GW恒例「春の越後駒ヶ岳」へ

2017年4月30日(日)

ゴールデンウィークです(^^)
といっても、昭和の日と日曜日の二連休ですけど

私は数年前から毎年ゴールデンウィークに駒ヶ岳へ登っています

今年のゴールデンウィークは、かねてより計画していた
大力山友の会のメンバーで越後駒ヶ岳登山です
今回は 「魚沼の民」氏とS氏に私の3名

前日は午後からいきなりの雷雨に見舞われました
本日は朝から好天の予報です
気温も上昇するようで小出の予想最高気温は25℃の夏日になるそうです

 

朝5時に奥只見シルバーライン入口ゲート横駐車場で待ち合わせ
すでに奥只見シルバーラインの夜間交通規制は解除されていますので夜も通行できます

私は早めに行って、腹ごしらえをしておりました
駐車場からはそびえ立つ駒ヶ岳が山頂までがくっきりと望めます

5時前にお二人が到着しましたので
私の車一台に乗り合わせて
奥只見シルバーラインで一路、銀山平へ向かいます

当初は駒の湯温泉登山口からの登山も検討しましたが
駒の湯山荘までの林道がまだ除雪を完了していないらしい??
簡易バリケードはあると思いますが、おそらく終了しているのでは???

観光協会へ問い合わせてもらうと、除雪は5月末完了と???
駒の湯山荘のホームページでは5月1日営業開始と???・・・・
情報がわかりませんでした

登山口すぐにある道行沢にかかる吊橋はおそらくは板が一枚しかかかっていないのと
小倉山手前のピークへの急登には雪がべったりついていて
出っ歯アイゼンがないと危険なので
安全のため一般的な銀山平石抱橋からのスタートとしました

 

5時半前に銀山平石抱橋へ到着
まだ登山者やスキーヤーの車は数台だけで管理棟近くに駐車できました

石抱橋の上から釣り糸を垂らしているかたが数名
北ノ又川はこれより上流は全面禁漁区間ですので
でっかいイワナがうようよいるそうです

準備を整え
5時半のスタートです

道中長いのでのんびり行きましょう(^^)

霧が濃くてよくわからない(・_・;)
今朝の踏み跡はまだないようだ?
我らが先行かな

そういえば、ゴールデンウィーク春の駒ヶ岳へは近年は駒の湯登山口から登っていたので
銀山平から登るのは数年ぶりだ

今朝はそこそこの冷え込みで、意外とカリカリな雪面
まったく潜ることはない

 

林道を歩くことしばし・・・・
ようやく霧が晴れてきたか?
荒沢岳の勇姿が見えてきた

猛禽類と思われる鳴き声が響くが
姿は見えず・・・・

左足下がりで、つるつると滑る林道を北ノ又川に落っこちないよう
てくてく歩くこと50分ほどで
柳沢出合いへ到着

一息入れる

その後、急登の尾根の取り付きへむけ歩き始めるが・・・・
夏道の尾根は北へ二つ目なのだがどこだっけ・・・・

昨日の雷雨で踏み跡が消えてしまったので
よくわからないところから登ってしまった^^;

これだと手前側の尾根だよな~
まあ、雪があるのでどこでもOKではあるのだが
スマホのGPSはセットしてあるので、見ればいいのにな(-_-;)


雪壁のような、えらいこと急坂だ、予想外の冷え込みのため雪面が固くて登山靴を蹴り込めない
ブナの横の平らなスペースをみつけて軽アイゼン装着

お二人は簡易アイゼン

まあ、簡易アイゼンでも問題なく登れるか

今日は暖かくなる予報なので
このカリカリはお日様がでれば、すぐにグサグサになることだろう

正面に中ノ岳

ハイ!・・・・あちらが、登ろうとしていた夏道の尾根です(・_・;)
すみませんね~
間違えました^^;

あっちのほうが楽ちんなのだが
まあどちらから登っても大差はない

朝霧が晴れて荒沢岳

なかなかファンタスティックな光景

こっちの尾根はなかなかの急坂だが
踏み跡がたくさんある

先を登っている先行単独者を目視した

だいぶ下のほうにやはりこちらから登ってきた人がひとり確認できる

みんなこっちから登るようになったのかな???
我らにつられてしまったか??

ひとしきり急坂を登りきると1064mの平らな大地に飛び出す

大きな駒ヶ岳が遠望できる
まだ遠いな~

また一息いれる
今日はのんびりペースで春の駒ヶ岳を満喫しよう
この青空だ!絶好の山日和になりそう

道行山へは案の定もう夏道がでていた

一部の区間は完全に夏道になっている

雪が解けた土の道には、愛らしいイワウチワがチラホラと咲き始めた

中ノ岳

兎岳

このコースは夏場は登る人が少ないのか
いたるところに崩落箇所があった
通過には問題のないレベルではある

無雪期、越後駒ヶ岳への登山は圧倒的に枝折峠コースから登る人が多い

夏道から雪の付いた斜面を直登する

斜度がゆるくなればまもなく道行山だ

8時10分
道行山 標高1298メートルへ到着

石抱橋から520メートルほど登ってきた

駒、デッカイな~(・_・;)

