機織りのお姫様、春の巻機山へ

2017年4月2日(日)

晴れマークがついた日曜日です
なんでも上空5000メートルに氷点下30℃の寒気が入っているそうで
山頂の気温もかなり低そうでまた寒~い冬山のようでしょうか??
とてもピーカンにはならないのだろうな~とは思いつつも
久しぶりに春の巻機山登山です

残雪期は2014年4月以来の春の巻機山です

以前は毎年登っていた巻機山ですが
ここ2年ばかり残雪時期には登っていませんでした

 

昨年は7月のお花の季節にのぼりました

 

第1土曜日が休みになりましたので
前日の土曜日に計画をしていましたが
天気が優れないようで、よく日曜日に計画を変更

大力山友の会の先輩
S太郎氏、O嶋氏と
3名での巻機山登山です

 

5時に自宅へ迎えに来てもらいました
一路、塩沢清水へ向けて
道中、朝霧が出ていたので、これは行けそうな予感がします

 

 

 

6時前に清水集落手前の国道へ路肩駐車
すでに数台の車が止まっていました
やはり山スキーの方が多いです

清水集落から桜坂駐車場まではまだ除雪をしていませんので
ここから歩く人が多いようです
登山カード箱も設置してあります

青空が少しだけ見えてきました

予報ではもう少し寒い朝になるようでしたが
寒くはありません
上着はハードシェルにズボンも冬用ゴアテックス
2000メートル峰なので、下界とはまったくの別世界だと思いますので
冬用のなりです

少し凍みていて、かろうじてツボ足で歩ける感じです
クラストしている急坂があるのでアイゼンとピッケルは装備
下山時は雪がグザグサになるでしょうから
アルミわかんをザックにつけておきます

スタート地点から桜坂駐車場まで30分くらいあるかないといけません

6時ちょっと過ぎのスタート

徒歩30分くらいで
桜坂駐車場

天狗岩が黒々と聳え立っています

夏道を行きます

山スキーの二人組をパス

トレースに沿って歩きますが、あまり凍みていないので
ズボズボと埋まって歩きづらい

井戸の壁手前でアイゼンを装着です
なんだか久しぶりだな~

このアイゼン・・・・
バンドを以前の登山靴にあわせてカットしてしまってあるので
登山靴を新しくしたら、えらく短くなってしまった(-_-;)
アイゼンの交換ベルトを買わなきゃだな

5合目 焼松まで
井戸の壁一気登りです^^;

[tegaki]壁です(・_・;)[/tegaki]

日頃のトレーニング不足がたたって
かなり息があがります

アイゼンの歯がサクサク刺さって登りやすいのかもしれませんが・・・・

急登は20分くらい
ゼェ~ハァ~すれば5合目はもうすぐです

5時39分
5合目 焼松へ到着

一息入れます^^;

前巻機がキレイに見えています
今日はかなり好条件かも知れない

 

後ろには大源太山や苗場山が見えるのですが
雲の中です

米子沢

さて出発

標高が上がったので、トレース上を歩かないでも
ほとんど埋まりません

雪庇も大きくなっていませんので
危険もありませんね

雪面シマシマ模様はブナの枝

6合目あたりかな??
ここから夏道ではない右の小高い丘のような斜面を登ります

意外とキツイ登りです

柄沢山

霧氷が少し

森林限界を超えました
ここらでまた休憩です
7合目の少し下あたりでしょうか?

青空が広がって最高の山日和です
普段は徐々に風が強くなる場所あたりですが、今日は上空の雲があまり動いていません
風も弱いようです

天気予報????
外れかな???^^;

てんきとくらすの巻機山は氷点下8℃の予報だったかと
歩くと暑いので、とっくにハードシェルは脱いで、長袖にジャンパー

お日様がでて、風がないとまったく寒くはないものだ

真っ黒な天狗岩

割引岳~前巻

さて、いよいよ本日の核心部です

7合目から8合目への急登

まだ、ハイマツなどのブッシュがほとんど出ていない
今年は少雪だったのだが???
巻機山はそうでもなかったのかな?

