレンさん
こんにちは
大力山~黒禿の頭~駒の頭~トヤの頭~鳴倉山を周回ができる
魚沼里山ゴールデンルートがすべてつながりました(^^)
低山ですがブナ林ありハナコ山の眺望よしのとてもすばらいいルートなので
ぜひ歩いてみてください(^^)
秋はキノコの山です(笑
★夏はくそ暑いです(汗
開拓作業お疲れ様でした。
魚沼里山トレイルコース、面白そうですね!
今度行ける時は周回してみたいです。
デルモベート、私も愛用しています。
自宅周辺の草刈すると、いつもカイカイになるので
毎年皮膚科へ行く常連客です。(^^)
はるりんさん
こんにちは
Blog訪問ありがとうございます
魚沼の山々は雪国だけあって四季折々に美しいです
それぞれに魅力的ですので
たくさん歩いてみてくださいね(^o^)
初めまして
綺麗でステキな写真 素晴らしいです(^^)
魚沼方面の山々 未踏の所が沢山有りますので、参考にさせて頂きますm(_ _)m
過去の山行き 拝見致しました。 面白くためになりました。
魚沼の民さん
お疲れ様でした
義弟がほとんどしてくれたので
私は何をしたのやら???という感じです
痒くないですか(-_-;)
早く新ルートを歩いてみたいものです\(^o^)/
お疲れさまでした。
さすがプロの刈り払い機作業ですね。
手ノコはゴムボーイですか、あれはスゴイ。
コースが繋がったらぜひ皆であるきましょう。