私たちより少し前を歩いていた単独者は
名古屋からお越しとのこと!
ゴールデンウィークなので、少し足を伸ばしてみたそうだ
越後駒ヶ岳を訪れるのは初めてと・・・・
雪のある季節に駒ヶ岳が初めてなんてすごいな(・_・;)

稜線へでたら急に風が強くなってきた
風を避けるため道行山から少し下って休憩

今日はまだ寒気の影響が残るのか?
風の強い一日となるのだろうか

では小倉山へ・・・・

元気のいいにこやかな若者スキーヤーがハイスピードで追い越していった

小倉山へ登ろうかどうしようか???
クラックが入っているのでやめたほうがいいかな

素直にトラバース道をいきます
雪に覆われていますが夏道もほぼこの下です

速い人にまた追い越され
もうお一方大力山でよく見かける単独者にも追い越される・・・・
みんな速いな~

このトラバース道はけっこう怖い^^;

滑り落ちても奈落の底まで落ちないで止まるだろうが
まれに上から雪庇が塊ごと崩落して滑ってくることがあるそうだ
運悪くそんなのに巻き込まれたらひとたまりもない

小倉山したから駒を仰ぐ
チョウナ沢の大規模な雪崩のあとがこげ茶色に伸びている

さて、雪のある駒ヶ岳への我慢の登りだ
前駒まで、徐々に傾斜がきつくなる延々とした登行となる

まだ余裕です(^^)

我らを追い越していったハイスピードな人はもう豆粒のようになりました

少し休憩したので
ゆっくり登りましょう

30分くらいの踏ん張りどころです^^;

徐々に傾斜がきつくなる
延々と続くので、距離感がわからない
先行者があんなにちっちゃいので、遠いことは遠い・・・・

黙々と、一歩一歩・・・・

左側にはクラックがたくさん入っている
短い間隔で立てられた赤旗のマーキングにそって登る

着きそうでなかなか着かない前駒
夏場は木道などもあって、どうってことない坂も
雪が覆い尽くしていると、毎度のことながらシンドイな

こりゃまた、おかしな割れ方をしてます
思ったほど雪が多くないですかね

なんとかキツイ登りは25分くらいで登られました^^;

雪はすでにグサグサになったので
ノンアイゼンでも問題ありませんが
つけたまんまです

そしてボリュームのある駒ヶ岳はもうすぐそこです

僅かに降雪があったようで、ちょこっと新雪が乗っています
真っ白けとまではいきませんが、今時期としてはきれいな姿です

豪雪地に聳える駒ヶ岳クラスになると、5月でも雪がかなり積もることがあるので
油断はできません!!
真冬に逆戻りということが普通にあるので冬山装備は必要です
まあ、今日は降雪とは無縁でしょうが

中ノ岳

S氏が登ってきました
前駒まで登ればもう山頂へ着いたも同然さ(^^)

そのあと、「魚沼の民」氏もクリアです

少し休憩してから
駒の小屋直下の急登へ向かいます

へんな形で雪がこちらへ倒れています
クラックが入っていますので、トレースを外さないように

クラックを跨ぐようなところがありました
細い隙間から覗くとかなり深かったので、足を置く場所はよくよく確認したほうがよいと思います

小屋直下の急登です
夏場は長い一枚岩でマーキングがされているところです
急なことは急ですが、距離はそれほど長くありません
気温も上がったので、雪を蹴り込めるのでピッケルは持ちません

いや、そもそも持ってこなかったし^^;
万が一滑り落ちてもここまで止まりますので慌てない

ここも途中にクラックが入っていました(・_・;)

最後の難所を登る

10時57分
駒の小屋へ到着です

中へは入れます
水は出ていません

小屋前にザックをデポして
空身で山頂へ行ってきます(^^)

あっ!!
今日もちゃんとヒップソリをもってきたので連れて行きます(*^^*)

トレースを外れて直登します

空身だと楽かと思いましたが
そうでもなかった(・_・;)

11時23分
越後駒ヶ岳 標高2003mへ登頂です\(^o^)/

猿田彦命様、お久しぶりでございます
お変わりございませんでしたでしょうか?

山頂は雪が消えて
木製ベンチが2つ出ていて座れます

正面には八海山

 

中ノ岳

南魚沼

小出の方

守門岳

浅草岳

S氏にお願いして、記念写真を撮ってもらいました(*^^*)

ひとしきり眺望を楽しみましたので
一気に下ってお昼にします

1分で小屋まで滑ってきました\(^o^)/

ふたつ線ができていますが???
一つは尻セードしたひとのものらしいです

雪に埋めてキンキンに冷やしておいた!!

