カミさんスマホデビュー\(^o^)/
2016年12月30日(金)
カミさん用に格安スマホを買いました
 楽天モバイルです
年末年始セールで
 ZenFoneGOがなんと
 980円なり(^o^)
 いちばんやすい通話ベーシックプランは1250円/月です
通話SIMの場合、
  更に「全プラン事務手数料無料+3ヶ月間無料」のSIMが1回線契約可能です。
 だそうです・・・・
ここらへんは、よくよく小さな字を見ないと
 よくわかりません????
 カミさんのdocomoガラケーは契約満了月ではないので解約金は払わないとなりませんが
 いくらだろ???
発注してから2日で届きました
中華台湾スマホのASUSです
赤がいいと言ったので・・・・
ASUSは安いタブレットを持っています
 インターフェイスが同じでわかりやすい
まずは通話SIMを入れますが・・・・
 これが、
 [tegaki]開かん(;´∀`)[/tegaki]
 爪が剥がれるかとおもったて
やっとこ開いた
通話SIMは右側に差し込みます
ナンバーポータビリティはしていませんので
 電話番号が変わりましたが
 080始まりでした
家の中では自宅のWi-Fiを使うので
パスワードを入力してインターネット接続します
なんか???
 アップロード始めたし・・・・
ZenFoneGOは16ギガモデルなので
 16ギガの安いMicroSDカードを買ってきて
 左側へ挿入します
これで32ギガモデル
カミさん用にGoogleアカウントを作成してと・・・・
楽天モバイルは自分ですべて設定しないとなりませんが
 なんとか私でも設定することができました(^o^)
あとは、ガラケーの電話帳をインポートすれば完了かな??
 どうするのかはネットで調べましょう
 ガラケーのMicroSDを差し込めばそのままインポートできるようなことが記載されていましたが・・・・
—————————————————————-
 ★追記
 ガラケーの電話帳のインポートは
 ガラケーのMicroSDカードにすべて保存(コピー)して
 スマホのMicroSDカードスロットに差し込む
 MicroSDカードを開くとインポートできました(^o^)