魚沼でも山域によって降雪量がずいぶんと異なるようだ

急坂はカリカリにクラストしているので
お守りにピッケルはかかせません(・_・;)

ピッケルはなくてもストックだけで登られそうですが
アイゼンがないと、おそらく滑り落ちます

グイグイと高度を上げていきたいところですが・・・・・

ちょっと登っては疲れて立ち止まってばかりです(;´Д`)

体力がありません(-_-;)
トレーニング不足にも程がある・・・・・
ほんの2~3年前は、ガンガン登れたんだがな

この冬はまったくジョギングしなかったからな~
日頃のトレーニングはかかせませんね

9時半
8合目あたり
ほぼ無風です

上越国境の山並みがだんだんと姿を見せてくれる

谷川岳はまだ見えない

いい感じだ

この廉価品の一眼レフは
真っ白な雪を撮影すると外側周囲が水色になるのだが・・・・
修理にだしたがメーカーの人には異常ありません
と言われた(・_・;)

誰が見ても変だろう!!

白い雪でなければよくわからなくなるとは思う

9時56分
前巻機山 標高1861mへへ到着です

[tegaki]じゃ~~~んっ!!!\(^o^)/[/tegaki]

真っ白な巻機山 本峰はいつみても美しい

★パノラマにしてみました
クリックすると拡大します

寒そうですが
歩いていると寒くはないです

外気温もさほど低くはないような気がします

これだけ、樹氷ができているということは
昨日までは突風だったのでしょうね

オオシラビソのアイスモンスターだ(^^)

 

 

厳冬期ならいざしらず、4月になってこれほどの樹氷は始めてみました
感激ものです(*^^*)

厳冬期は登るわけがないので
今時期に見れるのはとてもラッキー

[tegaki]すばらしいです(^^)[/tegaki]

ちなみに巻機山避難小屋は雪に埋まって姿も見えません
積雪は5~6メートルはかるくありそうです

シラビソの影で休憩
今日は快晴ですので、日焼け対策をしないといけません
サングラスに日焼け止めクリームを顔に塗る

それにこの好天

息を呑むような青と白の世界

写真ばかり撮っていると、おいて行かれます^^;

★パノラマにしてみました
クリックすると拡大します

谷川岳が見えそうだ

望遠レンズがないのですが
立っているオオシラビソはぜんぶアイスモンスターになっていました

割引岳

ついに谷川連峰が姿を現す

苗場山も見える

御機屋までは意外と長い登りだな

もう少しだ・・・・・
そして正面に見えてくるのは・・・・

[tegaki]ハナコ山・・・・[/tegaki]
[tegaki]見えない・・・・(-_-;)[/tegaki]

ちょうど具合の悪い高度に雲がある
残念・・・・・

巻機山 最高地点へ

いつもこの時期に巻機山へ登ると牛ヶ岳まで行って
ハナコ山を眺めながらランチタイムなのだが・・・・
今日は見えないので諦めましょう

南魚沼市

11時くらいだったかな
巻機山 最高地点 標高1967m登頂です\(^o^)/

★記念撮影 O嶋氏 写真提供

失礼・・・・なんでオイラが真ん中なんだ(・_・;)

 

ハナコ山は雲で見えませんが
谷川連峰丸見えになりました

どなたかが作った、風よけブロックを使わせてもらって
谷川連峰を眺めながらのランチタイムにします(^^)

風がほとんどないので、寒くはない
これぞ、春山全開といった感じです

これほどの条件はなかなかお目にかかれませんね\(^o^)/

至仏山

全部、モンスターだ

春なので少し霞んでいるが
これだけの眺望があれば申し分なしだろう

★谷川連峰から苗場山 パノラマにしてみました
クリックすると拡大します

[tegaki]では、かんぱぁ~~いっ\(^o^)/[/tegaki]

山談義に華が咲く
先輩お二人は、私がまだ登ったこともない遠くのお山へも数多く登っているので
興味深い話がいろいろと聞けました
今日は春山ポカポカなので
みなさん珍しく1時間くらいものんびりしていました

こんなに風のないポカポカな巻機山も珍しい
最高ですね

12時を過ぎたので下山体制へ

まだまだ、続々とスキーヤーやボーダーが登ってきます
彼らは、遅くについてもあっという間に滑り降りますが
我らは歩きですから・・・・・

今日は登山者は我らよりも早くに登ってスライドした
2~3名しかいなかったような気がします

やはり巻機山はリフトのないスキー場ですね(-_-;)

割引岳

お昼を過ぎてもまだ樹氷です
やはりそこそこは寒いのかな?