[tegaki]では、かんぱぁ~~いっ(*^^*)[/tegaki]

風も収まってポカポカと気持ちがいいです

恒例の山コーヒーをS氏から入れてもらい
美味しい癒やしのひととき・・・・・
ありがとうございました(^^)

 

小屋の横で休んでいたカップルが
声をかけてきました

[tegaki]あれ~~~(*^^*)[/tegaki]
久しぶり~~~
以前にお山をご一緒したこともあるIちゃんに、
お山大好きスピード登山のKIさんでした
そういえば2年まえくらいにも荒沢岳で会いましたね

これから、空身で山頂へ行くようなので
ヒップソリをお貸ししました
KIさん「キャ~! キャ~!」と楽しそうです
ヒップソリ! コストパフォマンス高すぎです
絶対、残雪の山へは持っていったほうがいいと思います\(^o^)/

名古屋からお越しの方も持ってましたね

12時半をすぎましたので
ヒップソリで滑ります

登山ズボンではびしょ濡れになるのでレインパンツをはきます
一足先にみなさんは下山してもらいました

小屋直下の急登はソリはやめたほうがいいですね
急すぎて沢の方へ行きそうです

ここは途中から尻セード
ステップを壊してしまって申し訳ありませんm(_ _)m

一気にくだってきました

前駒からはスピードアップ!!
途中でクラックにハマりました(・_・;)

小倉山から駒ヶ岳

今日は天気がいいので久しぶりにいぶし銀に輝く駒ヶ岳が見れそうです(*^^*)

午後からは気温上昇
トラバース道は慎重にソロリソロリ・・・・・

S氏が駆け下っていったので、ヒップソリを駆使してもまったく追いつきません^^;

ようやく道行山で合流しました
2時なので、輝いてもいい頃合いなのですけど・・・・
ダメなのかな?

温かすぎるのか

道行山の夏道に咲き出したイワウチワ

根開き

一気に滑る下るように
柳沢出合いまできました

2時45分なので
思ったより早くに下山できそうです

 

この木々にはシジュウカラがたくさんいるのですが
これじゃあ何だかわかりません^^;

北ノ又川と荒沢岳

魚影を探すがわからず・・・・・

あとは林道をトボトボ歩くだけ

やっぱり輝かない駒ヶ岳
気温が高いからだろうか???

雪面がクラスト気味にならないと輝かないらしい

3時38分
無事に下山できました

管理棟のワンちゃんがお出迎え(^^)
前からいるワンちゃんと同じ子らしい

 

毎年恒例にしている春の越後駒ヶ岳登山
今年もとても好天に恵まれた楽しい山行となりました
同行いただいた、みなさまありがとうございました

今日の小出の最高気温はなんと27℃まで上がったそうです
家に帰ってきたら、なにこれ(・_・;)
暑い・・・・・

これからは、残雪とブナの新緑が美しい季節になります
雪が解け土が出たところからは一斉にお花たちが開き
ちょっと遅い春を迎えます

今年のゴールデンウィーク後半はたくさんお休みがあるので
また、ひとつくらいはどこかのお山へ出かけてみたいと思います(^^)

 

 

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

GW恒例「春の越後駒ヶ岳」へ” に対して4件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    アサレンさん
    お早うございます

    毎年恒例にしているGWの駒ヶ岳へ今年も登られて良かったです
    この日はとてもいいお天気で最高でした
    まだ、スキーヤーが多く、登山者は10人くらいでした(-_-;)
    駒ヶ岳の下山はピップソリ必須です(笑

    KIさんともお知り合いなんですね
    怪我をしてからは、のんびり登山をしているそうです

    3日は守門岳 二口登山口から袴岳へ登り
    大岳経由で周回してきました
    スタートが遅めだったので、袴岳は三条から来られたかたと
    二人しかいませんでした
    林道の除雪されるまでは、あんまり登らないのですかね?
    ブナの新緑の季節がキレイですよね~^_^

  2. アサレン より:

    お疲れ様でました。
    まだまだ残雪たっぷりの越後駒ヶ岳ですね。
    今回は、ヒップソリ遊びに来たみたいですよ。(^^)

    Kiさんとお会いしたのですね。
    私は小千谷城山で2回程お会いしてまして、いつか一緒に歩いてみたな~と妄想しています。(まったり登山限定で)

    あと守門岳に登っていましたね
    私も2日、大岳に登っていました。。(^^)v

  3. masaki baba より:

    魚沼の民さん

    お早うございます
    大力山のポスト修理お疲れ様でした

    春の越後駒ヶ岳、好天で最高でしたね(^o^)
    雪がまだ少し白くてとてもきれいでした

    私は昨日は、守門岳へ登ってきました
    二口登山口から袴岳へ登り、大岳経由で周回してきました
    林道はまだ除雪していないので、冬の駐車スペースからずっと歩きでした
    えらいこと長く歩いた守門岳でした
    車がたくさん止まっていたのですが・・・
    あまり人に遭いませんでした。
    いいお天気で気持ちが良かったです

    今日はのんびりと笠倉山へ行こうかと
    クロハゲのシャクナゲ咲いたかな?

  4. 魚沼の民 より:

    お疲れさまでした。
    68歳になった爺には結構疲れた山になりましたが
    心配した雪崩や凍結斜面もなく楽しい山でした。
    あの具合の雪だと筋肉痛は発生しませんね、
    さて後半のGWはどちらへ?
    私はこれから大力山へ山ポスト修理に出かけます。

コメントは受け付けていません。