前巻機山への登り返しが意外と堪える

[tegaki]機織りのお姫様、見納めです(^^)[/tegaki]
[tegaki]また来ます!![/tegaki]

真っ白な巻機山はやっぱり美しすぎました
この風景を一度でも見てしまうと、毎年会いたくなります

急坂を一歩一歩、慎重にくだって

[tegaki]私は途中から尻セードしました^^;[/tegaki]

ここまでくれば一安心です

朝はなかったような気がしますが
左斜面に大きなクラックが入りました

7合目の下でしばし休憩です

とんがり小僧の大源太

雪面の影が面白い模様のよう

5合目から

今日は午後も快晴です

標高が下がると温かかったようで
グサグサになった井戸の壁
足を取られて滑り落ちないように慎重に下ります

私は安全そうなところは尻セードしました(^^)
立木にぶつからなくて良かった

シュプールや踏み跡をたどって
登りとは違うところから一気に桜坂駐車場へ

あとはトボトボと国道の駐車スペースまで歩きます

この春、最高の好天!!
まさしく、春山がぴったり大満足の白い巻機山登山でした
景色は冬でしたが・・・・
とても美しい山だな~と、あらためて思いました
人気があるわけです

ご同行いただいたお二人に感謝いたしますm(_ _)m

春山シーズン開幕から・・・
なかなか週末の休日は天気に恵まれませんでしたが
4月に入りましたので、徐々に天候も安定してくると思います
まずは魚沼の名峰から・・・・・・

小さなお花の開花に・・・・
ブナの眩いばかりの新緑も待ち遠しくなってきました(^^)

 

【ルート】

Twitterボタン
ツイッターやってます!

機織りのお姫様、春の巻機山へ” に対して4件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    アサレンさん
    おはようございます
    やはり春のお山はこうでなきゃ!
    というバッチリなタイミングになりました(^^)

    厳冬期の巻機山なら大きなアイスモンスターだらけになっているのでしょうが
    そんな季節は怖くて登れませんので、今回始めてモンスターを見ることができとても感動しました
    前日までかなり寒く強風だったようです

    そろそろ大陸から黄砂が飛んできて、雪が汚れますので
    真っ白い雪があるうちにいろいろ登りたいですね(*^^*)

  2. masaki baba より:

    でんさん
    おはようございます
    素行がいいからか? すばらしい景色に出会えた巻機山でした(笑
    緑の衣や草紅葉の巻機山もきれいですが
    白無垢のお姫様は、ほんとうに美しいです(^^)

    安物の一眼レフなので、画面の四隅が水色になるんです(-_-;)
    センサーが悪いのか? レンズがおかしいのかよくわかりませんが
    山の記録程度のものなので諦めています

  3. アサレン より:

    ひゃ~素晴らしい快晴ですね。
    写真で見ていても、爽快な気分になりますよ。
    春のモンスターも凄い。
    2000mクラスで、風通りがよくて、ある程度森林がある条件が揃わないと観れないものなのですかね?

    雪山を登るなら、まさに「今でょ」ですね。(^^)

  4. でん より:

    素晴らしいお天気に恵まれて最高の巻機山でしたね。
    機織りのお姫様が白無垢をまとっている姿は、私がお目にかかることはないと思いますけど
    こうして画像だけでも見られるのはありがたいです。

    真っ白な雪がみず色になるのは、空が青く見えるのと同じで
    青い光が散乱されるからじゃないですかね?

コメントは受け付けていません。